gooブログはじめました!

V-3

3.インフルエンザウイルス 

 ウイルスがまだ、未知のものだった1918年、インフルエンザウイルスによる感染症が発生し、世界的大流行(パンデミック)となった。

 折からの第1次世界大戦による人,物の大移動もあり、全世界で20億人が感染し、2000万人以上の人々が死亡したと推定されている。

 日本でも人口の4割、2,300万人が感染し、死者は38万人に及んだ。

 この感染症を起こしたインフルエンザウイルスは、1933年に発見された。

 そして、多くの研究者により、ウイルスがどのように人体に侵入し、増殖し、感染症を引き起こすか、が解明されてきた。

 〇ウイルスは目や口の粘膜組織を経由して、人体に侵入する。
 〇そして、喉、気管、肺の中に入り込む。

 〇各部位の細胞の受容体と結合し、細胞の内部に侵入する。
  その時、ウイルス表面のスパイクが鍵、細胞の受容体が鍵穴の役目を果たす。

 〇侵入したウイルスは、細胞の持っている再生産機構を乗っ取り、細胞の代わりにウイルスを作らせる。

 〇増殖したウイルスは、細胞の外に放出される。
 〇放出されたウイルスは、別の細胞に侵入する。

 こうして、人体に発熱や痛みなどのインフルエンザ感染症を引き起こす。

 そして、それは肺炎などの危険な合併症の引き金になる。


参考図:「ウイルスって何だろう?」、武村政春監修、PHP研究所、2020
     
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ウイルスって何だろう」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事