gooブログはじめました!

V-2

2.生物か無生物か 

 この感染症を起こす微小なもの(以下、ウイルスと呼ぶ)は細菌と違い、実験室の培地では培養できなかった。

 アメリカのロックフェラー研究所の化学者、ウェンデル・スタンリーは、扱いの難しい動物に感染症を起こすウイルスではなく、植物に感染症を起こすウイルスに目を付けた。

 タバコの葉に、モザイク病を起こすウイルスだ。
 
 モザイク病にかかったタバコの葉からジュースをつくり、ウイルスだけをとりだす。

 3年間の気の遠くなるような実験を経て、スタンリーはタバコモザイク病ウイルスの結晶化に成功する。(1935年)

 そして、化学分析の結果、このウイルスは、
 〇主として不活性タンパク質で構成されている。
 〇従って、細菌のような生命体ではない
 と結論づけた。

 スタンリーは1946年、
 「ウイルスのタンパク質を純粋な形で抽出した功績」
 により、ノーベル化学賞を受けた。


 しかし、スタンリーは重要な構成要素の存在を見逃していた。

 イギリスの生化学者、フレデリック・ボーデンとノーマン・ピリーはタバコモザイク病ウイルスの中に、微量のRNA(リボ核酸)‐ウイルス全体の6%、が含まれていることを発見する
 【RNA:タンパク質の生合成に関与する酸で、遺伝情報の保存、複製を行う。】

 〇ウイルスは何らかの形で、自己を再生産できる。
 〇生命体ではないが、上記の特性から、物質でもない。


 ウイルスは自己の複製を、自力では作れない。
 では、どうやって、ウイルスは増殖しているのか?


 参考図:「ウイルスって何だろう?」、武村政春監修、PHP研究所、2020
     
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ウイルスって何だろう」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事