すぐにネタ切れ

ネットから見た世の中のことなどをあれこれと

タブ周りとマウスジェスチャ更新 FirefoxのSleipnir化計画その4

2005年06月17日 | FirefoxのSleipnir化計画
ひさびさにFirefoxのSleipnir化計画です

相変わらずメインにSleipnirを使いFirefoxはサブ的な使い方をしています
結局いろいろカスタマイズしてあるので手になじんでるんですよねSleipnirのほうが
そんなSleipnirに少しでもFirefoxを近づけようというのが
「FirefoxのSleipnir化計画」なんですが(^^;

さて、企画をほったらかしにしてたあいだにFireFoxはバージョンアップされ
Sleipnirの次期バージョンも順調に開発中のようです
またFirefoxをベースに開発されGeckoとIEのエンジンを切り替えられる
Netscapeの新バージョン8もアメリカで正式公開されたようです

Firefox - Web の再発見<Firefoxオフィシャル
タブブラウザ Sleipnir 開発日記
ネットスケープ、「Netscape 8」の正式版をリリース - CNET Japan


そんなわけでバージョンアップを機会にテーマ(スキン)やエクステンション(プラグイン)を入れ替えてみました


*)テーマ(スキン)

バージョンアップに対応してなかったり、エクステンションとの相性などの関係でしょうか
前は問題かったのにバージョンアップしたりすると不具合がおきるテーマがあります。

不具合というのは表示がくずれて、メニューが真っ黒になったりするのですが
もしそういうことが起きた時は一度終了してからSafe Modeで起動してください
テーマがデフォルトにもどって正常に起動できるはずです、
そのあと普通に起動して不具合のあったテーマを削除してください。

Safe Modeでの起動のさせ方は
スタートメニュー>すべてのプログラム>Mozilla Firfox>Mozilla Firfox(Safe Mode)

とりあえず自分で使ってみて問題のないテーマは次の通り

Noia 2.0 (eXtreme)
rein
Charamel
Silver Skin
miniFox
Nautipolis

普段はNoiaを小さいアイコンで使ってます。


*)タブ機能拡張

タブ機能の拡張にはいままでTabbrowser Extensionsを使っていたのですが
TabMixというエクステンションにかえてみました
Tabbrowser Extensionsよりできることは少ないようですが
タブ幅の調節や複数列表示(多段表示)が設定できるので私には十分でしたし
なによりTabbrowser Extensionsより軽快に動いてくれます。

Firefoxまとめサイトによると複数のかたに引き継がれながら開発されているようです

現開発者(Softcup氏)のウェブサイト(繁体中国語)
前開発者(logixoul氏)のウェブサイト

上のサイトで提供されているものは英語版ですが、こちらで日本語化されています

四畳半 裸電球 日記帳


*)マウスジェスチャ

前からAll-in-One Gesturesというエクステンションを使っていたのですが
日本語版を配布されていたサイトが閉鎖されたようです。
しかし現在はAll-in-One Gestures自体に日本語ロケールが含まれているので
開発者のかたの配布サイトからインストールすれば、そのまま日本語で設定できます

Mozilla Firefox Extensions<All-in-One Gestures開発&配布サイト

前回のマウスジェスチャー導入 FirefoxのSleipnir化計画その3では
ページ切り替えの動作が重いと書きましたが
バージョンアップされたからでしょうか比較的軽快です。

ただマウスジェスチャの一覧表がひらかなくなったんですけど、仕様の変更かな


エクステンションを変えたからか全体的に前より軽くなった感じです
タブ拡張をTabMixに変えたのが大きかったのかな

そのほかツールバーとかSageとか入れてますが、それはまた次回


Firefox日本語公式ホームページ
Firefoxまとめサイト
Firefox People


ブログに便利なツール

2005年05月29日 | ソフト
みなさんはブログを書く時になにかツールをつかってますか?

ブログエディタとでも言うのでしょうか、ubicast BloggerBlogWrtieなどの
ブラウザを立ち上げなくてもブログに投稿することの出来るソフトもありますが
gooや楽天などには対応してませんし、個人的な感想としてもちょっと使いにくい
特にAmazonなどのアフィリエイト用ツールを使っていると、うまく反映されないし

そんなわけでいくつかのフリーウエアを組み合わせて使っているのですが
今日は私が使っているツールの紹介です

*MKEditor タブで切り替えて同時に編集可能なエディタ

私はまずエディタでブログの内容を書いてからコピペするようにしているのですが
その時に使っているエディタがこれです

MKEditor for Windows Version 3MK-SQUARE.COM )

よく文章を書くコツとして言われていることに、書き始める前が大事だと言われます
内容を箇条書きにしたりして、書き始める前に何を書きたいかはっきりさせたり
ブログの場合、引用するサイトのリンクなんかを予めメモする必要もあります
そんな時、このエディタの場合、複数のメモを同時に開くことができ
タブでそれらを切り替えられるので、一枚目をブログの下書き
2枚目、3枚目をメモというふうに使えるので便利です。
また、よく使うタグは提携文字列として登録できるのでこれも便利

*Sleipnir タブブラウザ

ブログを書く時、ブログの編集ページのほかに、参考とするサイト
トラックバックを送りたいブログなどを一緒に開いておいたほうが
何かと便利なのでタブブラウザは便利です。私が愛用しているのがこれ

上級者向けタブブラウザ Sleipnir 公式ページ

FirefoxのSleipnir化計画なんて企画もやってましたがやっぱり
Sleipnirのほうが使い慣れているせいか手放せません
RSSリーダー機能をもたせるプラグインもSleipnirのほうが使いやすいし

RssBARDarksky Web Site

*オートアンカー リンクを簡単に作成

ブログを書いていて、結構面倒なのがリンクを貼る作業です
リンク自体は対象ページを開いてアドレスバーをコピペすればよいのですが
ブログに貼る場合はアンカータグを書かなければなりません
そんな作業をほぼ一発でやってくれるのがこちらのソフト
ちなみにFireFox版もあります

オートアンカー

オートアンカードロップはあまり使わないので2.0βより1.81でじゅうぶんかも
私も1.81のほうを使っています。使い方は次のところを参考に

オートアンカー機能紹介
オートアンカー林檎の木

リンク先を新しいページとして開くようにしたい場合は(私がやってる設定)
設定でURLの後ろにtarget="_blank"をつけるようにすれば出来ます。


今話題の騒動についての考察

2005年04月03日 | 社会
「お金は平等だ」「お金で買えないもの、例えば家柄や肌の色などは差別につながるんです」「お金には色は無い」これらは最近世間を騒がせている渦中の人が言ったことだそうだ。昔から同じようなことを言う人はいたし、たしかに、その通りだともいえる。しかし、「お金そのものは平等でも、お金を稼ぐシステムは、けして平等とは言えない」少なくとも私は、そう思っている。

アメリカという国は「お金は平等だ」ということをまさに国家的な理念としている。「アメリカンドリーム」という逃げ道(言い訳)を用意はしているが、その実さまざまな差別や不平等を内包しているのは説明するまでも無いだろう。そして、その「アメリカの価値観」を世界規模に拡大しようとする「グローバリズム」は「反グローバリズム」という反発を世界中から受けている。結局、1つの「ものさし」で物事をはかろうとすると矛盾が生まれ反発をまねくのだ。

彼の人は「世の中、お金だけじゃない」という理論は金を持ち、権力を持っている者が言っているだけに過ぎないという意味の発言をしているが、「お金は平等だ」というのも、また「金持ちの論理」にすぎないのでは無いかと思う。

彼の人が若者に支持される現象を、かつてのオウム真理教と酷似していると指摘している人達がいる。つまりオウム真理教が学歴や科学などの従来からの価値観や秩序に矛盾や疑問を感じていた多くの若者を引き付けたように、彼の人を既存の社会や体制に不満を持っている若者たちが、それらの打破を期待して支持していると。

しかしオウム真理教が若者たち(信者たち)に与えた価値観や秩序は結局、外の世界と何ら変わらぬものであった。教団のピラミッド状の組織体系の中で、金をより多く集めた者、信者をより多く入信させた者、そしてシステムや物(サリンなど)を作り出すなど、より教団に貢献した者ほど修行のステージが上がったと称され教団内での地位が上がっていった。会社組織の中で営業成績などの業績で係長、課長、部長と昇進していくのと同じではないか。

既存の価値観(ものさし)に疑問を感じ新しい価値観(ものさし)を若者たち(信者たち)は求めたのだが、結局あたえられたのは多少見た目が違うだけの同じような価値観(ものさし)でしかなかったのだ。

彼の人は思想家や革命家ではない経営者であり投資家なのだ。人の利益のためでなく自分の利益ためという彼が相対している人達と何ら変わり無い理由の元に行動しているに過ぎない。彼の人が声高に叫ぶ「株主の権利」も広く万民の権利を主張しているのではなく、自己の既得権益を主張しているだけだと考えたほうがいいだろう。

オウム真理教は教祖麻原を国家や法などを超越した存在として妄信する集団であったため社会との軋轢が生じた際、社会を直接的に攻撃するテロリズムへと走った。このことと彼の人が「法律に書いてないことは合法」という理論で従来からの慣習に対して敵対的とも見える行動を取ったこととを「似通っている」と指摘する人もある。

しかし、彼の人はあくまで法律を利用したに過ぎない。法律に対立したわけではない。彼の人の組織はあくまで株式会社であって宗教集団ではない。この点は、はっきりと明記しておきたい。しかし、彼の人が既存の秩序をかきみだしたこともまた事実であり、そのことはまた改めて書いてみたい。

以上、今話題の騒動をネットの片隅のさびれたブログよりコッソリと考察してみた。

*2005年4月7日一部加筆修正

遅ればせながら、あけおめ

2005年01月06日 | Weblog
最近更新が滞っているというより放置状態ですが
遅ればせながら明けましておめでとうございます

FirefoxのSleipnir化計画ですが、結局のところ
Sleipnirってよくできたブラウザなんだなと再認識させられてます
そんなわけでFirefoxへの乗り換えってできていないのですが
エクステンション(プラグイン)を色々試したりはしているので
Firefoxをカスタマイズしようとする人に参考になるような感じで
このあとも続けて行きたいと思っています


マウスジェスチャー導入 FirefoxのSleipnir化計画その3

2004年12月18日 | FirefoxのSleipnir化計画
少し間があきましたがFirefoxのSleipnir化計画の3回目です

今日はマウスジェスチャーの導入です
マウスジェスチャーとは今さら説明もいらないと思いますが
マウスの操作だけでソフトをコントロールする機能のことで
Sleipnirなどのタブブラウザにも組み込まれていますし
Windowsの操作をできるようにする単体のプログラムもあります

だいたい共通した使い方として
マウスを右クリックしながら一筆書きのように
右>下>左なんて動かして使います

使うエクステンション(拡張機能)はAll-in-One Gesturesとうものですが
日本語化版がありますのでそれをインストール

All-in-Oneジェスチャ日本語版 - あ

設定メニューも日本語表示されるので別に困ることはないと思います

このマウスチェンジャーの特徴的なとこは
マウスの軌跡が赤く表示されることです



もちろん下のステータスバーにもマウスの挙動と
そのジェスチャの機能が表示されますが



Sleipnirではマウスの動かし方がぶれてしまって
うまく入力できないなんてことも時々あったので
目で動きが見えるのは便利だなと感じました

また「下+右+下」でマウスジェスチャーの一覧表が開くのは
マウスジェスチャーに不慣れなうちは便利でしょう

私の場合、Sleipnirのマウスジェスチャー機能で一番使うのは
マウスのホイールでのタブを切り替えです
具体的には右クリックながらホイールを回してタブを切り替えるのですが
All-in-Oneジェスチャの場合、デフォルト状態でのタブ切り替えは
右クリック+ホイールを上に回すと開いているタブがポップアップ表示されて
そして、そのままホイールを回して目的のタブを選択します



設定によりポップアップ表示をさせないでSleipnirと同じように
直接タブを切り替えるようにもできるのですが
少し反応に時間がかかるというレスポンスの悪さが感じられます
なので現在はデフォルトのポップアップありの状態で使っています

またデフォルトでは「右クリック+ホイールを手前」で
そのタブの履歴がポップアップするのですが
これは別のジェスチャで履歴の「進む」「戻る」ができるので
「右クリック+ホイール」はタブ切り替えだけにしてしまいました

実は前回のTabbrowser Extensionsによって
タブ上にカーソルをもっていけばホイールを回して
タブを切り替えることが出来るようにはなっているのですが
そっちの機能でタブを切り替えるより反応が遅いんです

この辺は一体化しているSleipnirと違って
エクステンションとはいえ別のプログラムを導入しているので
しかたがないところなのかもしれません

しかしポップアップで選んで直接目的のタブを開くので
Sleipnirでタブを切り替えていたより、かえって軽快です
結局、一長一短てところでしょうか

また複数のエクステンションを入れることによる弊害もあるようです
実はFirefoxを立ち上げてしばらくは正常なのですが
そのうちにTabbrowser Extensionsでの設定が
一部うまく動かなくなることが、ありました
All-in-Oneジェスチャを導入してからこの現象がおきるようになったので
プログラム同士の競合ってやつなのでしょうか

この現象はFirefoxを再起動すれば直りましたが
Tabbrowser Extensionsを更新してからは一応おさまった模様です

また導入するテーマによっては、やはり不具合が起こったりもするようなので
エクステンションもテーマも時々更新しておいたほうが良いでしょう

私の場合こっちのテーマでの不具合もありまして
レイアウトがごちゃごちゃ、メニューが真っ黒になってしまいました

もしFirefoxがおかしくなってどうにもならないようなら
スタートメニューから「safe mode」で立ち上げて
テーマをデフォルトに戻して、エクステンション(拡張機能)も全部削除してしまって
最新版のエクステンションやテーマをインストールしなおしてください
私の場合、それで復活しましたから

Firefox日本語公式ホームページ
Firefoxまとめサイト

トラックバック
「Firefox People」 :トラックバック・ピープル
炎の狐計画猫構成物質
Firefoxって快適柳橋スープレックス
Firefoxのタブ機能を強化「Tabbrowser Extensions」Webクリエイターの道具箱
Firefoxの拡張機能の一つであるTabbrowser Extensions に関して  :(Doblog - 真琴の徒然日記ぶろぐ版)

タブ周りのカスタマイズ FirefoxのSleipnir化計画その2

2004年12月13日 | FirefoxのSleipnir化計画
FirefoxのSleipnir化計画の2回目です

まずは見た目からSleipnirに近づけてみましょう
ということでツールバーとタブ周りをいじって見ました

Firefoxをカスタマイズするまえに
まずSleipnirを見てみましょう


(クリックで拡大します)

まずこれがデフォルトのSleipnirです
この状態でもFirefoxとくらべると
アイコンが多いのがわかると思います

つぎにカスタマイズした現在のSleipnir


(クリックで拡大します)

無いので自分で作ったアイコンなんてのもあってごちゃごちゃしてますが
タブを多段表示にしてたりします、まずこのへんからやってみましょう

タブ周りの機能を拡張するエクステンション、Tabbrowser Extensionsをインストール

XUL Apps > Tabbrowser Extensions - outsider reflex

あとは、ツール>機能拡張と開いて設定しましょう


(クリックで拡大します)

すでに色々はいってますが説明はおいおいってことで

さてTabbrowser Extensionsですが
表示のしかたから、タブの開きかた
タブ上での簡易マウスチェンジャ機能もあって
かなりお好みしだいなカスタマイズができます

私はとりあえずタブを多段表示するようにしてみました
あとテーマを変えてカスタムツールバーを増設
アイコンをそっちに移動して項目も増設したのがこちらです


(クリックで拡大します)

この画像だとタブの最低幅は100ピクセルですが
現在はもう少し狭くしてあります

その他のカスタム内容に関してはメニューも日本語だし
わかりやすいと思うので自分のお好みでどうぞ
Sleipnirも自分好みのカスタマイズができるのが
最大の特徴であるのですから

Firefox日本語公式ホームページ
Firefoxまとめサイト

トラックバック

「Firefox People」 :トラックバック・ピープル
Firefoxのカスタマイズにハマる!comiさんのどーでもいいブログ
これからもよろしくFirefoxTATUYA-花HANA87


FirefoxはSleipnirになれるか?  FirefoxのSleipnir化計画その1

2004年12月11日 | FirefoxのSleipnir化計画
Firefoxが、ものすごい話題になっていますね、私もプレリリース版からインストールしてたし
もちろん今も正式リリース版を落としてスキンもしっかり変えていたりします。

しかし常時使うブラウザとしては使っていません

なぜかというとSleipnirをずっと使い続けているので、その使い方に慣れてしまっていて
Firefoxだと使い勝手が違ってしまって使いにくかったからです
しかもSleipnirを色々カスタマイズしてあるからよけいにね

しかしFirefoxもプラグイン(エクステンション)などでカスタマイズが可能なのが特長なので
今まで使っていたSleipnirと同じような使い勝手に出来るかもしれないと思ったわけです

Sleipnirも実はFirefoxと同じGeckoエンジンに切り替えることができるんだけど
あくまでおまけ的な機能なので、いままでのIEエンジンでの使い勝手が
そのまま再現されるわけではないんですよね、しかも不具合みたいなのもあるし

Sleipnirは現在バージョン1.66で、1.7あたりでGeckoに正式対応する予定もあったみたいだけど
製作者の方がソースコードが入ったコンピュータを盗まれたりして開発は停止
ちょうど半年先をめどにSleipnirとは違う新しいブラウザを開発開始というニュースがはいったけど
だいぶ先の話しだしねえ、当分はFirefoxをカスタマイズしつつSleipnirメインとして使って
使い心地がよければFirefoxに乗り換え、最終的には新ブラウザとの比較検討
こんな感じで考えているところです

そんなわけでしばらくはこのブログでFirefoxのSleipnir化計画の実践の記録みたいなことを
やってみようかと思っているんですけど、もうやっている人がいるのかな

とりあえずやりたいことはタブの多段表示とマウスジェスチャーと
JavaやActiveXを簡単にオンオフすることとRSSリーダーかな

まとめサイトとトラックバックピープルのとこのブログを参考にしながら
ぼちぼちと勉強していきます

「Sleipnir」作者が新作のWebブラウザーを開発開始、要望も受け付け中:Yahooニュース

Firefox日本語公式ホームページ

Firefoxまとめサイト

トラックバック

「Firefox People」 :トラックバック・ピープル

やっぱりSafariがメインかな? :イラストレーター’s ファイン ライフ


パソコンの歴史を作ってきたIBMがパソコン事業を売却してしまうらしい

2004年12月07日 | 社会
IBMがPC事業を売却!? 米NY Times紙が報道 :PC Watch

パソコンのスタンダードとなったWindowsパソコンは、もともとIBMが作った「PC/AT」というパソコンが元になっています。

Windowsパソコンのことを「PC/AT互換機」とか「DOS/Vパソコン」なんて呼ぶのを見かけたことはありませんか?これはWindowsパソコンがIBMがきめた仕様をもとに発展してきた歴史があるからです。

アップルはOSもハードも自社製にこだわってパソコンを作りましたが、IBMはOSにマイクロソフトのMS-DOSを採用し、なおかつ自社で作ったパソコンである「PC/AT」の内部仕様を公開しました。先行するアップルに対しての対抗策という意味もたぶんにあったのでしょうが、これにより多くの「PC/AT互換機」とよばれるパソコンが登場しました。

しかし日本では日本語をあつかうためハード的に日本語を処理する機能が必要でした。そのため日本語をあつかえるPCというのが事実上NECのPC-9800シリーズしかないというような状況でした。

そのような状況の中、1990年、IBMがMS-DOSに日本語をソフトウエア的に処理する機能をもたせたDOS/Vを発売しました。これにより海外向けに販売していた国内メーカーのパソコンをはじめ、世界中のPC/AT互換機パソコンで日本語を扱えるようになりました。そして、それらのパソコンが国内市場に流入することとなり、パソコンの低価格化と、それによるパソコンの普及が一気に始まりました。

とにかく事実上世界標準であるPC/AT互換機ならどれでも日本語が扱えるようになったとゆうニュースは、当時、ファミコンにキーボードがついたようなMSXなんてパソコンしか買えなかった私にとっても衝撃的でした。

そんな、まさにパソコンの歴史を作ってきたIBMがパソコンから撤退するかもしれないなんて、ちょっとショックです。

世界中のパソコンで使われているマザーボードの多くが台湾メーカー製のもので、しかも組み立て工場は中国本土にあるなんて話を聞いたことがあるけど、売却相手が中国の会社らしいっていうのは、ある意味、当然の結果なのかもしれないなあ。

トラックバック

IBMがPC撤退!? :Dress You Up
IBM、パソコン事業売却か? :[N]ネタフル
□■IBM、パソコン事業売却へ…相手先は中国企業  :英国徒然写真日記
IBMがPC事業売却? :dynaboy's BLOG
今後、PCはどうなるの? :扇子がない!!
IBMがPCから撤退?? :もるちーのごはん


増殖中

2004年12月05日 | ネット
世の中には色々なブログサービスがあるもんです

色々やっているうちに、なんだか私のブログが増殖してしまいました

カンデンの迷走日記

閑話休題、迷走中

ちょっと一言、いわせてください

ネトゲで今夜も眠れない

ブログの更新でネトゲも満足にできない今日この頃(^^;


誰でもネット放送局 JetAudio

2004年11月30日 | ソフト
私の別のブログでこの前、「パソコンでテレビが見放題」という記事を書きました
内容は別に特別なものではなくWINAMPを使っての
ネットテレビやネットラジオの視聴の仕方などです

その時に日本では最新のヒット曲などを流しているネットラジオは
なかなか見つからないというようなことを書いたのですが
自分の聴きたい曲が流れるネットラジオがないのなら
自分で作ってしまえ、と言うようなことが出来るソフトがあります
それが今回ここで紹介するJetAudioです

JetAudioのホームページ

JetAudioは、けっこう歴史のある韓国製のマルティメディアプレイヤーで
昔のバージョンではフリーである代わりに常に広告を表示するようになっていたのですが
今のバージョンでは起動したときに広告は開きますが閉じることができるので
それほどうっとうしいこともなくフリーで使えますし
デフォルトでは英語ですが日本語化することも出来ます

プレイヤーとしての機能は一通りそろっていて
QuickTimeやリアルプレイヤーがインストールされていれば
それぞれの対応ファイルも再生することができます

さてコレからが本題かもしれませんがJetAudioは
バージョン6以降インストールするとJetCastという
ネットラジオを簡単に始めることの出来るソフトが一緒にインストールされます

使い方ですがとりあえずダウンロードからインストールまでは
それほど詳しく説明しなくてもいいでしょう



あとは使い方ですがJetCastに関しては
自分で色々いじってみてください
「Preferences」をクリックすれば各種設定が開きます
ネット放送は日本では法律的に微妙なことがあるので
あとは自己責任でお願いします(^^;

私が説明するより実際の放送を聴いてみたほうがはやいでしょう
JetAudioを起動して「BROADCASTING」をクリックしてください
右クリック>ツール>ブロードキャストでも同じです
ショートカットキーならCtrl+5です

ブラウザが立ち上がってJetCastのホームページが立ち上がったはずです
いくつも放送局がありますね、あなたがJetCastで放送を始める時もここに掲載されます

 

デフォルトだと韓国語のページが立ち上がったような覚えがあるのですが
そのときは上の写真を参考に、目的の国の放送のページを選んでくださいね

関連リンク

海外のオンラインソフトを日本語に.... :JetAudioの日本語パッチの作者、nariさんのHPです


新規参入は楽天

2004年11月04日 | ネットと社会
新規参入球団が楽天にきまった。まあ無難な決着だったと思う。

楽天参入:決め手は「経営体力」 審査手法に疑問も

まるでlivedoorに対抗するように急遽名乗りを上げたように見え、しかも本拠地候補も同じ仙台だったので、憶測も含め色々な噂がある。私も以前、裏で何か動いているようだと書いたけれど、当面、何十億もの赤字がでることが確実なプロ野球経営を

「なんか胡散臭いやつが参入するっていうるさいんだよ、三木谷ちゃんたのむ」

なんてことで三木谷社長がきめたとも思えない。

三木谷氏「サッカーで良かった」  :デイリースポーツonline

この記事だって多くの人は「プロ野球には関心ありません」の部分をさして野球に興味がなかったのに急に態度を変えたというけれど、「サッカーを選んで良かった」て部分から「野球への参入を考えていました」と言っているように私には思えた。

堀江さんは思いついたら即行動して、あとから考えるタイプ、三木谷さんはじっくり考えてリサーチとか根回しとかしておいてから動くタイプ。乱暴な分け方をすると二人はこうゆう風にタイプわけできるんじゃないだろうか。

だから楽天はずっと以前から球団運営の青写真とか本拠地候補の選定とかやっていたのではないかと私は考えているんですが。だって後発のはずなのにlivedoorより先手で動いていた印象が強かったし。

それでも、やっぱりカード会社の株式を譲渡して貰ったオリックスにたのまれて名乗りをあげたんでしょうかね?ちなみに譲渡といってもただもらったわけじゃなく楽天は74億はらってます。

ヒアリングでlivedoorだけが執拗にアダルトコンテンツのことを追求されたことを問題にしている人がいるけど、livedoorがCMなどでサイト集客の目玉としているBlogで、社長や芸能人と同じようにAV女優のBlogを前面に出していたし、数あるBlogサービスの中でアダルト系が書ける、読めるBlogとして、アダルトを売りにしてい所があったんだから、つっこまれてもしょうがなかったと思う。今は18歳以上か問いただすページをはさんで「その他」のカテゴリに押し込んだけど、まえはBlogランキングに普通にアダルト系Blogが入ってたからね。

前にも書いたけど私は小学生や中学生がインターネットを自由に利用することに反対しているし、青少年の健全育成という大義名分も嫌いだけど。ここからは18禁だって一言ぐらい断りいれろよとは思っていたんだよね。

楽天がヒアリングで虚偽回答 :ヤキューウェブ

ヤキューウェブさんに反論するようになるけれど

infoseekで検索すればアダルトサイトが表示される

もしinfoseekが、勝手にアダルトサイトを検索できなくしたら、そっちのほうがインターネットじゃ大問題になります。検索サイトが検閲をしたと言ってね。

『Googleニュース』中国版、中国政府の検閲に追従 :Hotwired Japan

たしかにgooのようにフィルタかけられるところもあるけど、フィルタリングの技術がまだまだ発展途上のところがあるしねえ。yahooとかでも動画と音声にはフィルタがかかるけど、サイト検索でアダルトフィルタかけるのはやってないし。

楽天日記とか傘下のホームページスペースに関しては規約違反で楽天がチェックすることはできるけど、そもそも「そのコンテンツは誰のものか?」という著作権とか表現の自由とか、昔から色々論議されてる問題もからんでくるので、一概に楽天のコンテンツだと言われるのは、何か違和感を感じるんですよね。

このBlogは私が私の責任で書いてgooのスペースと提供されたツールを使って公開しているものであってgooによって作られたり書かれているわけではありません。しかし、規約に違反した内容等があった場合、gooにはこのBlog全体または確当するエントリを削除する権利はあります。

こんなふうに書けば少しは理解してもらえるでしょうか。繰り返すようになるけど私はlivedoorにアダルト系Blogがあることを問題にしたんじゃなくて、それをlivedoorが売りにしていたのがひっかかるのね。

ショウタイムのアダルトコンテンツにしても提供ページは誰でも見られるけど小さなサムネイル以上はカードかイーバンクでの登録という本人認証がないと見られないシステムなので、三木谷社長の答えは別に間違っているとも思えない。

あとはどこまでがアダルトコンテンツになるのかと言う、これまた昔から論議されてきた、ややこしい問題になるんだけど、ショウタイムの対処のしかたは他のアダルトサイトとくらべても良心的だと思う。

これ以上の対応をしろと言うのなら、それはコンビニに週刊プレイボーイや、アダルトページのあるスポーツ新聞を置くなと言うようなもんだと思う。

まあオーナーの人達が今まで書いてきたことを考えていたかどうかは、あやしいけど、本体サイトで「アダルトはこちら」てやってたんだから、しょうがないと思う。

なんだか楽天擁護みたいなことを書いてきたけど、別に楽天に肩入れしていたってわけではありません。たしかに楽天広場に自分のページを持ってるけど、Blogは書いてないけどlivedoorのIDも持っているしね。

正直言えば参入球団はどっちでもよかった。ただし堀江と言う人は前から、あまり好きではなかったのは事実です。木村剛さんの表現を借りれば多くの方がlivedoorを支持しているのは感情論でしょうけど、堀江さん自身は勘定論の人だと思っていますよ私は。

ライブドア負けるが勝ち?!近鉄の赤字もクリア  :ZAKZAK

堀江さんも結果としてlivedoorの知名度がおもいっきり上がったのでよかったんじゃないでしょうか。じゅうぶん目的は果たせたはずでしょう。ただ、比べられて負けたことは、悔しかったとは思いますけど。

トラックバック

マンガウルフの野球と漫画☆夢日記 :
新規参入球団は楽天。三木谷さんは「高橋ユニオンズ」のオーナーを見習ってください。


ば○こう○ちの納得いかないコーナー :”楽天球団”はベターな選択

ヤキューウェブ :楽天がヒアリングで虚偽回答



それでも地球は回っている

2004年09月24日 | 社会
小学生の4割が太陽は地球を中心に回っていると答えたニュースがブログの世界で話題になっているようだ。

小学生の4割「太陽が地球を回ってる」 国立天文台調査  asahi.com

今の教育を嘆く人、中学生になってからきちんと教えても遅くは無いなど、さまざまな意見があるようです。

さて、自分のことを振り返ってみると地球が丸いとか、地球が太陽の周りを回っているのは学校の授業で始めて知ったわったわけではない。授業で教わったのは小学校5年か6年ぐらいだったと思うけど、その前に「宇宙のふしぎ」とか「地球のなぞ」とか、そんな名前の、いわゆる教育マンガのムック本を読んで知っていた。

それがちゃんと理解できていたかと言われると、よくわからないけど、少なくとも太陽とか星とか地球って星のことに関心をもつようになったと思う。だからといって天文学者や物理学者になったわけじゃないけどね。

まあ、この間書いた死の問題より子供たちに伝えるのは難しいけど、

「えらい先生たちがそう言っている。もしはっきりと確かめたかったら自分で勉強しろ」

そう言ってしまってもいいんじゃなかな。これは別に一方的な知識のつめこみとかじゃなくて、人の知識や思考には限界があって、親や家庭や学校の授業が世界の全てではないということだし、それを教える良い機会でもあると思う。

さて今回のことで何故か思い出したのが小学校5年生の時の遠足のこと。伊豆のほうへ行ったのだけれど、その時、海岸沿いの展望広場のような所で休んだ時、地球の丸さってやつを実感した覚えがある。

もう目の前の180度以上が全部海ていう景色の所で、その海をみんなで眺めていたんだけど、水平線がうっすらとカーブを描いているのがわかったんだよね。地球が丸いから、あたりまえのことなんだけど、本に書いてあることとかじゃなくて、実感として地球が丸いことがわかったからか、とにかく感動したのを覚えている。

小学校で星や太陽の動きを観察させるっていうのはさ、星や太陽って規則正しく動いてるんだってことを知ってもらって、すなおに感動してもらいたいってことじゃないかね。まずはそこからって意味で。

私のように今の子供たちって単純じゃないから星が動くからといって感動しないかもしれないけどさ。

そういえば「地球の丸さを知る子供たち」って校歌の学校があるって前に聞いたことがあったなと思って検索してみたらありました。

静岡県熱海市立初島小・中学校

トラックバック

トリアエズ走れ :理科ちゃんと勉強してる?

学校では教えてくれない数学 :天動説

Y's WebSite : Blog ~日々是好日~ :文部科学省が反論しているらしい

空のつぶやき :何が問題?

面白半分 腹立ち半分 :スペースシャトルに乗って校外学習を!


新規参入球団はどこ?

2004年09月23日 | 社会
前回の「なぜファンは選手会を応援するのか?」は私の2つのブログに同じ内容を書いたのですが
向こうのブログへ226TRAXさんというブログからトラックバックをいただきました
そのエントリですが「パリーグは来季だけ2部制でやればいいのだよ。」と言う題名で
来季パリーグを2部制にするという非常に興味深いアイデアが書かれていました

6球団にこだわるから考えが窮屈になるのです。
1部5球団、2部3球団、足して8球団、偶数です
2部の3球団とはライブドア、楽天、シダックスです。
1部の余ったチームの相手を2部のチームがすればよいのです。

(中略)

で、2部で1位になったチームが2006年から正式参入できると。
要するに2部は参入審査リーグです。

もちろん1部と2部のあまったチーム同士は交流戦で戦います
これならライブドア、楽天そしてシダックスとこのままでは
球団数が奇数になってしまうという危惧も関係なく全部受け入れられます

さらに


参入審査と言ったって、結局は
「やってみなきゃわからん」
という側面はぜったい残るわけです。
この案なら、論より証拠、
じっさいどこが通用するのかが誰の目にも明らかになります。

どこまで公正な審査がおこなわれるかわからない審査委員会とかより
よっぽど白黒がはっきりわかるいいアイデアです

しかし残念ながら現実的にはかなり難しいでしょう
試合が増える分、審判員とかも増やさなきゃいけないし
それも1年限定で、そして準プロ野球球団とは言っても
1年で消滅する球団がかならずでてくるわけですし

Jリーグみたいに1部と2部の入れ替え制にして
2部制を存続していけるならいいのですが
各球団のオーナーがそれで納得するとは思えません

私なりに新規参入球団のことを考えて見たのですが
シダックスの参入というのは結局無いんじゃないでしょうか

ライブドアか楽天のどちらか一方が参入を認められる

現実的にはそんなところではないかと思います

なにせ審査するのが保守的なかたたちですから
どうせ何やってるかわからない企業同士なら、
最初の心証が悪かったところよりは
より資産規模が大きくてサッカーでの実績もあるからと
楽天のほうを認めるんじゃないでしょうか

ライブドアは難癖つけて認めないような気がします

「希望持てる」浅野知事 2社の仙台本拠地表明=差替 (共同通信) - goo ニュース

楽天がライブドアと同じ仙台を本拠地にすると言ってみたり
ここへきて県知事が発言の軌道修正したりと
なにか裏のほうで動いているような気がしてなりません


なぜファンは選手会を応援するのか?

2004年09月22日 | 社会
考えてみればプロ野球て特殊な業界だよね

僕が新しいドリンク(最近話題の健康系のやつとか)開発したとして
それを売り出すのに新しい会社を作るとします

だからと言ってソフトドリンクの業界に参加料とか加盟料を払う必要は無い
たとえ業界団体に入れてもらうにしても何十億も払うことは無い
まして、その会社を作っていいかどうかキリンとかサントリーの社長が
集まって会議して、承認されなきゃ会社自体作れないということも無い

プロ野球は対戦相手がいなと成り立たない世界だから
すぐつぶれたり、やめちゃう会社をいれると
ほかの会社がこまっちゃう、だから審査は慎重にしなきゃいけないんだよね

じゃあなぜ球団の数が減らすのをすんなりOKしちゃったの?
ほかの企業を探すとか、募集するとかしなかったの?

プロ野球の経営者の人達がやってることって矛盾あるよね

どうしてもパリーグの球団を2つ減らしてプロ球団を10にして
パリーグをつぶして1つのリーグにしたいんだね。

じゃあなぜ1リーグにしたいのかと言うと

巨人と一緒にテレビに映りたいからでしょ

それって巨人戦の放映権料が入れば
球場にお客さんがこなくてもいいってこと?
まあ、そこまで言うのはチョット極端かな

でもテレビ放映が増えたからと言って
ファンの数が急に増えるとも思えないけど

日本ハムは北海道に移って、地元のファンをたいせつにすることで
とても成功しているみたいだけど、そういうことはやらないの?

今回の騒動に関して選手の年俸(給料)が高いことを問題にする人もいるけど

「そんな高い金は払えない、巨人でもどこでも好きなところへ行ってくれ」

そう言って払わないか、無理して何億も払うか
それは経営判断てやつじゃないの?

かつて横浜は駒田を獲得する時、何人もの選手を放出したんだ
オリンピックの時コーチをやっていた高木豊もその1人だよ

そうして浮いた分のお金で駒田の年俸を払ったんだよ
あの時、横浜のファンは怒ったけど、
結果的にチームは若返って優勝できた
経営努力ってこういうことを言うんじゃないの?

なんかプロ野球の経営者の人達がやっていることって
矛盾だらけのような気がするんだ

だから、ファンの人達が日本プロ野球選手会を応援するのも
楽しみな試合が見られなくてもストライキを支持するのも
僕にはわかる気がするんだ

え~読売の社説読んで頭にきたので
頭の固い人達にもわかりやすいような
やさしい文章で書いてみました

実際はもっと複雑で根深いことが色々あるようですが
参考になりそうなブログとかをリンクしますので
詳しくはそちらをご覧ください

最後に一つ、読売の社説では不毛なストと言われていましたが
ファンと選手の間が少し近くなったことだけでも
これからのプロ野球にとって良い収穫だったと思うのですが

All About Japan  :「猿でもわかる選手会ストQ&A」

大西 宏のマーケティング・エッセンス :プロ野球は誰のものか

自称阪神タイガース評論家 :9月20日付・読売社説(1)

at most countable :改めて「騒動の論点」を振り返る

カトラー:katolerのマーケティング言論 :読売新聞が死んだ日


その他のトラックバックなど

マンガウルフの野球と漫画☆夢日記 :読売新聞の社説がオツムテンテン。書いた記者の顔が見たい。

週刊!木村剛 :読売新聞はさすがに社説の使い方がウマイ!:「ナベツネ新聞」と改称か?

なお今回のエントリーは私のもう一つのブログにも同じものをのせます。

勧誘電話

2004年09月18日 | 社会
昔からスパムメールは問題になっていたし最近はブログへのスパムコメントなんてのも問題になっていています。このブログでも以前私のスパム体験を書いたことがあるけど、しつこくかかってくる勧誘電話ってやつもスパムと言ってもいいんじゃないでしょうか。

ある日の夕方、私の自宅へ「入や萬成(いりやばんせい)証券」と言うところから電話がありました。たまたまその時、出かける用事があってちょっといそがしくしていたので、その旨あいてに伝えたところ、またかけますと言って切れました。

その後、何度も私宛の電話があるそうなんですが、たぶん同じ会社だと思います。父や母が電話取るのですが「なんだか早口で喋っていて会社名もよくわからない」とか、勧誘内容がどうかと言う前に電話営業として失格じゃないでしょうか。

さて、その入や萬成証券ですが、ネットで調べてみたら、悪い噂が出てくる出てくる、私は勧誘内容をあまりよく聞かずに切ってしまったのですが、どうやら先物取引とゆうやつを進められるようです。

先物取引というやつは昔から全財産失ったとか、そういう損をした話が多いのですが、入や萬成証券は客観的な資料を見ても、先物取引をする相手としてはあまりよくないようです。

スカイコム倶楽部より2004年3月期 専業取引員 決算状況

先物取引業界の3月期決算つまり去年1年間の決算がなのですが、07の経常利益をみると入や萬成証券は業界2位の優良企業のようです。なかなか儲かっているようですね。しかし13の委託者先物取引差金を見ると75社中70位です。

この委託者先物取引差金というのは、その業者をつうじて先物取引をしたひとが、どれだけ儲かったか、損をしたかをあらわしたものなんだそうですが、これを見るとこの会社は、会社は儲かっているけど、お客は損をする会社のようです。

ちなみにFutures RRESS決算関係ニュース[2002-2003]によると2003年3月期の委託者先物取引差金では、入や萬成証券がワースト1でした。

入や萬成証券にかぎらず、ほとんどの業者で委託者先物取引差金はマイナスなんですから先物取引自体やらないほうが無難でしょうね。とりあえず、こんど電話がかかってきたらはっきりとことわるつもりです。

関係リンク

 ニュース

所得隠し:入や萬成証券で7億円分を指摘 東京国税局 :MSN-Mainichi INTERACTIVE

入や萬成証券、年内に14支店を閉鎖 :NIKKEI NET

 先物取引の実体験や対処など

「商品先物取引」トラブルに気をつけて! :彩の国くらしプラザより

電話の向こうの知らない世界

私は破産しました。

トラックバック

株を買うならここを読め :勧誘電話の断り方

NAOの「ずばり」ひとりごと♪ :勧誘電話撃退法