goo blog サービス終了のお知らせ 

新続かねてつ眼

The only good is knowledge and the only evil is ignorance.

はたらくクルマ

2012年11月06日 | 旅行記
昨日宿泊した沼津から30分ぐらい車を走らせ
コマツテクノセンターへ.お仕事お仕事.


Img_0357


もう,なんか興奮気味.
 ダンプトラック
 ショベル
 ホイールローダー
 ブルドーザ
 クローラダンプ
 モーターグレーダ
欲しいな・・・


Rimg0607



戦隊物みたいでかっこい!!


Rimg0613


隣に乗って走るだけだった.運転したかった.


Rimg0616


運転席から


Rimg0635


模型も売ってた.けっこうよく出来ていて,値段も高かった.


Img_0356


行きも帰りも新東名を使った.とても走りやすく快適で時間も速い(・・・あ,法定速度ね).
ほとんど直線だから,無制限にしてもいいんじゃない.そうしたら250km/hぐらいで余裕を持って巡航できる車を買うよ.
ポルシェとかマセラッティとかいいんじゃないかな.
午前,大阪で講義して,午後に東京で会議とかできる.


SAきれい.トイレの個室が空いてるかの表示が出てる.

Img_0363





焼津でやすらぎ

2012年10月28日 | 旅行記
数年前,実家方面に行く時に途中で寄った焼津の宿
一日8組だけ,温泉と料理でのんびりできる.
とてももてなしが細やかで気に入っていた.
妻はその宿の枕が気に入り,後日問い合わせたら,業務用で取り寄せてくれた.
その時に宿泊の優待券までもらってしまった.
いつか御礼をと思っていたけど,普段忙しいので先の予定があまり立たない.
いつも直前に予約しようと思っても人気の宿で満室.
今回珍しく予約が取れたので出発.


焼津は他に観光はない.確か前回は静岡にガンダム見に行ったっけ.


約4時間,宿に着いたら醤油のプリンと静岡茶.
Rimg0421


今回は離れではなくて本館2階の部屋.離れより広くて眺めが良い.
Rimg0422


細かいところまで気配りがある.清潔感がある.
Rimg0424


ここは全ての部屋に露天温泉風呂が付いてる.その他にも貸切の広い露天風呂があるけど特に行かなかった.
Rimg0430


夕暮れ,妻はのんびりベランダで途中で買った宇宙兄弟最新刊を読む.
Rimg0445


楽しみの夕飯.今回は部屋食だった.
前回泊まった時と違う食前酒にしたことを伝えられた.
ってことは前回(数年前)泊まった時に何を食べたかもデーターに残してあるみたい.
Rimg0448


Rimg0447


かぶの細工も細かい.
Rimg0474


焼津港の目の前.魚は当然美味しい.
Rimg0460


戻り鰹のたたき
Rimg0465


お酒も進む,地酒(名前忘れた)と他の吟醸酒.
Rimg0464


Rimg0462


おにくも
Rimg0472



Rimg0479


お腹いっぱいだけどデザート. 21:00~帳場前で夜食のお稲荷さんも配ってた.前回はおでんだった.
Rimg0481


あとは温泉に入りまくって,のんびりする.


朝ごはんもたっぷり,目の前で鰹節を削ってくれた.
Rimg0490


Rimg0488


宿メインで来たので観光はノープランだし,特に何もない.
唯一,宿の人が薦めてくれた「焼津さかなセンター」
寂れた感じを想像していたけど,驚くほど活気があり,いろいろ買ってしまった.
Rimg0498


マグロのカマ焼き.買ってしまった.ドコサヘキサ・・・.
Rimg0499


帰りは,新東名高速を通ることに.
実験では何度も実験車両で走ったが,開通後のプライベートは初めて.
ほとんど直線で広々.当初の予定であった制限速度上げてもいいんじゃない.
Rimg0502


サービスエリアのNEOPASA浜松
Rimg0519


帰りに伊勢湾岸道,刈谷ハイウェイオアシス.
食事,買い物,公園,温泉,デラックストイレ?,観覧車がある.
天気はあまり良くないけど,時間あるので観覧車に乗ってみた.
Rimg0529


どこからでも自分の車がすぐ見つかる.
Rimg0531


Rimg0532


よくわかる.
Rimg0534


無事帰路につく.ちょっと遠かったけどのんびりできた.
今夜はマグロのカマ.
Rimg0522





呑んだくれソウル

2012年09月13日 | 旅行記
真面目な話は研究室のブログへ.
食べて呑んだくれ具合をこちらに.
まぁ、韓国料理と書いてあって入るとだいたいこんな感じの焼肉.
牛肉はペラペラの脂身(霜降りじゃない)の肉、
豚肉のほうが美味しい.
肉の種類だけ決めれば、スープとかいろいろ付いてくる.
(2日目ぐらいでようやくそのシステムが分かった)
Rimg0043

会議の最終日前夜のバンケットディナーはいまいち.美味しくない.
Rimg0022

肉硬い.どこの肉だろう.
Rimg0027

ドイツビールのビアガーデンへ.
4リットル頼むとでてくるサーバ、2層になってて外側にドライアイスが仕掛けてありブクブクいってる.
そんな構造を知りたがって、店員に一生懸命聞く.学者の集まりってこんな感じ.
結局6人で8リットル飲んだ.
これ、プレゼン前夜でホテル帰ったのは夜中の1時過ぎだよ・・・
Rimg0031

治安はとてもよくて、夜中まで飲み歩いてた.
ここで3時まで飲んでたっけ.
20120912225116

〆に冷麺行こうとなり、冷麺と書いてある店に入ったが、麺類何を指しても無いという.
じゃぁ何があるんだと聞くと、一つ『ソルロンタン』
しかたない.
20120913005329

職場へのお土産はネタとして、偽物お菓子セット.
コンビニに行く度に探してコツコツと買い溜めてた.
・ロッテがMeijiを真似して日本では売ってない、ロッテ版ポッキー『ペペロ』
・偽きのこの山、たけのこの里も探したんだけど・・・.
・偽おっとと
・偽かっぱえびせん
Rimg0047

ヨーロッパと違って食に飽きないのはいい.
もう少し時間があったら、もっと楽しめたな.
近いからプライベートで行ってもいいかもな、とにかく円高、ウォン安で何しても安い.





会議はじまり

2012年09月11日 | 旅行記
焼肉ばっかり食べてないで、今日からちゃんと働きます.
会議の始まりです.ちゃんと朝から出席.
Rimg0040_2

Rimg0032

DELEGATEキット
結構いらないもの多い.なんか豪華な付箋、ソウル観光案内、クーポン
ポストカード、携帯電話クロス・・・良かったのはいらんカバンを貰わなかったこと.
たまに国際会議で中途半端にちゃんとした名前入りのバックが配られることがあるけど今回は簡単なエコバックみたいの.
Rimg0043
とてもいいのはプロシーディングスがUSBで配られたこと.これは便利.
Rimg0044

今回ランチは付かないので、好きなモノを食べる.また辛いものを食べてしまった.
Rimg0036

会議後は早めにホテルに帰ってプレゼンの準備をするつもりが・・・呼び出されてホテルのラウンジで少し飲む.

街の風景
Rimg0041





Seoulでだらだら仕事

2012年09月09日 | 旅行記
国際会議のプレゼンの用意はいつもの如く現地についても終わってない.
観光なんかする気にもなれずに(まぁ出張だからね)、ホテルで仕事.
昨日食べた何かにあたったみたいで午前中腹痛に苦しむ.

午後になって少しお腹が空いたので、スタバでコーヒーとパイを買い、
コンビニで軽食を物色、おにぎりあるけどハングル読めないからわからない.
唯一写真が付いてたから巻き寿司風を買う.けっこう美味しい.
でもなんかチーズとか入ってる.
Rimg0023

で、夕方からウェルカムレセプションなんだけど、たぶん期待できないからキャンセル.
弱った胃腸を労って優しい食べ物を・・・
とはいかず、また焼肉食べてる.
肉はもうかなり焦げてるのに、店員がやたらもっと焼けと言ってくる.
良くなかったのは昨日の肉か?
こりゃ太る.
Rimg0024

明日からはセッション開始なので頑張って働きます.






Seoul着

2012年09月08日 | 旅行記
国際会議で韓国ソウルへ.
関空からだから、がら空き.
早めにゲートについて仕事する.
行きの飛行機は、このご時世でも韓流ババアばかりでちょっと吐き気.
20120908132514_1
前日まで仁川空港から特急列車に乗りたくて調べていたら、
時間もかかるし、地下鉄ちょっとわかりづらそう.あんま気合も入らないので、
リムジンバスでホテルへ.バスは席が広くて快適.
Rimg0017
で、最高学府の某T大の先生とホテルで合流しする.N大の学生も誘って食事へ.
どうせ毎晩飲んで胃が弱っていくので、初日に焼肉を食べようってことで焼肉食べる.
Rimg0019
ホテルの部屋はibisだからどこも同じだろうと思ったら、結構質素.
歯ブラシ、髭剃りセット2,000ウォンって・・・むかついたから近くのセブンイレブンで探したらもっと高かった.
2,000ウォンって考えてみれば安いからいいか、ということでホテルのを使うことにする.
Rimg0022
明日はウェルカムレセプションだけど行く気は全然無し.
終わったら他の知り合いの先生に連絡してもらって合流することに.
それまでは部屋か近くのスタバで仕事する.

なんか、海外出張感覚無し.やっぱなんだかんだ言って近い国だな.
町中にプリウスが全然走ってなくて不思議な感じ.





浄瑠璃寺,岩船寺

2012年08月19日 | 旅行記
近場で昼ごはん食べて,ぶらっとドライブ.
好きな寺「浄瑠璃寺」へ.なんとなく雰囲気良くて,仏像も良い物がある.
なんか疲れてるとぶらっと行ってる感じ.過去記事1, 過去記事2
場所は京都だけど奈良の県境,いわゆる京都の観光地では無い,
混むことも無い.家から車で30分くらい.
20120819144805
今さらかよと思うけど,池が発掘調査中で少し水が抜いてあった.
何かいいもの見つかったのだろうか.
20120819142416
本堂の裏の軒下を通って中へ,
20120819142826
地味な外観からは想像もつかない9体の阿弥陀如来像と木造四天王立像(もちろんすべて国宝)
本堂,三重塔,寺全体が国宝.本堂内は撮影できないのが残念.
寺の名前のとおり,いわゆる浄土信仰なわけで,個人的には浄土信仰的な考えは最低だと思ってる.
でもいい物はいい.9体の阿弥陀如来像は「九品往生」(くほんおうじょう)思想,
上品上生(じょうぼんじょうしょう)から下品下生(げぼんげしょう)の9つのランク分け,
(仏の教えを正しく守る者から、極悪人まで9つの段階ないし種類があるという考え)
自分は下から3ぐらいで・・・.

秘仏の吉祥天女像は公開時期ではないので見れず.多分過去に見た.

猫も多い.なついてきた!
20120819144101

20120819144158

夏の緑の細かいもみじって好き.(紅葉よりも好きかも)
20120819144938

サルスベリの花も好き.
20120819145025

駐車場から寺までの道には,なんだかよくわからない陶器売ってる店がある.
20120819145613

ぶらっと浄瑠璃寺のつもりだったけど,岩船寺も近いので寄っていく.
ここもなかなか良い.(けどあまり知られてないのか・・・)
浄瑠璃寺から岩船寺までは「当尾(とうの)石仏群」と言われるちょっとしたハイキングコースがある.
途中に色々な石碑が見れるようだけど,もちろんこの季節は暑くて歩く気なし.
昔のいわゆる「自分探し」の人たちが仏教信仰の修行をしていた跡ってところだろうか・・・

で,地味目の門をくぐって本堂へ.
20120819150438
ここももちろん撮影禁止なので残念だけど,すばらしい阿弥陀如来.
行基が作ったって説があるみたいだけど,木造(ケヤキ一本作り)の仏像の中に記されていた制作年と合わない.
自動音声案内のように説明を喋るお坊さんの話では行基の話は出てこなかったので,
行基の説は無かったことになってるみたい.
だいたいこの手の寺は何度か焼失して,記録も無くなってる.
20120819151628
国宝ではないけど当然の重要文化財.

三重塔と本堂の配置も雰囲気いい.
20120819151541

三重塔の隅垂木を支えている木彫りの「天邪鬼(あまのじゃく)」
iPhoneのデジタルズームじゃつらい.
20120819151731

けっこう無理な体勢でユーモラス.天邪鬼グッズも売ってる.
20120819151812

帰りにいつものカフェ「ミンユン/mingyun」でお茶して,まったり休日.

参考文献:「拝んでしあわせ 奈良の仏像100 : 田中ひろみ




神戸→広島の旅

2012年07月16日 | 旅行記
金曜日,神戸大学で講義の後,
車で神戸,三之宮に予約したホテルへ直行.
本当は仕事を絡めて広島へ行く予定だったけど,仕事が無くなり普通の旅行になった.
とりあえずホテルで妻と合流.
食事を済ませ,近くのバーへ.
珍しい,面白いものをたずねると「なんもないよ~」と言いながら奥からいろいろ出てきた.
写真はロセスの1972
Kobe_bar

次の日,車を広島へ走らせる.(クーペフィアット最も遠いドライブとなる)
途中尾道で定番ラーメン.ふつう.
Onomichi

今回,自分の最大の目的はここ.大和ミュージアム.
Tamato_museum

1/10戦艦大和,感動.
Yamato

大和バルバスバウ
Barubasu

ゼロ戦
Zero

海上自衛隊呉資料館,時間切れで中に入れなかった.次に広島に行く目的決まり.
外から,ゆうしお型潜水艦「あきしお」.これだけでも感動.
Akishio

広島市街地のホテルへ移動.夜は広島出身の学生に聞いたお好み焼きへ.
「へんくつや」本店へ.まぁ美味しかった.タイミング良くすぐに入れたけど,その後は行列がすごかった.
Henkutsu

そばスペシャル.肉チーズそば.
Okonomi

次の日は,どのルートで回るか迷ったが,平和記念公園のそばに車を停め,少し歩く.
Peace

そこから水上バスで宮島へ.
水上バスの出発の待ち時間(遅刻した・・・)に原爆ドームを見学.
Ship

呉,広島とめぐり原爆ドームを見て思うことは,確実に軍事拠点であった呉ではなく広島中心を狙ったあたりに,
戦争の勝敗は決まっていて,確実に人体実験,虐殺の意図を感じずにはいられない.
Dome

宮島,完全に干潮.高校生の時来たけどその時は満潮だった.その方が風情はある.
Torii

Itsukushima

広島産(ホント?)牡蠣フライ定食,焼き牡蠣.
Kaki

結構慌ただしかったかもな,今度はゆっくり宮島に泊まるとか,岩国に行きたい.






岐阜スキー

2012年01月29日 | 旅行記
試験期間の合間,国際会議の原稿やら,他の仕事もある中,
なんとか週末のために片付けて
3週続けて,今週もスキーに行く.
岐阜県,高鷲スノーパーク.
隣のゲレンデ,ダイナランドと繋がっていて,かなり広い.
雪質も良く,満足.インターからも近いから日帰りもいける.
Img_01

午後早めに切り上げ,途中の長良川の温泉旅館に泊まる.
老舗旅館,らしい・・・.
部屋から長良川を見下ろす.鵜飼いシーズンから外れているから割りとリーズナブルなのかも.
Img_02

きれいで,接客も風呂もよかった.
Img_03

料理は飛騨牛他,地味目(大人感)の妻好みな感じ.
Img_04

Img_05

旅館オリジナルの純米酒.
Img_06

翌日,チェックアウトしてから河原町を少し散歩.
Img_07

とりあえず・・・
Img_08

あと特に観光は予定してなかったけど,旅館でもらったパンフレットにあったので伊奈波神社へ.
人気のパワースポットらしいけど,そういうのはどうでもいい.
Img_09





曽爾高原→室生→きみごろも

2011年07月31日 | 旅行記

曽爾高原ファームガーデンに車を走らす.
ススキで有名な曽爾高原.今はススキ無いからランチだけする.
曽爾高原ビールとつまみ
Dsc00855















ビールも3種類.スペアリブ別に美味しくはない.
Dsc00857















その後,室生寺へ
Dsc00859
















長い参道を登る.
Dsc00860

















本堂,役行者(えんのぎょうじゃ)が草創らしいけど.
役行者,松尾芭蕉くらいいろんなところに出没するのであやしい.
平安初期の国宝級がごろごろしてる.
Dsc00875

















わりと最近できた五重塔.
Dsc00864

















金魚
Dsc00873

















帰りに宇陀に寄り,妻念願の「きみごろも」買って帰る.
なかなか美味しかった.
Dsc00876


台風なのに伊勢へ

2011年05月29日 | 旅行記

週はじめに思い立ち,宿を予約.
週末,台風が接近中だけど伊勢へ.
なんかいつも天気悪い.

最近,露天風呂付きの部屋が気に入っている.
Dsc1





























宿の外観を見たとき,やばいと感じたが,
内装はまぁまぁきれいにしてあった.
2




















で,夕食.一応オーベルジュと謳ってるらしい.
3




















アワビ&伊勢エビプラン.
ビールから入る.
4




















刺身とか
5




















追加で牡蠣とか(オイスターバーとも書いてある)ワインとか
6




















サザエとか
7




















肉とか
8




















アワビとか
9




















焼き魚とか
10




















牡蠣の春巻きとか
11




















で〆にご飯.まぜご飯とお茶漬けと石焼きが選べて
お茶漬けと石焼き.もう食えねぇ.
12





















完食.
13




















翌日,朝ご飯も完食.
14





















天気悪いし,ノープランだったけど志摩マリンランドへ.
15


















海女の餌付けショー.うけた・・・ふつう海女,餌付けしないだろ.
16


















汚い物を食べてくれる魚.
よっぽど汚かったのか他の人よりたくさん寄ってきた.
17


















ペンギンなど
18


















昼ご飯は松阪で.
某有名店(隣の洋食屋のほう).
19





















松阪牛ではない.
20





















そして帰路へ.
途中,針テラス(針TRS)で買い物.
ひーぽん留守番してた.
手が伸びて変.
21


湯布院-阿蘇-熊本-帰る。

2011年03月21日 | 旅行記

昨日から湯布院に泊まる。
露天風呂付きなので何度も入った。
Konjyaku






















朝食もたっぷり。
Morning






















宿を出て湯布院を散歩。
Yufuin






















金燐湖。写真じゃ湯気見えない。
Kinrin_lake























再び車を走らせ阿蘇へ。阿蘇の赤牛食べる。昨日から食べ過ぎ。
Akaushi   
























熊本市街へ向かい、熊本城へ。
途中渋滞もあり少ししか見れなかった。
Kumamoto_castle1























中身は近代的な城。天守閣最上階から熊本市街を望む。
Kumamoto_castle2























その後、空港で馬刺し買って帰る。


湯布院へ

2011年03月20日 | 旅行記

世の中いろいろ大変だけど・・・旅に出る。(以前から決めてたけど)
たまったマイルを消化する。
こんな時こそ被災してない人は自粛ムードに押されず、
普段以上にお金を使い日本経済を支える。

ボンバルディアで出発。
Bombardier















熊本空港からレンタカーで阿蘇の外輪山に沿って走る。
途中、 阿蘇を代表する湧水「白川水源」に寄る。癒された。
Shirakawa
















月廻り公園からの阿蘇山を望む。天気悪い。
Aso















うさぎ見る。
Usagi















クジャクとカモ。
Kujyaku














湯布院の宿へ。露天風呂付き離れ。
Spa















食事は食べきれないほど出た。
Dinner0













Dinner1













Dinner2














Dinner3



Dinner4   







恒例年末旅行

2010年12月31日 | 旅行記

今年も恒例、友人との年末旅行に行った。
昨年と同じ信州、安曇野。
冬の山は基本スキーやスノボ以外やることない。
毎年のように食べる、飲む、温泉入る。だらだらと。
宿泊は掛け流し温泉付きコテージ。
Dsc00622



















子たちも年々育つ。今年は雪遊びをした。雪だるま作る。


Dsc00620




入れなかったけど松本城観光。
Dsc00618







鳩が同じ方向を向いて固まってた。
Dsc00612

そして帰ってきた。ひーぽん、ちゃんと留守番してた。
Dsc00624







帰省途中

2010年11月21日 | 旅行記

父の法事のため実家に帰る途中。
妻が連休を取れたので仕事を抱えながらも寄り道しながら帰る。
バルケッタも初の遠出。

まず愛猫ひーぽんを病院に預ける。
Cat





その後、少し遠回りだけど滋賀竜王のアウトレットで買い物。
Ryuo




浜名湖SAで休憩。
Hamanakosa





焼津に予約した宿に着く。露天風呂付きのはなれ。1日8組の宿。
Room





月を眺めながら風呂はいる。
Moon











料理もなかなか。
Menu




D1





D2




D3





D4

























アメーラルビンズというトマト。スピリチュアルなひびき。
D5





D6





D7





D8





やっとデザート。刺身にのってたグレープフルーツも切ってくれた。
D9




夜は夜食におでんも配ると・・・
明日はガンダム希望。