すぐにネタ切れ

ネットから見た世の中のことなどをあれこれと

インターネットと子供たち2

2004年08月17日 | ネットと社会
前回のインターネットと子供たちは「ネットって子供に見せたくないところへ簡単に繋がっちまうぞ」的なことばっかり書いたのですが。私が一番危惧してるところって前回のブログのコメントに書いたことなんですよね。そんなわけでコメントへ書いたことを再録しときます。



===============

稜さんのコメントへの返事より

私も別に頭から小中学生のネット利用を反対するつもりは無いのですが、最近ネットで目にした記事やネットの中での自分に対しての対応にショックを受けた小中学生がいるなんて話を聞いたり、また子供たちが自分たちの感覚でネットと接することで大人社会ともいえるネットの世界でトラブルを起こしているということを知りました。

私自身ゲームやある種のコミュニティーサービスを通じて中学生ぐらいの子達と触れ合う機会が意外と多いので色々考えさせられることがあって今回このようなテーマで書くことにしました

最近ネットで出会う子供たちって数年前より、ずっと普通の子供たちで、良くも悪くも子供らしい子供たちが多いのですが、そこに私は危うさを感じるんです

===============

志乃さんのコメントへの返事より

小中学生がネットでトラブルに巻き込まれたり、自分がトラブルを引き起こしてしまうことの一つの原因として彼らのコミュニケーション能力の未熟さがあると私は考えています。

小中学生が普段接しているコミュニティーはクラス、学校、塾など、せいぜい自分の住んでいる地域それも物理的に接している世界です。しかしそれにくらべネットという世界はあまりにも広く、相手の顔の見えない感覚的な世界です。そして、普段接する機会のないさまざまな人達と接触することになります。

大人でもネット暦が短いと難しいところがあるのですが、適当な距離を置いての付き合いとか、そういう処世術というかコミュニケーション能力が未熟な子供たちにとってネットとゆうのは、色々な意味でうまく対処ができないところではないかと私は考えています。

一律に年齢で区別できるわけではないのですが、やはりコミュニケーション能力を身につけるにはそれなりの時間と経験が必要ではないかと自分自身に当てはめてみてもそう思われるところがあるので、やはりネットデビューは高校生ぐらいになってからでも遅くは無いのではないかと私は考えたわけです。

上にも書いたけど何年か前だとネット上で出会う子供たち(と言ってもせいぜい中学生)って大人びた子が多かったんです。ネットに繋げる環境にいるってことが、まだまだ特別なことだったので必然的なことだったのかもしれません。しかし最近出会う子達って昔と比べると子供っぽくって、なんか危なっかしいんですよね。

==================



最近の子供たちは子供っぽいって書いているけど、具体的にはまるで私がクラスメイトか同年代の人間のような気さくな感じで最初から接してくる子達が最近多いんです。プロフィール見るとたしかに中学生だったり小学生なんですが、だからと言ってこんな調子で他の場所で掲示板へ書き込んだりしてたら、きっと反発買ったりトラブルになるんじゃないだろうかと思ってたんです。そんな時に「ぱど房問題」というのが話題になっていることを知ったり、掲示版への書き込みなどを管理人に消されたことで傷ついたとか、差別的な主張をネット上で目にしてショックを受けたとかしている子供たちがいるということもネットで目にしました。そんなわけで前回の記事や上のような書き込みをしたのです。

私が子供たちと触れ合う機会があるところは別に特別子供向けのコンテンツではないので余計に気になったんです。キャラクターが可愛かったりするので子供たちを引き付ける要素は十分あるんだけど、こんなマイナーな所まで子供たちが出入りしてるって事はもっとネット全般、大人たちが考えている以上に色々な所を子供たちは閲覧しているんじゃないかって。

ネットで「ムッ」とする強さ、リアルより強いと感じる人55% - yahooニュース

結局大人でも難しいんですよネットでの人付き合いというかネットとの付き合い方って言うのがね。自分の思いを文字だけで伝えるって言うのが結構難しいし、人はちょっとした言葉で「ムッ」としたりするしね。大人というかネットの経験がある程度あると激しい言葉を見ても流せると言うか良い意味で無視できるんですけどね

ネットと子供たちの関係について危惧をいだいているのは私だけなく記事やブログはいくつもあるのですが、そのなかから目に付いたものをいくつか上げておきます。


イマドキの小学生、そのインターネット事情 - ITmedia ライフスタイル


子供のこころ - ジュニアさんのブログ


AmoebaEさんのブログより

「ノーライフキング」--子供とコンピュータ(1)

学校教育とIT--子供とコンピュータ(2)



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうなんですよね、つながっちゃうんです。 (石原靖雄)
2004-08-17 20:17:20
トラックバックありがとうございます。



そうなんですよね。フツウに検索しているとつながっちゃうんです、変なページに。



掲示板に書き込むとか自分でホームページを持つとかをやっている中級者のこどものネット教育も大事ですが、それ以前に普通の子供たちがそんな危険と隣り合わせでいることが怖いのです。



---

すぐにネタ切れさん、

今後ともよろしくお願いしますね。
返信する
普通の子供たち (kanden)
2004-08-19 18:55:47
コメントありがとうございます。



私は子供はいませんけど自治会の催しとかで直接触れる子供たちってずうずうしいというか恐れを知らないというか、いきなり人の懐に飛び込んでくるような所があるんですが、近所の人である私だからそれは許されることであり、安全なんですが、同じようなことをネット上で見知らぬ人相手にしてるのを見るとねえ・・・こちらの姿かたちは見えないわけですし、私の年齢もわからないからなんでしょうけど。



そんな普通の子供たちにとってネットは危険がいっぱいだってことを周りの大人が自覚しないといけないってことなんでしょうね。
返信する
ありがとうございます (ジュニア)
2004-08-21 12:47:23
トラックバックありがとうございます。



アイドルの名前とか画像検索すると

アイコラが出てくるのがネットの世界ですからね。



大人がちゃんと教えてあげないといけないんですよね。

返信する