すぐにネタ切れ

ネットから見た世の中のことなどをあれこれと

インターネットと子供たち

2004年07月25日 | ネットと社会
世の中は夏休みの季節です、特に小中学生にとっては

子供たちのネット利用も増えると思われるこの時期に
私の子供たちのネット利用についての意見を書いておこうと思います

まず率直に結論から言うと

小学生、中学生のインターネット利用について、私は反対です

少なくとも親や教師の監督の無い状態で
自由に子供たちにネットを利用させることは



インターネットとはどういう世界でしょうか?
別に特別な世界ではありません、われわれ大人が普段接している世間そのものです
昼間の繁華街もあれば夜の裏通りもあり、巨大な公共広場もあれば
趣味を同じくするような人々が集まる小さな集会場もあります
もっと個人的な、まさに個人の家のような場所も存在します

だから大人たちの痴態や醜態もけっこうあります
罵詈雑言も飛び交っています
侮蔑的や差別的発言だってめずらしくありません
そんな物を小中学生に見せたいですか?

一定のコミュニティーの中で仲間たちと掲示板に書き込んだり
たまにチャットするぐらいだから大丈夫と言われるかもしれません
私はかなり効果に疑問をもっているのですが
フィルタリングソフトを使えば大丈夫だと言われるかもしれません

しかしインターネットてクリック一つ検索キーワード一つで
とんでもない所へ飛んでいってしまう世界なんですよ

でも、ここを見てる人が親なら大丈夫かな
ネットのリスクなんて説明しなくても分かってるだろうから

第2回 小学生のインターネット利用に関する調査by gooリサーチ

この調査を見ると一緒に見るとかルールを設けるとか
そういうことを全然してない人がけっこういるのが気になります
子供のことを信じてるってことなんでしょうかね

とりあえず子供に見せといたほうがいいと思うHPを二つ
大人が見ても色々と勉強になります

小学生のためのインターネットをつかう時のやくそく

インターネットを利用する子供のためのルールとマナー集

子供のためのルールとマナー集を読むと
基本的には「先生かおうちの人」に相談しながらやれって言ってるようです
逆に言えば大人が子供たちの行動を掌握しとけってことですね

1人でネットをやらせるならせめてフィルタリングソフトを使ってください
幸い夏休み期間にあわせてのフィルタリングソフトを無償で提供している会社もあります

アルプス システム インテグレーション 株式会社

インターネットは別に子供のころから接していなければ
使いこなせないようなものではありません
私だってやり始めたのは、ほんの4~5年前からです

大人社会との対処がある程度できるようになる
高校生ぐらいになってからネットをやっても
全然遅くないと私は思っています


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
言われてみれば ()
2004-07-29 20:54:34
そう言われてみればそうなのかも知れません。私はバリバリの未婚ですが、それでもやっぱり小6の弟がインターネットを毎日やっているのをみると少し不安になるものがありますね。

まぁ、弟はゲームのサイトを見つけてプレイしていたり友達とメッセをやったりしてるだけなのでまだ良い方なのだとは思いますが、某大手掲示板やアダルトサイトに出入りするようにはなったりして欲しくはないです。某大手掲示板を否定するわけではないですが、弟は私と同じくらい影響を受けやすい人間なので、あのような情報が飛び交いすぎてたり、中傷的な発言の多い場には姉として閲覧してほしくない気持ちはあります。

私ももう少し遅くになってから触っても良いと思いますね。私は中2で初めてだったと思いますが、それでも周囲からしてみれば遅いほうだったと思います。

低年齢化って、悪いことづくめで何だか悲しくなりますね。
返信する
Unknown (kanden)
2004-08-02 07:01:48
>稜さん



私も別に頭から小中学生のネット利用を反対するつもりは無いのですが、最近ネットで目にした記事やネットの中での自分に対しての対応にショックを受けた小中学生がいるなんて話を聞いたり

また子供たちが自分たちの感覚でネットと接することで大人社会ともいえるネットの世界でトラブルを起こしているということを知りました



私自身ゲームやある種のコミュニティーサービスを通じて中学生ぐらいの子達と触れ合う機会が意外と多いので色々考えさせられることがあって今回このようなテーマで書くことにしました



最近ネットで出会う子供たちって数年前より、ずっと普通の子供たちで、良くも悪くも子供らしい子供たちが多いのですが、そこに私は危うさを感じるんです



いづれ今回のつづきのようなことを書こうと思っていますので詳しくはその時に
返信する
確かに・・・ (志乃)
2004-08-03 18:37:36
はじめまして。たまたまプログを調べていたら興味深い内容に惹かれ共感させられたので書き込みします。子どもの頃というのは、どんなに大人びていようとも些細な事がすごく大きく感じてみえたり、大人になってから見たら「こんなもんだったんだ」というものが、ものすごく恐怖で一杯に感じた思い出があります。だから、私も子ども一人でこのネットの世界にはまっていってる現状は、よくないなぁと感じています。昔の人の言葉じゃないですが、やっぱり小さい頃は外で遊んで、色んな事を経験するべきですよね。

今は遊ぶ場所もない、遊びにもお金がかかる云々子どもが子どもらしく、子どもの経験ができない場所が増えていることがダメなのでしょうが・・・



それに最近自分にあったことなのですが、友人とチャットしていて、文字だけの会話でお互いの意思の疎通が上手にできず気まずい思いをしました。

そういう意味でも、小さい頃からそんな無機質なやり取りばかりしていては、人とコミュニケーションが上手に取れなくなって行ってしまうのでは?って思います。一時期、携帯依存症とか問題になりましたよね。



小学校6年生の女の子達が、自らお金ほしさにAVに出るのを希望して出演したなんて内容のものも見ましたし、これからこのネット世界が及ぼす影響をもっと大人達が真剣に考えないと・・・って思ってます。

子どもの時は、二度と戻ってこないからやっぱり早くから大人と同じ事をする必要はないですよね。

本当に悲しくなってしまいます。

返信する
Unknown (kanden)
2004-08-09 06:07:19
>志乃さん



遅くなってすいません



小中学生がネットでトラブルに巻き込まれたり、自分がトラブルを引き起こしてしまうことの一つの原因として彼らのコミュニケーション能力の未熟さがあると私は考えています。志乃さんがおっしゃっていることも同じようなことだと思います。



小中学生が普段接しているコミュニティーはクラス、学校、塾など、せいぜい自分の住んでいる地域それも物理的に接している世界です。しかしそれにくらべネットという世界はあまりにも広く、相手の顔の見えない感覚的な世界です。そして、普段接する機会のないさまざまな人達と接触することになります。



大人でもネット暦が短いと難しいところがあるのですが、適当な距離を置いての付き合いとか、そういう処世術というかコミュニケーション能力が未熟な子供たちにとってネットとゆうのは、色々な意味でうまく対処ができないところではないかと私は考えています。



一律に年齢で区別できるわけではないのですが、やはりコミュニケーション能力を身につけるにはそれなりの時間と経験が必要ではないかと自分自身に当てはめてみても思われるところがあるので、やはりネットデビューは高校生ぐらいになってからでも遅くは無いのではないかと私は考えたわけです。



上にも書いたけど何年か前だとネット上で出会う子供たち(と言ってもせいぜい中学生)って大人びた子が多かったんです。ネットに繋げる環境にいるってことが、まだまだ特別なことだったので必然的なことだったのかもしれません。しかし最近であう子達って昔と比べると子供っぽくって、なんか危なっかしいんですよね。
返信する