goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼやきぼやかれ、ふりふられ。

映画や本や神社や展覧会。あとは日々のつれづれです。

様々な生き方が増えた現在、スポーツの平等って…。

2014-05-14 11:26:03 | スポーツ
キャスターセメンヤ選手、みなさん覚えているかしら?
2009年ベルリン世界陸上、女子800Mを圧倒的なスピードで優勝。その後…その強さや容姿から性別を疑われ一騒動となった、あの選手です。
女性と結婚したそうです。
性別疑惑騒動のロンドン五輪銀・セメンヤが女性と結婚/陸上 - SANSPO.COM(サンスポ)

南アフリカはLGBTに寛容な国で、もちろん同姓婚も認められているので、何の問題もないんですが…なんか、いろいろ思い出したので(^^)

性別疑惑騒動の結末は、
検査の結果、彼女は両性具有だったということ。
IAAF(国際陸連)は彼女が女性選手として競技に出ることを認めた、ということ。

これね、IAAFは本当はたぶんセメンヤ選手が両性具有だということは臥せた上で、獲得したメダル・記録の承認、競技参加への承認をするつもりだったんだよね。ところがマスコミが検査結果をいち早くリークした。
なので『検査結果は気密事項』としたうえで、上記の様な裁定となった。

おかしなハナシ(。-∀-)
IAAFは、両性具有を見てみぬふりしてるのにも訳があって、
実はセメンヤ選手以前にも何人かいた両性具有の選手たちには、非公式に競技生活を引退するよう勧告していたんだよね。
女性として出場するにはあまりに有利になってしまうから…。
セメンヤ選手も世界陸上後、非公式に出場辞退を迫られていたらしいしね。

両性具有の方の割合って数千万分の一らしいけれど、少なからずいるそうした人たちが皆出る前に打たれる杭になってしまってるのも、かわいそうな話だけれど…。
女性アスリートにしてみれば、男性ホルモンの量が圧倒的に多い人との競技に不当感を否めないのも仕方ない。
女性の多くが、女性ホルモンが増える思春期当たりに筋肉がつきにくかったり、体重が増えたり…って苦労をする。それで辞めてく人も多いし( ̄^ ̄)

あちらを立てれば、こちらが立たず…(´Д`)
誰かが泣くしか仕方がないんじゃ、スポーツとしておかしい気がするのね。

まぁ、私ごときがグダグタ言ってもしょーもないので、難しい問題のすったもんだはさておき、(←おいちゃうのかいっ)当のセメンヤ選手、女性として生き、女性として競技していたのだから、女性と結婚するとなるとそれはレズビアンってことなのか?
それとも、普通の女性の3倍以上も分泌されているとしているテストステロン(男性ホルモンの一種)の影響で、男性の要素が強くなったのか?
恋愛は自由なので、男でも女でも良いと思うけれど、後者だとしたら何だかなぁ…(´Д`)

まぁ、でも幼い頃から(男っぽい容姿で)イジメられたりしていたっていうセメンヤさん、辛い思いだらけだったんだろうね。そんな彼女に人生のパートナーが見つかったのは素晴らしいこと。
セメンヤさん、女性として幸せに生きてください。

一流アスリートって何だろ?―W杯代表メンバー発表―

2014-05-12 18:21:51 | スポーツ
ブラジルW杯の代表23名が発表されましたね。
【サッカー日本代表】本田、長友ら常連に大久保、青山、斎藤も ブラジルW杯代表23人発表 - MSN産経ニュース

実はだいぶ昔からの(歳がバレるのでいつからかは、内緒ww)サッカー好きの私としては、もはや誰が選ばれようと、一生懸命プレイする彼らを、一生懸命応援するまでですがo(`^´*)

ちょっとだけ気になったこと。

ケガ、ケガ明け、ケガばかり、ケガのリスク高い…
な選手が、多い気が…(。-∀-)

サッカーに限らず、私の思う一流アスリートっていうのは、「怪我が少ない」もしくは「怪我をしても回復が早い」 が基本。

サッカーって、すごくハードなスポーツだけれども、アマチュアスポーツとは比べ物にならないくらい整った環境下で行ってるのも事実。専属トレーナーに専属ドクター、栄養士、料理人…

にも関わらず、ケガが多いのは、致し方ないと言われればそれまでだけれど、私としては信用ならないのもまた、事実( ̄^ ̄)

怪我をおしてがんばったけれど…などという美談は要りません。結果がすべてです。逆にいえば、ケガだらけでも結果をだしてれば良いのですよ。
プロならばまず、怪我も病気に負けない、強いカラダとココロと強運をもつ選手であってください。

もう、今さらだけれどね。

イチローとキングカズってやっぱりすごいな…って話でした(笑)
あ、あと金本とチェフもね(笑)