翌日は東大で講習会の講師の仕事.
先週は学会発表があったり,講習会のテキスト作りに追われたり,
現在執筆中の教科書について編集者にしつこく催促されたり・・・.
職場の仕事をこなしながらは正直キツイ.
周りを見るともっと忙しい人がたくさんいるので,甘ったれてるだけかも.
悩ましい・・・.
大きな問題,本年度に入ってから学会の講演や講習会などでのスピーチで
時間配分がうまくいかない.たいてい大事な部分は後半にまとめるので,
時間が迫ってくると,大事な後半部分の説明がグダグダになる.
喋りが下手じゃプロ失格だな.
昔は学会の講演で賞をもらったことがあるくらい,きちんとプレゼンしてた時期があったはず.
もともと人前でしゃべるのは得意じゃないけど,昔はその分,準備に時間かけてたな.
最近は,忙しくて準備不足(いつも直前までパワポ作ってる)
+知識が増えてるせいか,余計なことを追加で話をしたり・・・いろいろ反省.
最近は国際会議でさえ練習をしなくなったな・・・.
今いちど,取り組みをリセットしなくては.(問題は仕事量か・・・)
ネガティブな投稿.
研究が好き.
個室で秘密の研究を黙々と続けるような仕事がしたい.

番組名は
「100人の学者が教えます!これが正解アカデミー」
3月24日放送だったらしい.見なかった.
質問は
「20年以内に全自動運転の車は日本で販売される?」
YES,NOで答える.
ここ数年自動運転の研究を続けてるから検索でリストに上がったのだろう.
とりあえず,YES.
NOでは自己矛盾になってしまう.
100人中59人がYESと答えたらしい.多数派で良かったかな.
その後,番組出演に興味はあるかと聞かれ,「全くありません」と答えた.
あると言ったらTV出れたのかな?まぁ出ないけど.
と,先日TV局から封筒が送られてきたので開けてみたら粗品が.
まぁ,親切なほうだな・・・

普通に内科しか頭になかったので驚いた.
今回,風邪を引いた(特に咳が止まらない)ので耳鼻科に行くことにした.
ネットで調べると結構みんな風邪で耳鼻科に行くらしい.
で,行ったんだけど,内科よりちゃんと治療をしてくれる感じ.
内科だと喉見て,聴診器当てて処方箋書いて終わりだけど,
耳鼻科だと喉の炎症を抑える何かしてる感じ,そのあと消毒をして
口から蒸気を吸う機械を2分やって処方箋.
わりと調子良くなった.
高熱とかじゃなく,喉と鼻だったら耳鼻咽喉科おすすめ.
心体共にいろいろ病んでるんで,普段薬たくさん飲んでるから,お薬手帳付けてる.

卒研生は原稿の締め切りに追われ,
こちらの都合も関係なく添削を求めてくる.
よって,職場へはあえて行かずに,メールのみで対応する.
そういえば昔,原稿を夜中の3時頃送ってきて,朝まで返信しなかったら,
先生が原稿を見てくれないとキレられた覚えがある.
なぜかいつでも起きていると思われている感じがある.
いつもの隠れ家でランチとコーヒーで自分の仕事と原稿の添削.

いいなぁ~.毎日のんびりしてて.猫だもんね.

そういえば昨日,Fテレビから電話があった.
「100人の学者が教えます!これが正解アカデミー」って番組らしい.
内容は言わないほうがいいけど,ある技術の未来について
Yes/Noで答えて欲しいと言われた.で「Yes」.
と思って研究やっているわけで・・・.
出演に興味はあるかと聞かれたので,「全くない」ときっぱり.
生放送でギャラ弾むなら考えようか.
1/100票を投じた.
たまにマスコミから電話があるけど,基本めんどうなので断ってる.(まだ人間ができてない)
検察の手伝いはたまにしてるけど.
年末年始は外来はやってないので我慢.
小さい病院に行くと,散々通院させられた挙句に紹介状で大学病院とかに行くはめになる(経験あり)ので初めから大きい県立病院に行く.

とりあえず,軽く診察とレントゲン.MRIは混んでるらしく,後日になった.
年末年始の病人,けが人が集まってたので混んでた.
レントゲン室たくさんあるのにけっこう待たされた.
骨には異常なしだと.(うん,それはわかってる.)
医者って臨床がすべてだから,手順踏んでかないと進まないのがもどかしい.
次MRIで,その次内視鏡検査って言うんだろうな.
医者って頭良いんだから,ちゃんと使えばいいのに.もったいない.

最近,皮肉っぽい.
もとからそうだけど,特に最近はひどい.
特に反省はしない.もっと反省しなきゃいけない事たくさんあるから.
なんかつらいわ・・・.エイプリルフールネタは自粛.
中身空っぽの日常記録ブログなんだけど,
政府も東電もマスコミも信じられなくなってきたのでちょっと書く.
原子力保安員の人の頭は明らかに隠蔽してるし・・・
海外サイトの情報で判断するしかないかね.
アメリカ国務省領事局の海外渡航情報
http://travel.state.gov/travel/cis_pa_tw/cis/cis_1148.html
これ読むと日本やばいんだなって思うわ.
「特別な用事じゃなければ東北,関東への渡航は延期しろと,
そのほかの地域でも羽田や成田トランジットだから気をつけろよ.」
って感じ.自分が国際会議なんかで相手の国がこんな状態なら
行かないわな.
日本のマスコミではまだあまり出てないけど,無人飛行機の
福一の状況画像.(3号機はかなりショッキング)
http://photos.oregonlive.com/photo-essay/2011/03/fukushima_dai-ichi_aerials.html
使用済み燃料プールどころか,原子炉の頭が吹っ飛んでるじゃない?
電源つなげたって・・・
思ったんだけど・・・
4号機はメンテ中で蓋は取れてて端に置いてある.
3号機の蓋は・・・
基本構造.燃料プールなんかあるわけないじゃん.
ドイツ語習ったけど,もう忘れて読めない.
でも東京やばい感じ.
http://www.dwd.de/bvbw/generator/DWDWWW/Content/Oeffentlichkeit/KU/KUPK/Homepage/Aktuelles/Sonderbericht__Bild5,templateId=poster,property=poster.gif
で,ネットの転載なんだけど
1㎏あたりのベクレル数(Bq/kg)
0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 WHO基準(野菜)
10 日本の3月16日までの基準値(水)
100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
700 千葉の水道水 ←New
965 福島県飯館村の水道水
1,000 WHO基準 ←餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値
2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)
8,300 千葉旭市の水洗いした春菊 ←26日時点
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←食べても直ちに健康に影響があるわけではない
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
3,900,000,000 3号機で作業員の足がつかった溜まり水
2,900,000,000,000 2号機の溜り水
日本飢餓状態?
つうかノーマークだったけど,「もんじゅ」やばいじゃん.
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%85
日本経済もこれから危なそう,円高から円安傾向になったら危ない.
少しだけユーロと米ドル,イギリスポンドに預金切り替えた.
無駄になればいいけど.
米ドルとあまり連動してないオーストラリアドルもリスク分散に良いかもね.
このところ集中力も切れてて昨日締め切りの原稿が終わってない.
コーヒー切れたのでBaba's Cafeへ.焙煎中にコーヒー一杯.
とうとう趣味も行き着くとこまできました.
やっと願いが叶った.
某ボトラーズとのコラボで,かねてつオリジナルボトルを完成させました.
先月スコットランドまで行き,樽を選んできた.
モルトはボウモア10年カスク,とても香りの良い樽でした.
限定353本です.安くおわけしますので,
ほしい方はこちらに連絡を!!