goo blog サービス終了のお知らせ 

走れ!カピ!

甲斐犬、カピと山岳写真の徒然雑記

ゆく年、くる年!

2014年12月31日 | 日常雑記

 本年も後、何時間かで過ぎようとしています。

 アンナとカピの子供達も最後の牡が先ほど三重に旅立っていきました。

 今年はいろいろ有った年ですが、何とか新年を迎えられそうです。

 何と言っても母さんの隊長がすぐれなかったことが一番堪えましたね。

 来年は健康で元気な一年に成ることを切に願います。

 また、いろいろ皆様にはお世話に成り本当にありがとうございました。 

 拙いブログですが来年も時々で良いので覗いてみてください。

 カピタンもココタンも仲良く日向で寛いでいます・・・新年もこう有りたいですね。

 

 新潟の「ゆく年くる年」・・・今日明日で飲まないといけませんね。

 お酒を飲める健康な体に産んでくれた両親に感謝です。

 皆さん、良いお年をお迎えください。

 有難う御座いました。

                            カピの父さん、母さん

 

 

      カピの写真、ぽちっと押してくれ~!くれ!くれ!チョコボ~~ル~!  

           信州上田 甲斐犬 大門犬舎 HP 覘いてくだされましまし!   


シイタケが採れたぞ~

2014年11月02日 | 日常雑記

 我が家の庭に数年前からシイタケとなめこの原木が有ります。

 日当たりが良すぎて出てこないかなと持っていましたがこの秋、シイタケが出てきました。

 たった二本しか有りませんが・・・だんだん大きくなってきましたよ・・・

 今朝母さんが取って来て、さっそく焼いて食べてみました・・・う~~~まい!です!

 

 たった二個ですがホクホクのアツアツでかぶりつきましたので最高です~~!

 まだまだ小さいのが出てますので楽しみ、楽しみですね。

 匂い松茸、味シメジ・・・って言いますがさすが椎茸!旨いですね~~これで熱燗・・・たまらんです。

 誰か熱燗もって来てください・・・待ってますよ!

 

     カピの写真、ぽちっと押してくれ~!くれ!くれ!チョコボ~~ル~!  

         信州上田 甲斐犬 大門犬舎 HP 覘いてくだされましまし!   

 
 

今夜はこんな所へ・・

2014年11月01日 | 日常雑記

 今夜はももちゃん父さんにいろいろお世話していただきこんな所へ行ってきました。

 若州人形座 東御市公演です。

 水上 勉 原作、 幸 晃彦 演出の越前竹人形です。

 ももちゃん父さんも実行委員に名を連ねていましたので一日ご苦労様でした。

 

 病み上がりの母さんもしっかり見て来ましたよ。

 切ない物語でしたが、途中にはひょうきんな所も有り、なかなか楽しかったです。

 

 ホール内ではカメラ禁止なので撮影はできませんでしたが・・・

 入り口はこんなに大勢の人たちが並んでいました。

 全席、自由席なので来たのが遅かったか・・・って思いましたが何とか良い席を確保。

 あっという間の一時間半でした。

 その後はイワシ料理のお店で美味しい料理を食べて帰りましたが・・写真は無しですよ!

 明日はまたまたお楽しみが・・・

 てか?ヴァンちゃんの赤ちゃんはまだかな??心配に成ってきました・・・・

 

     カピの写真、ぽちっと押してくれ~!くれ!くれ!チョコボ~~ル~!  

         信州上田 甲斐犬 大門犬舎 HP 覘いてくだされましまし!   


神頼みもしたくなる時が有る・・

2014年10月04日 | 日常雑記

 人間も長くやっていると、神頼みをしなければならない時も沢山有りますね。

 私はお寺さんは「指月山 常福寺」にお世話に成りますが神社は「生島足島神社」に出かけます。

 上田地区では一番有名な神社さんではないでしょうか?

 この日もいろいろな方が沢山来られていました。

 

 色々由来も有り、信玄の「願文」なども有るし(重文)真田家の朱印状なども所蔵されているそうです。

 御由緒、御祭神等古来より有り、国土の鎮守として仰がれる信濃の古社です。

 諏訪の御柱とも関係が有るそうです。

 

 この日も多くの安全祈願やお参りに来る人たちでにぎわっていました。

 私は子供たちの七五三、孫の七五三、車の安全祈願など結構お世話に成ってきましたね。

 人生いろいろ・・・たまには神頼みも必要です。

 

     カピの写真、ぽちっと押してくれ~!くれ!くれ!チョコボ~~ル~!  

         信州上田 甲斐犬 大門犬舎 HP 覘いてくだされましまし!   


シナノユキマス

2014年10月02日 | 日常雑記

 南相木村には立岩湖とう言う小さな湖が有ります。

 そこはいろいろな魚が放流されていて釣ることができますが、珍しいのが「シナノユキマス」です。

 もちろん日本の魚では有りませんが、食用で養殖されても居ます。

 お蕎麦を食べた所でこの魚を食べる事も出来ます。

 お蕎麦は残念ながら可もなく不可も無く・・・期待に反して残念な新蕎麦でした・・・

 

 でもこの店の入り口に「シナノユキマス」が水槽で泳いでいました。

 看板の字は釣りキチ三平の作者さんが書いた文字ですね。

 

 立岩湖はこんな感じです。

 

 小さな湖ですが思ったより水が濁ってましたね。の~んびり釣りをするには良い所です。

 

 こいつがみんな食べちゃうそうです。カワウです。

 

 こんな感じでドライブ終了です。

 途中で食べた小海駅前「桔梗屋」の中華そばは昔ながらの味で美味しかったですよ。

 今度はもっと美味しい新蕎麦を食べに何処へ行こうかな??

 

     カピの写真、ぽちっと押してくれ~!くれ!くれ!チョコボ~~ル~!  

         信州上田 甲斐犬 大門犬舎 HP 覘いてくだされましまし!