はい皆さん、おはようございます。 今日から新シリーズ開幕です。
日曜日、久し振りに晴れましたので、愛車フェラーリ
で約27分47秒で到着した大阪は「長居公園植物園」に「蓮の花」を撮影
に出かけました。 沢山の方々が「蓮の花」を撮影されてるのを見て、私も撮りたい
と思いまして、蓮の花が観れる所を思い出しておりました。実は、蓮の花を撮るのは初めてでして、構図も知りませんし、どう撮ったら良いのか
なので、ご覧頂きましたら、温かい広い気持ちでコメントを宜しくお願いしますね
。 最近、色んな被写体に挑戦してる所だけは認めてやって下さいね。(爆笑)
では、ゆっくりとご覧くださいね。
ここが、入口。なぜか右入口が閉まっていて出口が開いてます。入場料は大人 200万円じゃなくて、200円。
長居公園の東南の一角に、その約3分の1(総面積24.2ha)を占め、大阪地方の太古から現時に至るまでの森林を再現した「歴史の森」やバラ園、ボタン園などの鑑賞園、人間の生活にかかわりのあるハーブや果樹などの植物を集めた教材園、各種見本園など、自然から学び豊かな情操を養うことを目的として昭和49年4月(1974.4)に開園しました。
入ると、すぐ中央に植え込みの花壇があります。まずは此処で撮影を開始します。ビールの缶は気にしないで下さい。私のです。
「ベロニア」とか、名前が書いてありました。
植え込みの右側に、こんな所がありました。
今、流行りの「グリーンなんちゃら!」ですね!なんちゃら!って・・・・?大阪のボケはこんな時に発揮するするのだ。(爆笑)
これは、ヒョウタンかな?
これは何だ?植物は良く解らないのだ!(笑)だけど、涼しそうでしたよ。この日は快晴で暑くなりました。
「みどりのクールスポットIN長居植物園」
キャッチフレーズは「涼しさを求めて、なが~いしたくなる“長居植物園”」
おすすめクールスポット
【緑のトンネル】 アーチ型した「緑のトンネル」は、ヘチマやヒョウタンなどウリ科のつる性植物で覆われており、植物の蒸発作用などによる気温の低下など、みどりの持つ効果を体感していただけます。
今日のメインの「蓮の池」。たくさんの人で賑わってます。
どうです!この緑。広い蓮の池です。でかい錦鯉や亀などがたくさん居ます。
まずは、初ショット。こんなんで良いのかな?
綺麗な花弁ですね。うっとりします。
狙い目をどうすれば良いのか?全く解らないので、周囲に居てるカメラマンの構えや動作を真似てレンズをかたむけています。
確か、上の3枚は標準レンズで後は、ほぼ望遠で撮影です。
今日は此処までです。しばらくこのシリーズで楽しんで頂きます。今日も訪問有難うございます。
*こんな事が解りました。皆さん!許して良いのでしょうか?危険の押しつけ、オスプレイの演習コースです。皆さんの上空を侵されます。
いつ落ちるか解らない、まだ、事故解明が出来ていないオスプレイ!日本政府はこんな事を許しているのです。呆れます。断固、原発共に反対デモを全国的に起こすべきです。
更に!
テレビ朝日系(ANN)7月9日(月)18時44分配信
オスプレイを巡って新たに7本目の飛行訓練ルートが明らかになりました。
普天間基地への配備が予定されている新型輸送機「オスプレイ」は、沖縄のほか本州や四国、九州など6つに色分けされたルートで飛行訓練を行う計画です。しかし、新たに四国周辺のオレンジルートの辺りにブラウンルートという7本目の飛行訓練を計画していることが明らかになりました。オスプレイを巡っては、安全性に対する懸念が沖縄だけでなく全国に広がってきています。アメリカ政府は、配備計画を予定通り行う構えで、野田政権は苦しい対応を迫られています。
追伸: 出来ればこの地図をコピーして頂き、繋げて頂ければ嬉しいです。被害が出てからでは遅いのです。断固阻止です。
にほんブログ村
元気の源。ランキングに参加してます。応援ポチ3つ押して頂ければ更新の励みになります。宜しくお願い致します。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
何時も有難うございます。はい。頑張ってみよう見まねで!(笑) オスプレイは、絶対に行けません。だいぶ前に演習が本土である事は安保で決まっていたようですね。けど、説明不足です。危険の押し付けは行けません。
何時も有難うございます。ひょうたん、結構、大きかったです。こんな緑も良いもんですね。涼しそうでした。蓮は初めて撮った被写体で、何とか画にはなったかな?!(笑)
何時も有難うございます。助手さんが!じゃ!大泉緑地は如何でしょう?多分、見頃では?大きな蓮池が在りましたよ。野鳥もいます。
すごいなあ~ひょうたんが大きくなっている。
ジジのゴーヤはひ弱な感じで・・・
蓮の花は「見事」です。
何時も有難うございます。他の方のブログを拝見して綺麗なぁ!と感じて撮りに行きたい。と思いついたのが此処でした。1週間、早かったですが、たくさんカメラマンが来てました。初めてで構図に戸惑いがありましたが、何とか撮れました。(笑)
何時も有難うございます。「緑のトンネル」良いですよね。気持ち良さそうでした。都会のオアシスって感じですね。(*^^)v
何時も有難うございます。そちらも早かったんですか。こちらも1週間早かったです。(笑)それでも何とか画にはなったんでしょうか!?(*^^)v
何時も有難うございます。大阪も探せば近間にこんな公園があります。(笑)これでも1週間早かったようです。来週「蓮祭り」です。
何時も有難うございます。皆さんのブログを廻ってましたら、蓮が綺麗だったので私も撮りたくなってね!(笑)初めてだったので、みよう見まねでしたが!(*^^)v
何時も有難うございます。1週間早かった見たいです。(笑)それでも咲いているのは綺麗でした。来週は「蓮祭り」だそうです。
何時も有難うございます。BMWですか!(笑)わかりました。(*^^)v じゃ、次はもっと面白いギャグで!蓮は初めてなんで、どんな感じに撮ったら良いのか?手探りでした。オスプレイは陸揚げを阻止する方向のようですね。
何時も有難うございます。こう言う緑の取組は賛同出来ますね。とても涼しい感じでした。蓮は初めて撮ったんで構図が良く解りませんでした。そこは、あちらこちらのアングルの向いてる方向見て、参考にして撮りました。オスプレイ!そんなに早くに決まっていたんですか!実にけしからん!
僕は半日寝て過ごしましたが(^^;
何とか撮影にはいけましたけどね^^
蓮の花、綺麗ですね^^
助手が蓮を撮りに行きたがっているのですが
何処に行こうか思案中です^^
楚々と咲く 姿に
手を合わす気持ちになります。
私も 一昨日、毎年恒例の蓮園に
出向き撮影してきました。
pp☆
緑のトンネルいいですね。子供が喜びそう。
花の咲いた公園では私もそのようにしていますよ(笑)
私も昨日、蓮の花を撮りにいってみましたが
まだ時期が早かったらしく下見で終わりました。
素敵に撮れていますね☆☆
大阪にはいいスポットが
たくさんありますね~
羨ましいです
蓮の花、私も先週末見にいってきました
まだ花数は少なくて・・・・
こちらは見頃なようですね
☆P
凛とした神々しささえ漂う蓮のショット!
素敵です^^
私も蓮撮りしたいな~
PP!!
しんさんの好きな花です(^^)
綺麗に撮れてますよ~
こんな広いところが27分47秒のところにあって
羨ましい(笑)
いろいろと写し方に工夫されていて
頑張って挑戦されているところに感心しています
オスプレイは 新潟の上空も飛ぶようです・・・
政府の考えはわかりません・・・
綺麗に撮れてますねぇ。バッチリですよ!
愛車をBMWにしたら、27分46秒で到着できますよ^^
オスプレイは、離島防衛にも適しているみたいなので
中国を意識して配備を急いでるんでしょうかね?
原発しかり。なし崩し的に推し進められては困りますよね!
涼しく心も安らぐ
こんな場所でのんびりしたいものです。
そして蓮お見事の一言です(*^^)v
オスプレイの飛行ルートの選定は
地形が尖閣や北キムチ国の地形に
合わせた場所が選定されたそうです。
上陸部隊を迅速に上げるための訓練
とのことです。
何時も有難うございます。こんな物があるなんて知らなかったのです。
何時も有難うございます。はい。乗り換えです。
何時も有難うございます。はい。乗り換えです。
ツルものの植物でアーチを作って 涼しそうです。
ポチッ3
蓮のお花、とても綺麗ですね。
この色合いは初めて見たような気がします。
愛車、ベンツでなくフェラーリなんですか?!
P☆
ベンツからフェラーリに乗り換えたんですね(笑)
ハスの花綺麗に咲いてますね。
四国は県境付近の稜線を飛ぶんですね。
それでも墜落したら大変な事ですよね・・・
早朝から有難うございます。試行錯誤と、周りのカメラマンを見て真似てみる。アングルの位置を観察する。こんな事をしながら自分なりの画を考えて撮って来ました。
そうなんです。どうやらこの話の裏には、TPPがあるようです。その話にアメリカが歓迎してるらしくて玄葉大臣が上手く丸めこまれたようです。やっぱり国民の為ではなく、国との利害、政府としての実績を作りたい。そのためにだったら国民を犠牲にしてもいい!そんな考えでコースも了承したと見られますよ。
早朝から有難うございます。更新は毎日0時ですよ。(笑)変わってないです。
あえて一枚選べば、私は背景がぼけた写真が
好きなので一番最後の写真ですね。
オスプレイは報道では墜落の確率が高いそうなので、
日本中で飛行訓練をするなんて極めて無謀ですね。
以前から日本はアメリカのポチと揶揄されていますが
いつまでもポチであってはなりませんね。
応援、ポチッ!
一寸出かけてる間にこれだもの~。(^_^.)
連の花を見ると何故か手を合わせて「ナマンダブ」と拝みたくなるのはdebutanだけでしょうか。(^^ゞ
何時も有難うございます。そう言って頂くと嬉しいです。励みになります。けど、やっぱり他の方のとは違いますね。構図的な事もですが、なんとなく違いますね。(笑)
そうなんです!これは、断固阻止です。アメリカがオスプレイの事を言って来てる間に、北では北方領土問題が!そちらも苦しみがありますね。日本はどうしちゃったんですかね?
深夜のコメント有難うございます。他の方のブログの蓮は凄く綺麗なんです。それで私も撮りたくてね(笑)。 それぞれの感性かも知れませんが、なんとなく違う様な・・・・!(*^^)v
この、分布図を見て、怒りが頂点に達しました。何処に国民目線があるのか?どうやら玄葉大臣が上手く丸めこまれたようです。クリントンに!また、有事の件でね!それとTPPですわ。
やっぱり利害関係です。そのためには国民は、どうでも良いのです。 私、思います。野田総理始め、全閣僚がオスプレイに乗って国会上空をそれこそ演習の為に150mで飛んで貰いましょうよ!基地は官邸の横に作る!良い案でしょう?(爆笑)
これだけの広い範囲を飛ぶのですから危険は倍増します。アメリカの専門化が調査した事によると、エンジン出力が弱い!と指摘。これに対して空軍は、それはない!と。何を持ってない!と言い切れるのか?いずれにしても断固演習阻止!これが最優先です。勿論、岩国や沖縄への配備は断固反対で!
22日のデモ!大阪から沖縄に『気』を贈ります。チバリヨ!
皮を剥いた、桃のように見えて食べたくなりました(笑)
初めての撮影にしては上手ですよ。
オスプレイ怖いですね。
沖縄だけかと思っていたら、日本中の問題として阻止しないといけないですね。
アメリカにもの言えない日本政府は、安全性が危惧されているオスプレイを日本中で飛ばして国民を危険にさらす気なのですかねぇ、国民を守れない政府...情けないことですね。
オスプレイの問題は沖縄だけの問題では無くなったのですね、今ここから全国民の問題として配備を阻止しなくてはね。