gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

年中組・年少組 7・8月のお誕生会がありました☆

2016-07-15 11:19:04 | 年少児・年中児
7月14日(木)
年中組・年少組の7・8月のお誕生会がそれぞれありました。

年中組は7月生まれ8人・8月生まれ4人
年少組は6月生まれ1人・7月生まれ5人・8月生まれ5人

夏生まれのお友だちがたくさんいますね♪
先月のお誕生会に主人公ながら参加出来なかったお友だちも今回、一緒にお祝いしました。
みんなの前でインタビューを受け、ハキハキと答えていました。
ステージの上に立つと、ちょっぴりお兄さん・お姉さんになった自覚もあり、普段の姿より一段と凛々しく見えます。
こんな体験も心の成長の一端になってくれるといいなぁ~と思っています。





年長組 7・8月のお誕生会がありました。♪

2016-07-13 10:22:00 | 年長児
7月11日(月)
年長組は7・8月生まれのお友だちのお誕生会を楽しみました。
夏休みに入ってしまうので、今回は8月生まれのお友だちも一足先に一緒にお祝いです。
8月生まれのお友だちは、なんと8人も 
7月生まれのお友だち4人と一緒で、かなりにぎやかなお誕生会となりました。

ステージ上でインタビューを受けたり、先生からお祝いのカードをもらったり
写真に収まる様子にも個性があふれ出てきましたね

今回は、フープくぐり競争をしました。
頭ではわかっていても、慌ててしまうので、体と手がスピーディーに動かないもどかしさもあったようですよ

1年に1度の素敵なお誕生日♪
生まれてきたこと、生まれてきてくれたことに感謝する1日にしたいですね






【7/13 本日の欠席報告】
      風邪 8人
      嘔吐 1人
      都合 3人
           
    ※体調を崩しやすい時期です。体調管理には十分お気をつけ下さいね!

年少組 ボディペインティングを楽しみました☆

2016-07-13 10:01:47 | 年少児
7月11日(月)年少組はボディペインティングを楽しみました。

いつもは洋服が汚れないように作業着を着て、絵の具絵をしていますが、今回は汚れも気にせず、
体中にペインティングを楽しみました。
黄色・水色・桃色の絵の具を使って先生や友だちの体、足、手、大きな紙面に自由にお絵描き
絵の具のぬるぬるした感触も楽しみながら、カラフルに変身した体を嬉しそうに見せ合う姿も微笑ましかったです。

夏ならではのダイナミックな遊びを楽しんだ時間でした。

残念ながら、全身の写真は掲載できませんが、雰囲気だけでもご覧いただき、楽しそうな様子をご想像いただければ幸いです。



ピッピクラブがありました☆

2016-07-13 09:34:08 | 年長児・年少児
7月8日(金)
ピッピクラブがありました。

あいにくの曇り空でしたが、温水にしての水遊びを楽しみました。
バケツに水をくみ上げたり、金魚すくいをしたり、水鉄砲を楽しんだり…
たらいの中にすっぽり2人で浸かって気持ちよさそうに遊んでいる姿は微笑ましい光景でした

その他、シャボン玉で遊んだり、かたくり粉で遊びました。
かたくり粉は感触も珍しく、不思議な現象もあるので、保護者の方がはまって楽しんでいたくらいでした。
なかなか家では楽しめないことができる機会になったようですね。

次回は園児と一緒に夕涼み会を楽しむ予定です。
晴れるといいですね~



年長組 石川県ふれあい昆虫館へ小遠足♪

2016-07-13 08:10:27 | 年長児
7月8日(金)
年長組は、白山市の石川県ふれあい昆虫館へ小遠足に出かけました。
初めて出かける子も多く、みんなワクワク気分でバスに乗り込みました。

館内に入って、まず職員の方からニジイロクワガタやコガネムシの生態を見せてもらったり、触らせてもらったり…
図鑑の中から飛び出して来たような珍しい昆虫に子どもたちも大喜びでした
昆虫が苦手な子も、みんなと一緒にちょっと挑戦してみました。

館内、いろんなコーナーを楽しみましたが、今回のお楽しみは「カブトの森」
ちょうどこの日に、オープンとなり、放し飼いにされている20匹のカブトムシを捕まえたり、触れてみたり、
ブローチのようにたくさん並べてみたり…
あちこちから歓声が上がっていました。

1階むしむしハウスでは「夏にみられる虫たち」の展示も始り、クワガタムシ類、コガネムシ類、ヒメミズカマキリなどが見られます。
この時期にしか見られない虫たちの様子をみる機会です。
この夏休み、ご家族でもぜひ、お出かけしてみて下さいね。


◆先日、幼稚園で育てているカブトムシが成虫になって土の中から出てきました。
 もう5~6匹育っています。
 ケースに顔を近づけて、カブトムシの様子にくぎづけの子どもたちです。