昨日「第4回みどり創生in直島」に参加してきました。(香川ニュースより)
早朝7時半高松サンポートフェリー乗り場に、どこからともなくぞくぞくとボランティアが集まってきた。
高松港から直島までフェリーで約1時間
2004年1月に発生した直島町の大規模山林火災は、島の8分の1を焼失したそうです。
火災から3年余りが経過した今も山が黒く焼け焦げた山肌がむき出しになっています。
初めての参加でしたが、山頂から望む瀬戸内の海は青々としたブルーで穏やかな景色に時間が止まったかのような錯覚を覚えました。
直島の山々が緑一面に復活されますよう、願いを込め7本の苗木を植えました。
気持ちの良い一日になりました。
早朝7時半高松サンポートフェリー乗り場に、どこからともなくぞくぞくとボランティアが集まってきた。
高松港から直島までフェリーで約1時間
2004年1月に発生した直島町の大規模山林火災は、島の8分の1を焼失したそうです。
火災から3年余りが経過した今も山が黒く焼け焦げた山肌がむき出しになっています。
初めての参加でしたが、山頂から望む瀬戸内の海は青々としたブルーで穏やかな景色に時間が止まったかのような錯覚を覚えました。
直島の山々が緑一面に復活されますよう、願いを込め7本の苗木を植えました。
気持ちの良い一日になりました。

火曜日、PCが突然フリーズしました。(これはよくあるらしい)
そこで強制的に電源を切ろうとすると、ブザーが鳴りっぱなしになる。
PCショップへ電話で聞くと「それは故障ですね。PCをお持ちください。」との事。
修理の場合、年内は混みあっているので年明けになるそうだ
しかし、車は車検で足がない。
外は冷たい雨が降り続いている。
木曜日、PCを修理に出す。
数時間後に
>本体に異常は見られません。との事。
あのブザーは何?
>キーボードの故障かもしれません。
帰ってコードをつなぎ、スイッチON。
じーっと画面を見ていても、やはり真っ暗。
??原因がようやくここでわかった。
デスクトップの電源が入っていない。
確か、昨年の今頃もPCの容量の事で頭を抱えていたなあ(爆笑)
kanの「パソコン」

PCショップへ電話で聞くと「それは故障ですね。PCをお持ちください。」との事。
修理の場合、年内は混みあっているので年明けになるそうだ

しかし、車は車検で足がない。

外は冷たい雨が降り続いている。
木曜日、PCを修理に出す。
数時間後に

>本体に異常は見られません。との事。
あのブザーは何?
>キーボードの故障かもしれません。
帰ってコードをつなぎ、スイッチON。
じーっと画面を見ていても、やはり真っ暗。
??原因がようやくここでわかった。
デスクトップの電源が入っていない。

確か、昨年の今頃もPCの容量の事で頭を抱えていたなあ(爆笑)
kanの「パソコン」

数年前から、時折目にする小さな虫の名前がようやくわかりました。
茶色でカブトムシのミニチュアのような姿、2~3ミリの大きさで、部屋の中を飛びます。
小麦粉のケースに入っていたこともありました。
また、そうめんなどの乾麺の箱の中にいることも・・・・
さわると、死んだふり?をします。
昨日、「スーパーニュース」のリポートでこの虫が「タバコシバムシ」
だということがわかりました。
さっそく我が家でも、害虫駆除をすることにします。
春から秋に繁殖するそうで、いったいどのくらいいるのか想像するだけで鳥肌が立ちます。
写真はありませんが、リンク先のサイトで確認してみてください。
・フジテレビ商品研究所「タバコシバンムシ」のお話
・豊島区 池袋保健所 生活衛生課環境衛生担当係「タバコシバンムシ」
タバコシバムシは人体に無害なんだそうですが、これに寄生する「シバンムシアリガタバチ」がやっかいなようです。
シバンムシが多く発生すると、そのシバンムシに寄生する「アリガタバチ」が発生します。
アリガタバチは、体長1.3~2.7ミリぐらい。
人を刺し、ひどいかゆみを与えます。
かゆみは1週間から10日ぐらい続くといわれています。
茶色でカブトムシのミニチュアのような姿、2~3ミリの大きさで、部屋の中を飛びます。
小麦粉のケースに入っていたこともありました。
また、そうめんなどの乾麺の箱の中にいることも・・・・
さわると、死んだふり?をします。
昨日、「スーパーニュース」のリポートでこの虫が「タバコシバムシ」
だということがわかりました。
さっそく我が家でも、害虫駆除をすることにします。
春から秋に繁殖するそうで、いったいどのくらいいるのか想像するだけで鳥肌が立ちます。
写真はありませんが、リンク先のサイトで確認してみてください。
・フジテレビ商品研究所「タバコシバンムシ」のお話
・豊島区 池袋保健所 生活衛生課環境衛生担当係「タバコシバンムシ」
タバコシバムシは人体に無害なんだそうですが、これに寄生する「シバンムシアリガタバチ」がやっかいなようです。

アリガタバチは、体長1.3~2.7ミリぐらい。
人を刺し、ひどいかゆみを与えます。
かゆみは1週間から10日ぐらい続くといわれています。
