goo blog サービス終了のお知らせ 

走れ!カピ!

甲斐犬、カピと山岳写真の徒然雑記

上田城千本桜祭り・・行って来たぞ~

2017年04月15日 | 日常雑記

 今年も行ってきました上田城千本桜祭りです。

 昨年は真田丸で賑わいましたが、今年はどうかなって思ってましたが…大混雑!!

 昨夜も混雑したそうですが、今夜も人人…人で賑わってましたよ。

 午後は雨予報ですが、流石は上田・・・ず~~と晴れていました。

 土曜日なので櫓門はびっしりの人だらけ・・・

 

 人ごみの間を縫って記念撮影ですよ。

 カピタンもココタンもとっても良い子でびっくりこん!!

 

 お堀に映る桜は綺麗ですね。

 出店も多く、と~~手も良い香りが・・・カピタンココタン意外と欲しがりませんでした。

 一度も啼かず、人にも迷惑をかけずにほ~~~んとに良い子ですね。えらい!!

 

 これから一週間は楽しめそうな桜です。

 

 明日は日曜日、あちこちで花見の宴会も始まってました。

 まだ場所取りだけで始まっていないシートも有ったのでこれからもっとにぎやかになりそうです。 

 私たちはお堀の周りを一周して疲れたので変える事にしましたが…人ごみは増えるばかり!退散、退散・・・

 天気が良くて良い花見でした。

 

  夜桜もライトアップしてますので皆さんお出かけください。(夜10時頃までです)

  詳しくは上田ケーブルビジョンのライブカメラでどうぞ・・お知らせでした。

   UCV桜ライブ  UCVのタグを押せばライブカメラです。

 

      カピの写真、ぽちっと押してくれ~!くれ!くれ!チョコボ~~ル~!   

           信州上田 甲斐犬 大門犬舎 HP 覘いてくだされましまし! 


フフフフ・・・

2017年02月12日 | 日常雑記

 カワええ子犬が我が家に・・・やってきま・・・・・・・・来ません・・・なので見に行ってきました。

 何とも言えないかわいらしさ!ハ~~ァ、かわええの~~~

 いつも遊びに来るタケルくん家の柴ちゃんの子供達ですよ。

 

 早速、カピ母さんに遊んでちょうだい!の催促!

 

 母さんの手を「カポッ」て齧ってますが全然痛くありません・・私は!!ハハハ・・

 

 

 私と遊んで~~引っ張る引っ張る~~w

 

 悪い子は、お持ち帰りです~~やっぱり我が家は男の子!!

 

 ヒータの効いた座布団で丸まってねんねしちゃいました・・・・

 と言うことで、いっぱいやりますか?ね・・・可愛いかったな~。

 

      カピの写真、ぽちっと押してくれ~!くれ!くれ!チョコボ~~ル~!   

           信州上田 甲斐犬 大門犬舎 HP 覘いてくだされましまし! 

     只見の恵太が居なくなってもうじき一年に成りますが、いまだに全く情報が有りません。 

     何時までも忘れず、少しずつですが頑張って探していくつもりです。

     見かけた方、何か情報が有る方、是非ともご連絡お願いいたします。

     詳細は下記、アドレスへ。

      http://www.fukosya.com/kai_keta.pdf

 


ミ~ハ~やっちゃった・・・

2016年11月18日 | 日常雑記

 もう、何日も前に成りますが、上田城の紅葉が綺麗だと聞いて行ってきました。

 渋谷の交差点かと思うほど人人人・・・真田丸にあやかって観光客がわんさかでしたよ。

 

 まずは入り口でシャッターマンに写真を撮っていただき公園の中へ・・・

 (シャッターマンとはおもてなし武将隊の一員で無料で写真を撮ってくれる人たちです。)

 

 櫓門の向こうは人人人・・・・ぎょえ~~~ですが、行くと言ったからには行きまっせ。

 

 てな事で綺麗なモミジの紅葉・・・真っ赤っか・・・

 

 此方は真っ赤とまっ黄ですね・・・緑もちょびっと・・・

 

  

 銀杏も沢山の葉を落としていましたよ・・・上も下もとっても奇麗でした。

 ギンナンひろいは朝早くいかないとだめですね~

 

 百日紅の木か??どうか分かりませんが枝の中からモミジが出ています・・・大した生命力です。

 

 季節柄、綺麗な菊が沢山出品されていましたが・・・さすがに大作!苦労したんでしょうね。

 甲斐犬もこんな風に手入れをしないといけませんね。よ。です。

 

 ところでこれだけ人が居ると・・甲斐犬ですね?て言う人やかわええ~~触らせて~なんてワンコ好きの人が大勢います。

 こんなちびっこも怖がらずに触ってくれました・・甲斐犬のアピールに少しは成ったかな??

 

 甲斐犬だ~触らせて~~~良いですよって言う前にもうなでなでしてます~~大丈夫かいな??ですが・・・

  

 甲斐犬の話をしたり、写真を撮ってもらっていると、後ろが何かガヤガヤとにぎやかに・・・

 おおおおお~~真田の幸村ちゃんじゃないですか!

 信州上田のおもてなし隊、真田幸村と十勇士たちが一緒に写真を撮ってくれるとのこと。

 

 ミ~ハ~な父さん母さんは甲斐犬アピ~ルのためにひと肌脱ぎますよ~!

 甲斐犬と山梨からですか?って聞かれたので・・・上田市内からですって答えたら・・何と、何と・・・

 なかなか地元の方は来てくれないですね~だってさ。

 皆さん、地元の皆さん!上田城に遊びに行きましょう!!

 

 この後はもちろん新蕎麦を・・・って思いましたが・・・あまりに混んでいるのでやめました。

 22日には上田城公園の前にあの草笛の店がオープンするので、またまた混むかな~~

 でも、新蕎麦食べたいな~って悩んでいるカピの父さんでした。

      カピの写真、ぽちっと押してくれ~!くれ!くれ!チョコボ~~ル~!   

           信州上田 甲斐犬 大門犬舎 HP 覘いてくだされましまし! 


黒部~双六 雨中行軍・・・

2016年09月28日 | 日常雑記

 最強の雨男、台風まで連れて来て、とにかく毎日が雨、雨、雨・・・

 忙しく黒部五郎で4日ほど頑張りましたが、一度だけ雨が上がったのを見て黒部五郎のカールまで行ってきました。

 なかなか行かれない五郎のカールですが、雨上りで抜けも良く、なかなかの夕焼けを見る事が出来ました。 

 さて、双六へ行く日の朝・・・何と時間8mmの大雨です・・・さすが雨男!!何処までも雨です・・・

 そんなこんなでカメラも出せず残念ながら写真も有りません。

 しか~~し、神様は見捨てませんね!!

 途中、いました、いました・・こいつらが!!天気が悪ければほぼ100%の確立で、出会います。

 

 何羽いるか分かりますか??

 すこしアップです・・・この春に生まれたであろう子供達を連れた家族ですよ。

 この家族は何と驚き8羽です・・・まるまると太って栄養満点ですね。

 これだけ子供たちが生き残るのは多分、相当珍しいと思います。

 雨男でもたまには良い事ありますね・・

 早くも羽が冬用に生え変わり始めています・・・アルプスの冬は早いですからね!!

 元気に無事に来年の春を迎えてほしいものです!頑張れよ!!

 

 そして3日ほどして双六を後に・・・やっぱり雨、でも小雨・・・トホホホです。

 鏡平の小屋で美味しいコーヒーをいただいていると・・窓の外に名峰、槍ヶ岳が顔を出してくれました。

 この小屋は本当に最高です!小屋の中で美味しいコーヒーを飲みながらこんな景色を眺められるんですから・・・

 

 少し仕事をしてわさび平まで降りましたが・・・久しぶりの長丁場の下り・・・5日間ほど足が痛くて難儀しました。

 雨に祟られた今回の北アルプス、黒部五郎小舎、双六小屋、鏡平小屋、わさび平小屋・・・・雨でもやっぱり良い所でした。

 今頃、紅葉が真っ盛り・・・残念ながらそんな時は下界でお仕事です・・・残念!無念!!

 来年は6月に上がる予定です・・・どんな姿を見せてくれるか?今から楽しみですね。

 オーナー始め支配人、小屋番の皆さんお世話に成りました。また、来年!!!行きますよ!

       カピの写真、ぽちっと押してくれ~!くれ!くれ!チョコボ~~ル~!   

            信州上田 甲斐犬 大門犬舎 HP 覘いてくだされましまし!  

  ------------------------------------------------------------------------------------------- 

  行方不明の恵太の事は諦めずに、頑張って探していますので些細な情報でもありましたらよろしくお願いいたします。 

   !cid_3326731D-77D2-44B0-898C-DF7A622ED6ED@PCI

   連絡先 

    風光舎のHP アドレスです。 http://blog.livedoor.jp/kaede_080930/ 

 

 

 


行ってきました!黒部五郎、双六、鏡、わさび

2016年09月17日 | 日常雑記

いや~~やっと帰ってきました・・・北アルプス、黒部五郎、双六、鏡、わさび。

春からヘリが飛べず、ず~~っと待っていた北アルプスの山小屋でのお仕事です。

8日から16日まで配線や接続を直したり、LED照明器具を取りつけたり、目いっぱい仕事をしてきましたよ。

まずは沢山の物資・・・野菜、冷凍食品、飲み物などの食糧から建築補修資材、生活物資などなど・・・

「もっこ」と呼ばれる網にくるまれた荷物を吊って、通称204が元気に飛び立っていきます。

 

 重さも800kgぐらいあるでしょうか??

 歩けば10時間以上かかる山小屋でも、あっという間に戻って来るので荷造りも大変です。

 

 そして私たちもヘリに乗せていただき、黒部最深部に有る真ん中の赤い屋根の建物、黒部五郎小舎へ行きました。

 左の奥が黒部五郎のカール、前方が薬師岳、小舎の奥のそっこに黒部川源流部が流れています。

 

 空から見る黒部五郎小舎・・・ヘルメット横に小さく見える誘導員の所に静かに着陸してくれました。

 何年ぶりかの五郎です。

 支配人のIさん、美人のGちゃん、若くて天井に頭が着くくらいの男性二名が出迎えてくれました。

 Gちゃん!ご飯、美味しかったです、ご馳走様でした・・・騒いでごめんなさい。

 そして驚く事なかれ、ここは雪が早いので後二週間ほどで小屋閉めです。

 もう直ぐ雪がやってくるんですね・・仕事も何とか間に合いましたが・・・・まだまだやる事が沢山有ります。

 来年春にも上らないとね!皆さん待っててね!!

 

 続きの山小屋の様子はまた後で・・・ってなわけで私たちを降ろして204は飛び立っていきました。

 さてさて、明日からは戸隠で甲斐犬お楽しみ会です。

 ぎりぎり間に合いましたが皆さん!お気をつけて来てください。

 天気が良ければ良いけれど!!何せ雨男が完全復活しましたからね!メンゴ・・・

 

       カピの写真、ぽちっと押してくれ~!くれ!くれ!チョコボ~~ル~!   

            信州上田 甲斐犬 大門犬舎 HP 覘いてくだされましまし!