goo blog サービス終了のお知らせ 

新続かねてつ眼

The only good is knowledge and the only evil is ignorance.

Ann Arbor Summer Art Fair 2015

2015年07月15日 | Michigan渡航

7月中はイベントが盛りだくさん.

July 15-18, 2015で開催されている

Ann Arbor Summer Art Fair 2015」 に行ってきた.

ミシガン州中から作家,アーティストが集まっている.

ダウンタウンの大部分の道が閉鎖されているのでミシガンスタジアム前,

Huron High Schoolからパークアンドライド,バスでダウンタウンへ.


ただ見てまわるだけでも楽しいけど,これが日本だったら買いたい物もあったろうな・・・.

陶器とか,良い感じの物があったが,帰りの荷物を考えると買えない. 

 

 

 

変わった時計.

 

音楽の演奏も,所々で・・・.

 

アメリカでも実演販売あるんだ.てことは,この中にサクラも.

 

天気が良くて気持ちいい.

日本でも良くある定番のパフォーマンス.でも動きが上手かった.


やっぱり記念に何か欲しい.
恐らくここでしか買えないような物では無いけど,良い色だったのでバングル買った.

 

日差しは強いが,日陰に入ると涼しい.(日本は熱くて大変みたいだね・・・こっちは極楽)

ビールと遅めのランチ.もちろん食べきれないので残りは持ち帰り.ジャンクうまい.

 



Rolling Sculpture Car Show 2015

2015年07月10日 | Michigan渡航

夕方からAnn Arborダウンタウンで開催中の
「Rolling Sculpture Car Show 2015」へ.
あまり,ホームページとか大きく載ってないので,大したこと無いと思っていたが,
アナーバのダウンタウンのメインストリート周辺を大々的に通行止めにして,
大量の車が展示されていた.かなり興奮気味でシャッターを切る.



このあたり,1960~70年代のコルベットを死ぬまでに半年ぐらい所有してみたい.



綺麗に塗装されて整備されたランクル.1960年代だろうか.



アメ車が中心だが,目に入ったのはフィアット124スパイダー for Sale !!
綺麗に手入れされている.フロントバンパーはオーナーの趣味で外しているのか?それもいい.



しかも安い.日本だったらJOHNに速連絡してるかも・・・.



古き良きアメリカ.



初期のサンダーバードは一番美しい.最近のモデルは原点回帰だが何か間違ってる.



カマロSS, みんなエンジンルームまでぴかぴか.アメリカ車はパーツが無くならないのでうらやましい.



ミシガンカラーのジュークも.



ほか,フェラーリやポルシェなんかもあったけど,以外と人気が無い.

いろいろ忙しくて行けないかもと思っていたが,見に来ることが出来て良かった.
来なかったらひどく後悔していた.

一通り見た後は,夕食.
以前から気になっていた店「\aut\ BAR」へ.

モヒートを頼んだらアルコールを入れるかと聞かれた.もちろんいると言ったが,
アルコール無しじゃただのミントソーダ?



食事しているうちに日も陰り.席の周りにはホタルがちらちら.
なんか,良い夏だな・・・人生のご褒美. 


 



 


Surface 3 などなど買い物

2015年07月07日 | Michigan渡航

今更なのか,何なのか,Surface3を購入.
日本国内の一般向けはLTE版のみだが,こちらアメリカではWifi版が買える.
基本Wifiルーター(HotSpot)持ち歩いているし,こちらでは殆どの場所でWifiが使えるのでLTEは必要ない.
どのように使うかは,これから考える.

これでノートパソコン使わなくなるとは思えない.CPU,Atomはちょっと頼りない.またiPad Airはなにかと手放せないだろう.
また荷物が増える. 

ちょっと場所変えて,カフェや公園や大学のベンチでネットサーフィンや事務仕事には携帯性とそれなりのキーボード,
そして最大のメリットはファンレスで静かなのはいい.そんな使い道だろうか・・・. 

キーボード,スタイラスペンなど含めると結構な値段で,他社M-coreの2in1が買えそうなのだが,
そういう事では無い.マイクロソフトの提唱するタブレットのあるライフスタイルを体感してみるのが目的.



で,早速Windows10をインストール中.
あと2,3週間で正式版だけど,待ってられる性格じゃないんだ.人柱でもいい.

 

それから,時間があったらいろいろと思ってるんだけど,今のところ結構忙しい.
KINECT v2 で画像,ポイントクラウド処理とかやりたい.

 

それから,アパートメントには家電は付いていて,電子レンジも当然ある物と思っていたが,
オーブンは有るが電子レンジ( microwaveね)が無かった.まぁ無くても何とかなるかと思っていたが,
有ったら便利.ネットで安く譲ってくれる($15)人が居たので NOVIまで取りに行く.
Panasonic製で綺麗.これはお得な買い物.

 

NOVIまで来たので,Nagomiへ. 1月の出張できたときに教えてもらった店.
ここは普通の定食(学食レベルかな)やラーメンなどが食べられる.
支払いも食券制で面倒くさいチップとか考えなくて良い.
お客さんはNOVI周辺の日系企業駐在員がほとんど.

カツカレー
 

あじフライ定食

 

 


Independence Day -Fireworks編-

2015年07月05日 | Michigan渡航

夕方から隣の郡,JacksonのBrooklyn(イギリスと同じ地名が多い)へ花火を見に行く.
アナーバーから1時間ほど車を走らせる.

日没は午後9時過ぎ,10時くらいまで明るいので待ち時間が長い.
地元のおじさんバンド.

 

ホットドッグにレモネード, elephant earという甘いお菓子.(でも結構美味しい)

 

なかなか始まらない.やっと日が落ちかける,この明るさでも午後9時すぎ.



午後10時過ぎ,やっと始まった.近くて首が痛い.



しばらく良いペースで上がっていたが,途中で沈黙.5分ぐらい何も無い.
周りから「done」とか「end」と聞こえてきて,帰る人がちらほら.
せっかく良かったのに,最後が・・・
と思いながら車に向かっていたところ,最後の盛り上がりが来た!!

やるじゃないか.車走り出さなくて良かった.

 

アメリカ独立記念日を満喫.
永住はどうかと思うが,毎年6,7,8月を蒸し暑い日本を脱出し,アナーバで暮らせたら幸せだろうな.
 




 


Independence Day -Ann Arbor パレード編-

2015年07月05日 | Michigan渡航

7月4日,数少ない国民の祝日(かといって休みが少ないわけでは無い).
アメリカ各地でパレード,イベントが行われる.
隣町の Ypsilantiのパレードのほうが盛大だと聞いていたが,
せっかくAnn Arbor に住んでいるので地元のパレードへ.

ゆるい・・・.
いろんな目立ちたがり屋と政治活動 ,店の宣伝でダラダラ歩く.
でもなんだか和んで楽しい.
子供にはお菓子が配られる.

我々の居るAnn Arborのある郡 Washtenaw Countyのミス.
正直微妙.大学にももっと綺麗な子いる.

 

思いっきり水かけられた.


 

レイヤ姫とストーム・トルーパー

 

フリーメイソン,堂々と行進.


 

 来週あるビンテージカーイベントの告知.

 

独立記念の小芝居.


 

子供チャリ軍団.



スパイダーマン,太い.



いろいろ練習が足りない.



終了後はケリータウンまで行き.ファーマーズマーケット.



韓国料理で食事して.一旦帰宅.



 


ワークチェア買う

2015年07月03日 | Michigan渡航

イスは好き.

何かとこだわりはあるつもり.

あと,基本イス生活,これはミシガンに来てからも同じ.

特にこのところPCを使った解析や論文執筆で長時間イスに座っていると

個人売買で買ったダイニングセットのイスでは体がキツい. 

短い滞在期間でためらいもあったが必要経費だな.

あまり高価なの買ってもしょうがないのでAmazonの比較的安くて口コミが良いやつを買う.

リクライニングが出来ないのはあれだが,座り心地はとりあえずにしてはまぁまぁ. 

 


ANN ARBOR RESTAURANT WEEK

2015年06月25日 | Michigan渡航

今週はアナーバ レストランウィーク
ランチ,ディナーを 均一料金でお得に食べれる.
ランチ$15は決して安くは無いけど,普段高そうな店を狙って美味しい物食べる.

以前から気になり,良い評判を聞いていたシーフードレストラン
Real Seafood Company」 へ.
シーフード食べたいなら,ここが美味しいと聞いていた.
ふだんは結構お高い店なので,こんな機会に試食を. 




 レストランウィーク用に2つのコースが有ったので両方を注文.
前菜は前菜,メインはメインで出るかと思ったら,コース毎に順番で出てきた・・・.

コース1

Caprese Salad
tomato, fresh mozzarella, red onion, arugula, balsamic reduction, smoked bay scallops
Fried Calamari
Foley’s calamari with feta, sliced cucumber, fried onions, and kalamata olives served with lemon thyme aioli


 

お昼だけど白ワインを頂く.

コース2

Truffled Jonah Crab Mac ‘n’ Cheese
Jonah crab, tomato, herb bread crumbs and truffle oil
Chimichurri Swordfish Brochettes
couscous, sautéed Swiss chard, and romesco sauce 


 

デザート.

 

デザートは甘いことを予想し,コーヒーを追加.
マグいっぱいのコーヒーにスプーン差して出てくる.この辺りがアメリカなんだよな.


 
美味しかったけど,やっぱ量が多い.もたれた. 


Tasting Tuesday

2015年06月23日 | Michigan渡航

Ann Arbor Summer Festival は月曜だけ休みで続く・・・.
火曜日,夕方から Tasting Tuesday!! (夕方と言っても日没は午後9時以降) 
週替わりでミシガンのクラフトビールを試飲できる.

まだ人が疎らなので,サーカスコント的な?のを見る.
うけは微妙だったが途中から盛り上がってた.

 

人が集まってきたので入場.$20で5杯のチケットを買う.
昨日の晩は雷雨,トルネード警報が出て大荒れだったけど,
今日は天気が良くて,湿度も低く風は爽やかで最高.

今週のビールは「Paw Paw Brewing Company」

大学の中(街との境界が無い)で地ビール最高.
スタウトは独特,酸味がすごい.

 

 ほろ酔いの頃,今日のアーティストのステージ始まる.

 

気候に合った爽やかさ.
今年は幸福度の高い夏をすごしていることを実感. 

適当なところで夕飯.
前から気になっていたダウンタウンのラーメン屋「Slurping Turtle」へ .
比較的最近オープンしたらしい,ちょっとおしゃれ日本食レストラン.

冷やし中華と豚骨ラーメン,キリン一番搾り(たぶん,Ichibanって書いてあった).
味はまあまあ良い感じ.お値段はかなり高め.

 

ミシガンの短い夏を満喫してる. 


Ann Arbor Summer Festival 2015, 21th, June

2015年06月21日 | Michigan渡航

6月12日~7月5日独立記念日翌日まで開催している
 Ann Arbor Summer Festival 2015へ.
これまで,原稿締め切りに忙しくタイミングを逃していた.

ほぼ一ヶ月ずっとやっているので見たい,参加したいイベントをWebで検索.
1つ国際会議の原稿も終わったので遊びに行く.
午後5時からのアーティストのステージを目指して行く.
場所はミシガン大 Central Campus周辺.

ちょっと早めに来た.熱いのでスムージー.


Ralston Bowles」って人.知らない人.
後々思えばもう少しちゃんと聴いてあげれば良かった.
次のアーティストが自分お好きなVibraphoneの奏者(楽器が好きってこと)だったので ,
次の演奏に期待し,途中で腹ごしらえで出店へ.

のんびり聴くアコースティック.

 



チキンでかい.

それで,ちょうど時間.次のステージ・・・なんだけど.
なんか思ってたのと違う.いろんな楽器並べて,打ち込み,友達居ない系.



「リンクの冒険のテーマ」?,ゲーマーのおじさん?子供受けを狙った?



なんか手の動きに対して,音数多いなと思ったら.同じ楽器の打ち込み入れてる.
というか,ほとんど弾いてない? 街の面白おじさん的なやつ.
会場を後にした.



今週はクラフトビールテイスティング,レストランウィークなど盛りだくさん.
独立記念日には花火も上がるらしい.







 


バードフィーダー設置

2015年06月18日 | Michigan渡航

アパートメントの周りは自然が多く,鳥がたくさん訪れる.
近所でたくさん鳥が集まってる所が有ると思ったら,
餌やり器が設置されていた.これは良いなと思った.
買ってきて,我が家の窓の前に設置.



早速スズメが集まってきた.
もっと珍しい鳥が来ると良い.
猫は獲物を狙う目?,でもなんか怖がっているような.

 

 


我慢できずWOLVERINE STATE BREWING CO.へ

2015年06月12日 | Michigan渡航

前記事に書いた.最寄りの地ビールブルワリー「WOLVERINE」.
仕事が一段落付いたらと思っていたが,
籠もって仕事していると,出かけたくなる.
何も終わってないけどビール飲みに行く.

テラス席も良いけど,今日はちょっと肌寒い.



扉を開けて中に入ると,大盛況だった.7:00PMまでだと$1割引なので駆け込みで注文.
レシート見たら割引されていない. 何なんだっ!とボードをよく見ると22oz(大ジョッキ)って書いてあった.
15ozを頼んでしまった・・・意味ない.



フードも豊富(基本ジャンクだけど).スモークのチキンサンド美味しい.
奥のナチョスプレートはハーフサイズ.後ろの人が頼んでたフルサイズはさらに山盛りだった.



カウンターの奥はビール工場のタンクが見える.



もう一杯,このシーズンのスペシャルをとオーダー.カウンターお姉ちゃんおすすめビール(名前忘れた).
夏っぽく気持ち程度に小さいライムが付いてる.



ここのビール,色は濃いけど味はあっさり.いくらでも飲めそうな感じ.
デトロイトタイガースの試合観戦やダーツ,トランプをしていたり,
明日から夏休みの子供連れも多かった.カジュアルなバー.



駐車場は車で一杯.
ビール飲んでない大人はいないんじゃないか.飲酒運転で帰るのか?

 


バーボン「Grass Widow」&ビール「Wolverine」

2015年06月10日 | Michigan渡航

以前買ったバーボンをたまにちびちび飲んでいたが,やっと空になった.
次のウィスキーを探しにリカーショップ「Wine Castle」へ.ネットでマニアックな酒屋がないか検索してアナーバーで一番にヒットした店.家のすぐ近くだった.
一見入りづらい外観・・・だが入るとフレンドリーに対応してくれた.
ミシガンのローカルウィスキーを,と言うと,次々に並べてくれた.
テイスティングとまでは行かなかったので,一番おすすめ(対応した人以外の店員も通りすがりに勧めていた)の物にした.
面白そうな物もあったが,あとはまた後々.


ミシガン州で禁酒法以来最初に認められた蒸留所でデトロイトのCorktownにあるらしい.Two James Spirits 「Grass Widow Bourbon」
マデイラ・ワイン樽でフィニッシュしたバーボン.アメリカのサイトでも色々コメントなど見たが,ミシガン以外だと結構レアみたい.
日本語サイトはヒットしなかったので入ってないのだろう.バーボンとしてはちょっとお高め.
ミシガン大ショットグラスも一つ追加.

味はウマイ.スコッチのような旨みがある.



 


こちらに来てから色々クラフトビールを飲んでいる.
種類が多すぎる,そして外すととてつもなく不味いものがある.
最近買って気に入っているのが「Wolverine Premium Lager」.
後から知ったが,最寄りのブルワリーだった.(家から3分ぐらい)

今は原稿などの締め切りに追われキツいが,そのうち行ってみる.
ちなみに「Wolverine」はミシガンのマスコット?の動物.あちらこちらでよく書いてある.
ミシガン大学のネットのシステムは「Wolverine Access」という.
イタチ科クズリ属に分類される哺乳類でかなり獰猛らしい.

バーボン,テネシーウィスキー,アメリカンウィスキーなどなど・・・
「ケンタッキー州じゃないとバーボンとは言わない!」なんて事を自分も言った事があるし,良く聞く会話.
実際のアメリカではあんまり気にしていないみたいだ.ケンタッキーじゃない物も普通にBourbon whiskeyと表記されている.
日本帰国後,上記の指摘は恥ずかしいのでもうやめようと思う.


2015 YA’SSOO GREEK FESTIVAL

2015年06月06日 | Michigan渡航

家から約5分(もっと近いか・・・)のギリシャ教会
(St. Nicholas Greek Orthodox Church)で
2015 YA’SSOO GREEK FESTIVAL」がやっているというので,
ランチがてら行ってみる. 
とりあえずギリシャ料理のランチ,ビール& Ouzo (オウゾ,ウーゾ?という蒸留酒,アニス系が香るが嫌いじゃない味),
なんか甘いギリシャコーヒー.
当然食べきれず,残りはお持ち帰り.



地中海沿いの国,料理は美味しい.キリスト教だけど古代マケドニア,トルコ,中東圏の影響を受けた文化を感じることが出来る.
音楽の演奏もそんな雰囲気.

 

自分たちはランチで立ち寄っただけだが,フェスティバルは夜中まで続く.
きっと夜はアルコールが入って盛り上がるのだろう.

しかしながら,ここ最近のギリシャという国は好きになれないな.
ユーロ圏に入れたのは失敗だろう.まともなギリシャ人の多くは,ここに居る人達の様に国を離れてしまったのだろう.



チャーチ見学ツアーがあって,ちょっとだけ覗いてみた.
建物は新しい,ドーム型でイタリアなどのドゥオモなどとはちょっと違う作り.



我が家は疲労と体調不良で軽く見て回って帰る.

猫は元気.
円安がきびしい・・・何をしても値段が割高感がある(チップまで含めると特に).
計算しやすいように¥100/$ぐらいで落ち着いて欲しい. 



 


ミシガンTシャツ&初ヘアカット

2015年05月26日 | Michigan渡航

学生は結構大学愛が強く,
ミシガンのロゴ入りの服,帽子,グッズを持ってる.
普通のじゃ無くて工学部用のTシャツを見つけたので買った.



それから,悩んでいたのが髪の毛を切ること.
できるだけ生活に慣れて,事情を知ってからカットに行きたいと思っていたので,
出国直前に美容院に行っていた.
日本でも美容院を変えるのはとてもおっくうで悩ましい作業.まして異国,システムもわからん. 

でもこのところの気温上昇で長い髪が邪魔.
耐えられなくなって,大学の帰りに突如思い立ち,自宅近くの床屋(バーバー,美容院じゃ無い)に突入.
iPhoneに入っていた写真を参考に切ってもらう.とにかく早い!
長さはその都度細かく聞いてくれるので,当初思っていたほどに不安は無かった.
切ってる最中は,まぁ良くしゃべるかな.(それ日本でもあまり好きじゃ無い)
仕上がりは悪くないじゃないか.まぁまぁ思った様になった.スッキリ夏.




 


Indy 500 in Indianapolis

2015年05月25日 | Michigan渡航

予告どおり,インディアナポリス郊外のホテルを早朝出発してIndianapolis Motor Speedwayへ.
事前にネットで駐車場と観戦チケットを予約していた.
ただし,チケット郵送の期限が過ぎていたのでWill Call(会場受け取り)だった.これがちょっとした失敗だった.
オーバルレースの特徴を熟慮してグランドスタンド直線後のコーナー(ここでオーバーテイクが多い),雨天や強い日差しを想定して屋根付きの場所を予約したはずだったが,会場で受け取ったチケットは全く違う場所だった.その場で気づけば文句が言えたのだが時は遅かった.
でもメインスタンドのなかなか良い場所で観戦できたので良かった.(かなり日焼けしたけど)

レース内容については他ブログで・・・.

観戦チケット,パーキングチケット,パンフレット,キャップ.

 

5月最終週の月曜日は国民の休日「Memorial Day」,その前日に開催されるこのレースはオープニングからその雰囲気満載.
ミリタリー関係のパレード,式典がつづく.
多くの移民によって構成される国家で有りながら,自国の自由を守るため(この考え自体には他国から見れば色々問題もあるが・・・)に命を落とした軍人,命をかける軍人を素直に英雄として称える姿勢は興味がある.
右も左も述べるつもりは無いが,自分の国を自虐し続ける国よりは健全に感じた.
観客の服装には星条旗デザインが目立った.同盟国の国民として日の丸と星条旗が交わったシャツなんかがあったら良かったかも・・・?
 




オープニングでA10サンダーボルトが低空を飛んできたときはレースと同じぐらい興奮した.
そろそろ退役だったような・・・






とにかく国民のお祭りレースのようだ.
過去F1アメリカグランプリと同日,別会場開催のときもみんなIndyを見ていたとか・・・.

そんな中,他国で奮闘するドライバー佐藤琢磨,コンストラクターのHONDAの応援には気合いが入る.




もう少し奮発して,レース前のコースに入れるチケットにすれば良かったかも.



とにかく盛り上がり上手な国民.
前に座っていたチームPENSKE(ぺんすけじゃない,ペンスキー)のシャツをきた兄ちゃんは陽気だった.
横を通る人全員にHigh-five!!(日本で言うハイタッチのことね).マシンが走り抜けるときの動作も面白かった.



帰りは当然渋滞だったが,さすが超車社会.警察の誘導がスムーズでわりとすぐに抜けられた.

 

オーバルコースのレースといえば,自分のイメージはNASCAR.
トムクルーズ主演の映画『デイズ・オブ・サンダー』(Days of Thunder)の印象(舞台はDytona 500だけど).
平気でぶつけ合う荒っぽいのがアメリカっぽい.

帰りは直でミシガン州Ann Arborまで約4時間走る.
不思議なもので,Ann Arborの街に入った時,我が家に帰ってきた感じがして落ち着いた.
明日は 「Memorial Day」当日.初めての雰囲気を観察する.