goo blog サービス終了のお知らせ 

新続かねてつ眼

The only good is knowledge and the only evil is ignorance.

Amish AcresからIndianapolisへ

2015年05月23日 | Michigan渡航

念願のIndy 500 mile Raceを見にインディアナポリスへ向かうが,
直で行くのもつまらないので,途中で以前から気になっていたアーミッシュの暮らす街を見に行く.

アーミッシュは, 米国に住むキリスト教一派のドイツ系移民で、近代文明を拒否して生活して、電気、電話などは一切使わず、また基本的に自給自足で生きている人々.
アメリカの北西部に点々と居住しているらしい.
自分の知るところで,シェーカー教徒が同じような考え(もっと厳しい戒律、シンプルに暮らす?)で,すばらしい家具などを生み出したが,
禁欲、独身主義という戒律のため消滅してしまったが,アーミッシュについては,その暮らし(eco?)に共感する人が年々増えているらしい.

それを見に行くのは,ひっそりと暮らす彼らをのぞき見る悪趣味な感じで最初は気が引けたが,
今回のアーミッシュ・エイカーズは観光地としてオープンにしている場所でその心配はいらなかった.
まちに入ると馬車に乗った独特の服装をした人々を見つけることができた.

Ann Arborから車で約3時間.
観光用に劇場,レストラン,民家見学コース,ギフトショップが集まっている.



ちょうどお昼時,まずは腹ごしらえ.
ターキーサンドウィッチとポットパイ,レモネード.
メニューがアーミッシュと関係があるかはわからない.でも美味しかった.
サーブしてくれたウェイトレスさんは白い帽子をかぶったアーミッシュの女性でした.
偶像崇拝を禁ずる戒律があるため人々の写真はNG.



その後,トラクターで引っ張られたワゴンに乗り,公園を一周.
途中アーミッシュの子供たちに使われていた学校で説明を聞いたりした.



園内は動物,自然がいっぱいで気持ちいい.



やっぱり林檎は良く採れる.サイダーミル.
「America's BEST Cider Mills top10」と書いてあったが,そのようなランキングがあるかは知らない.

 

その後はアーミッシュの民家のガイドツアーへ.
ガイドさんはそれ風ではあるがアーミッシュではないと言っていた.

 

アーミッシュの女性の典型的な服.
とてもシンプルで良いデザイン.

 

古き良き時代.ディズニーランドのよう.



 古く錆びた農器具が良い雰囲気を出している.

 

Amish Acresを楽しみ,その後インディアナポリスへ向かう.
レースは昼近くからだが,午前中からいろいろイベントがあるみたいなので朝早く出るつもり.
インディアナポリス郊外のモーテルにチェックインし,たまたま近くの日本食店で夕飯.
5$ちょっとのカツ丼は味,コストパフォーマンス最高.うどんは汁が動物系のダシで失敗.
このダシでラーメン作ったら美味しそうなのに・・・.

 


ジャンクフード&自動餌やり

2015年05月22日 | Michigan渡航

基本的にジャンクは美味しい.
その中でもやっぱり評判の店があるわけで,
今日はブランチに Great Plains Burgerへ.
ここもパテ,挟む野菜,ソースまでフルオーダー.
こういうの最初は面倒だと思っていたが,慣れてくると好きな物だけ食べれて良い.
一番小さいサイズのフレンチフライのはずだが・・・.

シェイクが美味しいと聞いていた・・・太る.
こちらのシェイクは大抵生クリームがどさっと乗ってくる.
注文の時に抜きにしてくれと言ったが,しっかり付いてきた.
「抜きにしてくれと言ったのに・・・」と店員に言ったら持って帰ろうとしたので,もういいよと.

にくウマイ. 



日差しの強さと風の涼しさが心地良い季節.街にはオープンカーが増えた.
1月に来たときはミシガンは雪で泥まみれのRVしか売れないんじゃないかと思ったが,
普通の家にある2~3台は駐められるガレージにはちゃんと綺麗な車が保管してあるんだな.

5月最終週の月曜日は「Memorial Day」で国民の休日.TVのCMも Memorial Day用の目立つ.
この日を境にアメリカ人は夏としているらしい(?).
夏の始まり,日本は天文学に基づいた「夏至」だが,つねに戦争をし続ける国としては重要な日なのだろう.
Memorial Day以降はバーベキューが繰り返し行われるため,大手スーパーが牛肉の買い占めに入り,
牛肉の値段が高騰するとネットニュースで読んだが,本当だろうか?

猫も気持ち良いのか?でも人が歩いてくるとものすごい勢いで逃げてくる.
もう少し愛想を振りまいた方が良い. 


 
 
アパートメントのプールも清掃が始まり,夏の準備.

 

明日からインディアナポリスへIndy 500 mile Raceを見に行く.佐藤琢磨とHONDAを応援しにいく.
泊まりなので,前から買ってあった猫の自動餌やり機をテスト.
作り甘過ぎ.こっちは猫も大食いなのか,調整できる最低の量が多い.
それから,日本で使っていた物もそうなのだが,猫が手(足?)で餌を穿り出せる.
もうちょっと口コミ読めば良かったかも.
ちょっと対策を考えカスタマイズ.

 

 季節物「SEASONAL」のビールも多く出てくる.初めて見る種類のSIERRA NEVADA.名前「HOP HUNTER」って感じの味.

 


酒や買い物など

2015年05月09日 | Michigan渡航

急に気温が上がってきたので,夏に備えた物を買いにアウトレットへ.
Ann Arborから1時間ほど車を走らせ,ミシガン州最大らしい「Great Lake Crossing 」へ.

まぁでかいことはでかい.1つの店舗が大きい.店舗数は正直物足りない感じ.
昔行った西海岸のアウトレットはもっと充実してた気がする.田舎だから?
ちょっとした遊園地のようだ.





アウトドア用品なんて日本でも見る機会がないけど,1つの店舗で銃(猟銃だけじゃないくハンドガンも)からボートまで売ってる.
店の中に池があり,本物の水鳥がいた.

テントのミニチュア.面白い,わかりやすいな.これ日本でもあるのかな?



ドーモ君とミシガンのコラボ?
ほか,進撃の巨人など日本のアニメは流行ってるみたい.



今回,自分の目的は,日差しが強くなってきたのでサングラスと帽子を購入すること.
帽子は高カロリー食を消費するためのウォーキング時にかぶるため.
で結局買ったのは,ミシガン大学の帽子とショットグラス.
これ,大学の購買で買えるだろうな.でも何となく大学で買うのは恥ずかしい.
サングラスはあまり安さを感じないのでネットで注文することに.


でも想像以上に大学のロゴ入りの服や帽子を着ている学生が多い.
学生だけでなくAnn Arborの町中の人がMichiganのロゴ入りの服を着ている.
大学愛,地元愛が強いのか? ミシガンの帽子をかぶった人とすれ違ったら「Go Blue!」と声を掛け合うとか無いとか・・・.

 

帰ってきて,家の近くのカフェへ.「Zingerman's Cafe」.
オバマ大統領も来たというアナーバーでは有名らしい「Zingerman's Deli」のカフェ店.
近くにデリもあるがいつも行列.アメリカ人も並ぶんだな.

妻が英会話クラスの時にお土産でサンドウィッチを買ってきてくれた.
不味いわけでは無いが,ならぶ意味はわからない.

カフェラテは美味しい.アイスコーヒー不味い(薄い).



日本食材や調味料も揃う.アメリカの肉って結構美味しいということで食生活は困ってない.

あと,主に最近買った物.
酒類,ビールはどのスーパーに行っても種類が豊富.
写真右が一番メジャーぽいミシガンの地ビールで美味しい.オレンジを搾って飲むのがミシガン流.
オレンジと並べて売っているスーパもある.
それからりんごが豊富なのでシードルはどれも美味しく,はずれなし.

写真左はミシガンのバーボン(ケンタッキーじゃないけどバーボンと書いてある),
バーボン樽で熟成させたビールの樽で最後の3ヶ月寝かせたバーボン(ビール樽)だそう.
なかなか美味しい.



ほかシードル.



これは西海岸で有名なシエラネバダ.これは以前から自分は気に入っている.



妻,念願の中古自転車も高校で開催された中古自転車セールでゲット.
昔のSpecialized,カンチブレーキが懐かしい.状態は上々.

目薬「Clear eyes」,コンタクト用と「MAXIMUM」と書いてある強烈そうなやつ.
これがすごい,白目の充血が薬をさした数秒後には消えて白目真っ白.
こわい・・・.



 



 


Michigan猫にも夏の訪れ

2015年05月09日 | Michigan渡航

渡米直後は食事の量も減ったり,心配していたが慣れてきたようだ.
確実にストレスを与えてしまって申し訳ない.でも日本に一匹置いていけなかったので.

静かな田舎で育ったので大きな音に弱い.
アパートに引っ越し後も隣人の物音や芝刈りの音にビクビクしているが,それも慣れてきた.

いざという時の隠れ場所はランドリールーム.
特に洗濯,乾燥後は暖かいので良いのかも.



 

Amazonの箱はアメリカでも気に入っている.



泊まりで出かけることもあるので自動餌やり機を購入.
Morning / Lunch / Dinner とある.



緊張感がない.



外は気になるが,連れ出そうとすると怖がって絶対出ない.
何を思っているのか,自分の今の境遇をどう思っているか・・・.


 


Michigan夏の訪れと雑記

2015年05月09日 | Michigan渡航

先週位からいきなり気温が上がり夏になった.
大学も卒業式が終わり,一般学生は夏休み.

アパートメントの庭には近くの池から来る水鳥が常駐.

 


 

天気の良い日はテラス席で食事も気持ちいい.日差しは強いが湿気が少ないのが良い.



ちょっとだけ歩いて街の小さな図書館へも行った.



きれいで気持ちいい.



後は雑記.
渡米してからすぐにSSN(Social Security Number:社会保障番号)を申請.
何かと事務処理の時に必要になるからと言われていたのでとりあえず取得したが,今まで必至ではなかった.
どの手続きも,まだ持ってないと言ったら何とかなった.
申請から数日で郵送で届く.これでアメリカ住民.これ,今後使うことがあるのだろうか?



車購入後,2,3日でナンバープレートが届いた.色々な図柄を選んだり,ナンバーを好きな文字にしたりできるわけだが,
とりあえず追加料金無しの普通のナンバー.
「Pure Michigan」が合い言葉?
9月の誕生日でナンバー更新だからその時ナンバーをどうするか考えよう.お土産に持って帰れると思う.


 


 


Ann Arbor まちフェス

2015年05月03日 | Michigan渡航

2015 Water Hill Music Festへ.
Ann Arborダウンタウンからちょっと外れた住宅街.
普通の家の庭を使ったフェス.
天気も良く,のんびりゆるい感じで楽しい.ジャンルもいろいろ.

 

ブラスバンド.MCも楽しく盛り上がり.客も踊りだす.
庭先を貸しているおばあさんもレモネードやビールをふるまってる.

 

時間外だけど親子で・・・.



近所のおばあちゃんとおばさん的なデュオ.

 

ビッグバンドは盛り上がってた!.

辛そうに歩いてきて座ったおばあさんが曲が始まったら尻を振って踊り出した

 

いろいろ多国籍な感じ.



ついこの間,雪が降っていたと思ったら完全に夏.ビキニで歩いてる若い子も・・・.
春がいつだったのか分からない. 

 


納車と「Chelsea Alehouse Brewery」へ

2015年04月25日 | Michigan渡航

午前中は納車された車を取りに行く.
買った車は約10年落ちのAcura TL 3.2 Sedan.
おそらく日本には入ってないグレード.インスパイアだと思うけど,VTEC V6 3.2Lは無駄にパワフル.
全然自分らしくない・・・.限られた予算で1月までノーメンテで済みそうな車という妥協の末の決断.
入国以来,レンタル期間を延長しながら乗っていたフォードともさよなら.
残ったレンタル期間分は返金してもらった.



その後,隣町Chelseaまで車を走らす.小さな田舎町で時計台が目印.


目当てはこれ.地ビールパブ.「Chelsea Alehouse Brewery」




すごく美味しい!,もう少し暖かくなって天気が良ければテラスで気持ちいいだろう.
いろいろ生演奏もあるみたいだから,また来よう.

 

もちろん帰りの運転は妻に任せ帰宅.ビールの度数は高く,帰ってきてぐったり.
 


Kerrytown Market へ

2015年04月19日 | Michigan渡航

まだまだ住んでいる場所のことを知らないので出歩く.
アナーバーダウンタウンへ出かける.
日曜日はほとんどのパーキングが無料で便利.
アナーバー,ダウンタウンの一画ケリータウンを中心に歩いた.

普段はファーマーズマーケットをやっている場所.休日は露店や楽器のパフォーマンスとか.

 

ケーリータウンの中心の建物,個性的なショップが入っている.
紙屋,スパイス屋,ビネガーとオリーブオイルの量り売り専門店等々.



町並みはヨーロッパぽく綺麗.



ブランチを・・・.
いろいろ混ぜご飯みたいのとサンドウィッチ.

 

飲み物がドクターペッパーとコーラ,スプライト,ミネラルウォーター,牛乳しかない・・・.
無料の水にする.


Ann Arbor Antiques Market

2015年04月18日 | Michigan渡航

Ann Arbor,家の近くでアンティークマーケットの情報を得たので行ってみる.
寂しい感じだったら嫌だなと思っていたら,かなりの盛況ぶり.
入場料6$/人,取られた・・・.

 

嘘っぽいし,高い.


 

CB450
旧車だけどレアってほどでも・・・あまり手入れされてない感じ,いくらまで値切れるか分からないけど高い.



ここが永住地だったら,いくつか欲しい物があった.



うつわが揃ってないので,気に入ったのを買った.これなら持って帰れるかな.
1つ15$を2つで20$に値切ろうとしたら,そりゃ無理と言われ25$で妥結.

 

その後,車を買いに行く.
中古車を仮押さえ.もうこれ以上レンタカーにお金使うの嫌だから在庫の中で選ぶ.
ちょっとダサめだが,仕方ない.カマロやシボレーのコンバーチブルを夢見ていたが・・・.
車種は後日納車後に報告. VTEC V6 3.2L


Amazonの配達

2015年04月15日 | Michigan渡航

さすがに在宅時にはちゃんと手渡しで届けてくれた.
噂では在宅中も置いて行ってしまうと聞いてた.

でも不在の時はこんな感じ↓
不在票なんて存在しない.


盗まれることはほとんど無いらしい.治安の良い大学を中心とした街.

届いたのはHARIOのコーヒー器具.こちらに来てから美味しいコーヒー飲んでない.
スターバックスなどコーヒーチェーンは同じなんだろうけど,ホテルなんかの無料コーヒーが不味い.
アメリカのプロも御用達のHARIOなのでAmazonですぐに手に入る.
奈良の自宅でも愛用の円錐ドリッパー.


猫は家への慣れ方に波がある.普段通りに戻ったと思えば,隅に籠もりっきりになったり.
早く慣れて欲しい.

 

遠い故郷に思いを馳せる.

 

 


新居ネット,ケーブル環境

2015年04月14日 | Michigan渡航

新居に引っ越し後,ケーブル・インターネット回線が開通.
工事に来たTodd.

 

テレビも届き開通.この国はモデムまでデカいな.
テレビっ子だし,我が家は海外ドラマにはまってるので大事.
$44.99 - performance internet 25mbps + limited basic tv 25 channels with hbo
というプラン.実測下り10mbps強,のぼり6mbpsぐらい.まぁ値段相応,許容範囲.

 

最寄りのスーパー「Kroger」の会員カードを作る.
やっと自炊に切り替わり,疲れた胃も復活してきた.

 

 Amazonは玄関前に放り投げられると聞いていたが,ちゃんと届けてくれた.
海外から日本のHuluを見たかったのでVPS介して繋ごうとしたが,Hulu側にばれてるみたいで見れない.
諦めてアメリカのHuluを見ようか・・・こっちの方がドラマのシーズンが進んでて良いかも.

ウォシュレットが恋しい毎日. 


引っ越し買い物

2015年04月11日 | Michigan渡航

まず,ネットの個人売買で決めたテーブルと椅子のセット.
日本でも知らない人から買うのは抵抗あるが,10ヶ月の滞在にお金をかけられない.
現物確認してすぐ気に入った.売ってくれる人もセンスの良いいい人だった.
そして,ミシガン大の職員だった・・・.

テーブルはエクステンションの板で長くなる.良い買い物.
日本に持って帰りたいくらい.



まだまだ,生活をするには不十分.
買い出しへ. アメリカ人のように週末の大量買い.

 

アジア食材屋でサポイチ,マルちゃん,七味ゲット.

 

こういう下品な肉をむさぼりたかった.

 

 猫はせっかく慣れたホテルから,また引っ越しで,まだ新居に慣れず隠れてる.

 

 


引っ越し完了

2015年04月11日 | Michigan渡航

いろいろあったけど引っ越し完了.
このへん・・・

ちょっとオーバースペックだけど,すぐ入れて,短期契約,猫可だとここしか無かった感じ.



家電は付いてるけど,家具が無い.中古を手配中.



引っ越し終わって,その日最低限の物を買い出しに・・・


いろいろあったのとは,入居時の支払いがクレジットカード可と聞いていたので安心していたら,
マスターとディスカバーのみって・・・
慌てて先日作った銀行アカウントに入金し,臨時の小切手(テンポラリーチェック)を発行してもらう.
無事入居.お金あるのに無い.

人生で始めて小切手書いた.

 

そんなに現金持つのが怖いのかね・・・.
今日は何かとうまくいかないことが多くて疲れた.

せっかくホテル暮らしに慣れた猫も場所が変わりリセット.

 



 


Massive Tornado

2015年04月10日 | Michigan渡航

日本に居ると地震や津波の警報が表示されることはあるが,
iPhoneに初めて見る警報.
避難して,ローカルメディアを確認しろと・・・



メディアを確認した.そりゃMassiveだ! 隣の州から向かってる・・・



猫,いろいろ苦難を乗り越え肝がすわってきた.


 


生活拠点構築と通信環境など

2015年04月04日 | Michigan渡航

やっと猫がホテルの部屋に慣れてきた頃,
シャワーが二晩続けて止まらなくなり,部屋を移動する.
それ以降,猫「ひーぽん」の件は落ち着いた.
早いところ住居を見つけたい.分かってはいたけど,猫可,10ヶ月契約の壁は厳しい.
大学の街なのでリーズナブルな物件は,その年度のペースでの出入りがメインになる.

毎晩色々ネットで探してメール連絡しまくる.
比較的条件が良さそうなところから入居可の連絡があり,実際に見に行く.

1ベッドルーム1バスルームの物件は5月半ばからしかは入れない.5月までホテル暮らしは金銭的にもきついし,
何より外食疲れする.自炊したい.
2ベッドルーム2バスルームは来週入居できると・・・広すぎる・・・. 

 

Liberty Grand Apartments

それでも,管理人の対応がとても良く,場所の環境,設備と気に入った.
まだ取得していないSSN(Social Security Number)も契約時に必要ないし,一時金もクレジットで払える.
今の自分状態ではベストかと.
それに他の物件もあまり良い返事が来ないのでちょっと割高になるが決めることにした.

共用のプール,ジム, カフェも付いてる.

 

中央に広い芝生の広場.

 

契約書の作成は管理所のPCでできたので外国人フレンドリーだった.
分からない単語を辞書で調べながら契約.来週末に引っ越しだ.

それから,世界中何処に行ってもネット環境が大事.依存症.
早速ホテル近くのショッピングモール内Best buy mobileへ.
プリペイドのHotSpot(Wifiルータをそう言う)を購入.Verizon.
 

持って帰って早速アクティベーション開始・・・何度やってもエラー.繋がらない.
翌日,オラオラっとレシートと本体持ってBest Buyへ.
ここで繋げてくれと頼む.お姉さんも自分のiPhone持ち出して必死にアクティベーション試みるができず.
最後,新品の端末に交換してトライ.やっと繋がった.店員すごくいい人.箱ごと新品交換で対応してくれた.
粘り勝ちだった.
ホテルのフリーWifiでは辛いところ,4G LTEでなかなかの速度が出た. 

そのほか,ソフトバンクのiPhone Plusはアメリカ放題で快適に使える.しかし問題が,
アメリカ内からかけるとき確か料金は国内通話無料の はずだけど,国際通話扱いで国番号が必要.
何かとネットで申し込むときに桁が足りない・・・.

通話とテキストメインで日本から持っていったSIMフリーのXperia PをAT&TのプリペイドSIMで開通した.
アメリカはガジェット天国で自分には楽園のようだ・・・物欲が止まらない,住居が決まったらAmazon!!.

 「Caterpillar Roll」 芋虫か・・・結構うまい.


Ann Arborから30分ほど車を走らせ日本企業が多く日本人の多いNoviの街へ.
日本食材が揃うスーパー.掲示板には日本人向け情報(車,家具の個人売買,家庭教師,アルバイトなど)がある.



ちょっとお高いけど,ほとんどの物は揃いそう.


 


10ヶ月(中途半端なせいもあるが)でも海外に生活の拠点を築くのはなかなか大変なもんだ.
速く平常運転に入りたい.

明日はイースター.なんとなく装飾があちらこちらで見られる.