勘太郎爺奮闘記

滞在合計26ケ国、21年の海外生活が終りました
振り返りながら 日々の生活も綴ります

資源回収ボックスの利用

2022-06-11 | 生活

我家にはなぜかロボット掃除機が3台あった。1台目は古いが、息子から譲り受けた東芝VC-RB7000(→こちら)、2台目はDEEBOT M88(→こちら)、3台目は床拭き専用にしているiRobot ブラーバ380j (→こちら)。

大型連休前に、東芝VC-RB7000が故障した。動きだしたと思うとすぐ止まる。充電を繰り返し、確かめて見たがだめだった。こちらのマニュアルを調べてみたが、10年前の製品だし、バッテリーの寿命のようだった。横浜ヨドバシで、東芝に問い合わせてもらうと、冷たい返事「古い機種で、バッテリーの在庫がありません」と。ネットで、探してみたが、見つからなく、怪しいものを入れると、火を出すことも考えられ、あきらめ廃棄することに決めた。

1

 

2

 

無料の廃棄場所を探した結果、横浜市の資源回収ボックスを見つけた。(→こちらのサイト) 回収ボックスの設置場所は結構たくさんある。(→こちらのサイト)

しかし、ここで、一つの問題に遭遇した。小型家電の回収ボックスの投入口サイズが、30㎝X15㎝と、東芝VC-RB7000のサイズ(直径38㎝)より、小さいのだ。

3

模索の結果、東芝VC-RB7000のダスト・ボックスを外せば、何とか投入口をすり抜けることが分かった。

リチウムイオン・バッテリーは別途、回収箱に入れなければならないので、取り外しておいた。

 

また、この3月に、2019年夏に購入したノートブックPC(Lenovo Ideapad S540 Core i5)が故障した。購入先の横浜ヨドバシ経由Lenovoに持ち込み、修理見積りした。基盤が破損しているので、取り換えが必要で、11万5000円ほどかかると返事があった。保証期間1年で購入していたのであきらめ、この金額では新購入も可能と、こちらも破棄することに決めた。

7

破棄する前に、メモリーカード、SSDは別途使えるだろうと、裏蓋を開き、取り出した。(安価な玄人志向のSSDケース(→こちら)を購入して来て、マニュアルに沿って、このSSDを挿入して、USB接続して、外付けSSD(500GB)メモリーと使ってみた。)

8

バッテリーは回収ボックスとは別途設置されたLi-ion電池回収ボックスに入れなければならないので、こちらも取り外すことにした。

下記は、資源回収ボックスがおかれている最寄りのスポーツセンター:

6

9

 

 

トップへ戻る(全体表示)

 

ランキングに参加中。クリックして応援をお願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひえ~~ (mio)
2022-06-11 17:42:01
我が家にもLENOVO一台あります。
これは、テンキー付属タイプを探していて、決算の時だけ使用するので、中古でいいから買って来てと息子に依頼したもので、10年位前に6万円位で?買いました。

蓋を開けると、前の方は、ヘビーユーザーのようで、BSのキーとENTERの文字が消えてました(*_*)

以来、何だか怖くて、使わず。現在はテレビの横でYOUTUBE視聴用にひっそりと置いてあります。

ああ、これも、その内お陀仏になって、修理費11万とか言われるのかしら?怖いわ、怖いわ・・・
返信する
PCの寿命 (勘太郎爺)
2022-06-12 10:58:40
修理検討・見積を依頼した折、言われたのはノートPCの寿命は3~5年と。
これを聞いて、???と思いました。
なぜなら、10年以上前に購入したLenovo Yoga 211を持ってます。Win 8をWin 10にUpgradeして、時折、使用してます。
当たり外れがあるようですね。
でも、万が一を考えて、大事なDataはBackUpしておくことが重要ですね。
下記のサイトは参考の情報です:
https://www.pc819.com/media/pc-trouble/pc-life-span/
返信する
今日も参考になりました。 (noko)
2022-12-16 23:41:43
勘太郎様  こんばんは!
ロボット掃除機はそのうち皆、ロボットさんにお願いする時代が来るだろうと思っていましたが、バッテリーの件までは考えてもみませんでした。
自分でバッテリーの入れ替えができないようではダメですね。
カメラのバッテリーは2・3か月前に、持ち歩き、水のあるとところに落としてしまい、購入しました。
パソコンのことですが、そんなに寿命の短いパソコンを使っている人は1人もいません。(パソコンサークルで)
この度、3人がWindows11に買い換えましたが、3人とも元のパソコンは使えます。といってもネットも見られますが久し振りに見るときは充電しながらという事になり、もういりません。
主人のパソコンは私より古く10年以上です。エッセイをしていましたので、毎日使っています。(今は川柳)
以前のパソコンのメモリーカードも取り出していますが、ただ開いて差し込むだけといえども、容量を増やしたくても、怖くて、できません。
メーカーは皆さんと、この度はNECです。他には富士通・SONYを使っておられます。
主人はWordとネットだけですので、いつ壊れてもいいように、バックアップを取っていて私のパソコンにアカウントを作っています。
機械音痴で何もわかりませんがなんと!運よく過ごせているのですね。
まだ、今年6月に買ったので10年使う積りでした!
返信する
電気製品の寿命 (勘太郎爺)
2022-12-17 10:49:56
nokoさん おはようございます。

電気製品の寿命はふつう10年と言われてますが、当たり外れがありますね。
2年前には、8年目の洗濯機の駆動用モーターユニットの交換を行った。
➡こちらの弊ブログ
https://blog.goo.ne.jp/kantarou_56/e/37243a79603c538257c0f1f7b912edc5

特に、新製品のはずれは、最近多いようです。
量販店の販売で、保証期限の延長を追加料金を払って、購入するケースも増えてます。
いろいろ、物入りですね
返信する

コメントを投稿