日本は猛暑が続いてるようですがカリフォルニアは快適です.
今日は自分のプレゼンテーションでした.軽くこなすつもりが語学力不足に落ち込む.
今回はけっこうこつこつやってたつもりなんだけど・・・
落ち込むよりも上を向いて歩くため,今回同行の日本最高学府T大学助教授おすすすめの
トークマスターⅡ
をアメリカより注文.
午後は研究施設の見学でした.
こんなトレーラーヘッドに乗った.
いよいよ今日から会議が始まった.
通常は毎晩パーティーで結構疲れるんだけど,今回のホストはアメリカ人.
さすがクソ合理主義.パーティは最小限.
6時に今日の会議が終わりバークレーから車で走ってサウサリートヘ.
某巨大企業T社の接待により,サンフランシスコのベイエリアを望みながらビールとワインをたらふく飲んだ.
UCバークレー,ノーベル賞を15人以上出している.
サウサリートよりベイエリア,アルカトラズ島などを望む.
アメリカ人の行き過ぎた合理主義について・・・.
スーパーで買い物をした際,カードで払ったら液晶の画面にサインしろと言われた.
これってデータとして残るわけだからいくらでもコピー出来てしまってサインの本来の意味がわかってないのでは?売る側の手間を省くことしか考えてない.
アメリカ西海岸出張4日目
ちょっとだけ大変な目にあいました.
ロサンゼルスからサンディエゴを越えメキシコ国境まできた.
アメリカ側でレンタカーを降り歩いて国境越え,メキシコのティファナへ.治安悪ぅ.
しばらく遊んでからアメリカへ再入国.
その際,ビザ免除のカードを車の中に忘れてしまったため1人入国できず.
入国審査場の列は大行列.
もう,そのままテキーラ飲んでメキシコで自分を探してみようかと思ったが,先に再入国した同行者が車からビザ免除カードを持ってきてくれた.携帯電話持ってきてよかった.
サンディエゴの自動車博物館へ行く予定だったが時間が無くなって北上する.
その日はサンタマリアという都市の安モーテルに泊まる.
2日目.
さらに海岸沿い1号線を南下.LAをめざす.
ぜんぜん乗り気ではなかったがユニバーサルスタジオハリウッドに行く.
けっこう楽しんでしまった.
車が爆発で飛ぶ特撮の装置.
それを見た我々
「あのアクチュエータ,シミュレータに良さそうですね」
「ストロークかなりあるね」
「応答はどれぐらいですかね」
「あれは車体がかなり軽いんじゃないですか」
と・・・
一般人が聞いてたらかなり引くと思う.
ロサンゼルスに着きホテルは郊外の某チェーンホテル.
クイーンサイズベッド2つを1人でかなり広々.2泊の予定.
いままで海外はいろいろ行ったけど,実はアメリカは初.
まずの感想は,こんな国と戦争をしようと思った日本はすごいなと思った.
1泊目のホテルの看板にHigh speed internetと書いてあったので泊まったのに,遅すぎて1つのページを開くのに30分はかかったのであきらめた.
2泊目のホテルでようやく使える速度で繋がったので1日目をふり返ってみる.
サンフランシスコに到着後,某大学教授2名と合流すぐにレンタカーを南に走らせる.
すぐにお昼だったのでサンノゼの日本人街でざる蕎麦鯖の塩焼定職を食べる.
海外で定食はなかなか新鮮.
あとはひたすら海岸沿いの道を南下,モントレーを経由し,カーメルでお茶.
海岸沿いのVista pointをぼちぼち見ながら走る.
バードロック,とげとげ見えるのは全部鳥.
初日のホテルは西海岸沿いのSan Simeon のモーテル.
夕飯は激しくまずいシーフードパスタ.胸焼けが2日目に引きずる.
カリフォルニアワインは美味しい.