情熱親父の心晴天!Part2

風景・イベント・ポートレイト・花・・・etc 何でも好きに撮ります。気ままな中年オヤジです。

大阪 長居公園植物園 蓮の花シリーズ その1

2012-07-10 00:00:00 | 長居公園植物園

はい皆さん、おはようございます。 今日から新シリーズ開幕です。  日曜日、久し振りに晴れましたので、愛車フェラーリで約27分47秒で到着した大阪は「長居公園植物園」に「蓮の花」を撮影に出かけました。 沢山の方々が「蓮の花」を撮影されてるのを見て、私も撮りたいと思いまして、蓮の花が観れる所を思い出しておりました。実は、蓮の花を撮るのは初めてでして、構図も知りませんし、どう撮ったら良いのか なので、ご覧頂きましたら、温かい広い気持ちでコメントを宜しくお願いしますね。 最近、色んな被写体に挑戦してる所だけは認めてやって下さいね。(爆笑)

では、ゆっくりとご覧くださいね。

 

            ここが、入口。なぜか右入口が閉まっていて出口が開いてます。入場料は大人 200万円じゃなくて、200円。

長居公園の東南の一角に、その約3分の1(総面積24.2ha)を占め、大阪地方の太古から現時に至るまでの森林を再現した「歴史の森」やバラ園、ボタン園などの鑑賞園、人間の生活にかかわりのあるハーブや果樹などの植物を集めた教材園、各種見本園など、自然から学び豊かな情操を養うことを目的として昭和49年4月(1974.4)に開園しました。

       入ると、すぐ中央に植え込みの花壇があります。まずは此処で撮影を開始します。ビールの缶は気にしないで下さい。私のです。

 

                            「ベロニア」とか、名前が書いてありました。

                                  植え込みの右側に、こんな所がありました。

         今、流行りの「グリーンなんちゃら!」ですね!なんちゃら!って・・・・?大阪のボケはこんな時に発揮するするのだ。(爆笑)

                                          これは、ヒョウタンかな?

                これは何だ?植物は良く解らないのだ!(笑)だけど、涼しそうでしたよ。この日は快晴で暑くなりました。

「みどりのクールスポットIN長居植物園」

                                          キャッチフレーズは「涼しさを求めて、なが~いしたくなる“長居植物園”」

    おすすめクールスポット
 【緑のトンネル】 アーチ型した「緑のトンネル」は、ヘチマやヒョウタンなどウリ科のつる性植物で覆われており、植物の蒸発作用などによる気温の低下など、みどりの持つ効果を体感していただけます。

                              今日のメインの「蓮の池」。たくさんの人で賑わってます。

                       どうです!この緑。広い蓮の池です。でかい錦鯉や亀などがたくさん居ます。

                                   まずは、初ショット。こんなんで良いのかな?

                           綺麗な花弁ですね。うっとりします。

        狙い目をどうすれば良いのか?全く解らないので、周囲に居てるカメラマンの構えや動作を真似てレンズをかたむけています。

                                 確か、上の3枚は標準レンズで後は、ほぼ望遠で撮影です。

今日は此処までです。しばらくこのシリーズで楽しんで頂きます。今日も訪問有難うございます。

 

*こんな事が解りました。皆さん!許して良いのでしょうか?危険の押しつけ、オスプレイの演習コースです。皆さんの上空を侵されます。

いつ落ちるか解らない、まだ、事故解明が出来ていないオスプレイ!日本政府はこんな事を許しているのです。呆れます。断固、原発共に反対デモを全国的に起こすべきです。

更に!

テレビ朝日系(ANN)7月9日(月)18時44分配信

 オスプレイを巡って新たに7本目の飛行訓練ルートが明らかになりました。

 普天間基地への配備が予定されている新型輸送機「オスプレイ」は、沖縄のほか本州や四国、九州など6つに色分けされたルートで飛行訓練を行う計画です。しかし、新たに四国周辺のオレンジルートの辺りにブラウンルートという7本目の飛行訓練を計画していることが明らかになりました。オスプレイを巡っては、安全性に対する懸念が沖縄だけでなく全国に広がってきています。アメリカ政府は、配備計画を予定通り行う構えで、野田政権は苦しい対応を迫られています。

追伸: 出来ればこの地図をコピーして頂き、繋げて頂ければ嬉しいです。被害が出てからでは遅いのです。断固阻止です。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ  元気の源。ランキングに参加してます。応援ポチ3つ押して頂ければ更新の励みになります。宜しくお願い致します。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ