kanブログ

Izakaya Cafe KanのMENUやイベントなど近況をお知らせします。
お花や身近な出来事もあります。

2006/4月の記事

2006年04月30日 | Weblog
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
花木、草花

雨に濡れる桜
鬱金(うこん)桜
クモマグサ
沈丁花
チューリップ
チューリップ花壇2
ドウダンツツジの花
花にら
ヒイラギ南天
藤のつぼみ
ムスカリ
もみじの花
れんげ草

郷土料理、名物、珍味

えび天

料理

ふきの土佐煮
菜花の辛子醤油和え

景色

釣り人

名所

栗林公園

かくれた名所

讃岐うどん

多肉植物

サボテン

その他

あぜ道


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

あぜ道

2006年04月30日 | その他
ゴールデンウィークに入りましたね。

残念ながらうちは無休なので、今年も変わらない日々です。
今朝もいつものように、サスケ(犬)のお散歩♪

田んぼのあぜ道に、タンポポが思いっきり咲いていました。
水路と田んぼの間、わずか50㎝幅ほどの通り道です。
タンポポも踏まれないように両脇にうまく咲いています。
モンシロチョウが飛んでいて、ツバメの姿も見るようになりました。

田んぼには朝から人が出ていて、田畑を耕したり、野菜や作物を植えています。
のどかな風景を見て、今日も癒されています。

あぜ道の距離はそんなにないけれど、ちょっとしたうれしい発見でした。

blogbana

えび天

2006年04月29日 | 郷土料理・名物・珍味
香川では、これも「えび天」と呼びます。
衣をつけて、揚げるえびの天ぷらと違います。
甘さを抑えた上質なすり身が身上の「讃岐てんぷら」です。

写真のえび天はスーパーで買いました。
どこのスーパーにも、天ぷら(練り製品)のコーナーがあります。

味はほんのり甘みがあって美味しいです。
海老と木綿豆腐を練り合わせているので、カルシウムもたっぷりです。
そのまま食べるのはもちろん、わさび醤油をつけたり、うどんに乗せたりしていただきます。
また、野菜と一緒に煮たり、おでんにも入れます。

前回紹介した「天ぷら」はこちらです。

高松には昔から有名なかまぼこ店が、多くあります。
そこで一個からでも買うことができます。

いろんな種類を詰め合わせた贈答用もあります。
江戸時代に創業したという、高松で一番古くから営業されている、たばこや蒲鉾店さんはこちらです。
タバコ屋さんではありませんよ。

blogbana

サボテン

2006年04月27日 | 多肉植物
昨年購入した仙人掌(サボテン)に、花が咲きました。
暖かくなったので、日のよくあたる軒下に置いています。
夜から午前中は、花がしぼんでいます。
直径7㎝位のサボテンに、花は直径3cm位です。
写真のサボテンの花は薄いクリーム色です。

・科名  サボテン科 Cactaceae
・学名  Echinofossulocactus zacatecasensis
・属名  エキノフォスロカクタス
・メキシコ中部、北部原産

シワシワのひだに特徴があります。
刺の形や刺座(アレオーレ)の多少の違いで、園芸名が変わるようです。
エキノフォスロカクタスの種類は、縮玉、多縮玉、五刺玉、竜舌玉、槍穂玉など約30種類もあります。

残念ながらこのサボテンの園芸名を特定できませんでした。

しかし初めてのサボテンの花、うれしいものです。

blogbana

藤のつぼみ

2006年04月26日 | 花・木・草花
藤の花のつぼみをはじめてみました。

毎年、花が咲いたところしか見ていなかったので、ちょっとびっくりです。
15~20㎝位のつぼみは、薄皮のようなものに包まれています。

写真(4/16撮影)は、古くからある民家の藤棚です。
5月頃になると、みごとな藤の花が咲き、通る人の目を楽しませてくれています。

・まめ科
・ふじ属
・日本原産
・種類 ノダフジ(つるが右巻き)、ヤマフジ(つるが左巻き)
・つる性落葉樹

桜の次は、藤の花見もいいですね。

blogbana

れんげ草

2006年04月24日 | 花・木・草花
れんげ畑を見つけました。

子供の頃、れんげ畑で寝そべって空を眺めたり、れんげの花をたくさん摘んで花飾りを作って遊んでいました。
そこには、いつもモンシロチョウが遊びに来ていました。

久しぶりに、相田みつをの詩を載せます。

    「 悠遊 」 
  
  空を見上げてごらん
  ゆったり 悠遊 
  雲もゆうゆう 
  鳥も悠遊 
  小さな自分が
  わかるから

        みつを


blogbana

ドウダンツツジの花

2006年04月23日 | 花・木・草花
ドウダンツツジの花がたくさんついていました。
すずらんのような、白色の可愛らしい花です。

写真は公渕森林公園にある、ドウダンツツジです。
何本も並んで植えられています。
高さは150㎝くらいでしょうか。

秋の紅葉からは、想像もつかない光景でした。
春のドウダンツツジは、若葉がピンと立っていて、花は房のようにいくつもぶら下がっていて、さわやかな感じできれいでした。

11/28投稿の「ドウダンツツジの紅葉」はこちらです。

blogbana

讃岐うどん

2006年04月22日 | かくれた名所
4月20日丸亀市で、香川県丸亀市出身の本広克行監督と亀山千広プロデューサーの今夏公開される映画「UDON」の製作報告会が行われました。

写真は近所の看板がない製麺店のうどん一玉60円
シンプルにかけうどんにしました。

ニュースで「第59回カンヌ国際映画祭」にうどんを“出店”すると言っていました。
「UDON」のダイジェスト版を上映しつつ、日本から持ち込んだ約300食のうどんを欧米人に食べてもらおう、という亀山プロデューサーの企画だそうです。
 
映画「UDON」公式サイトは、こちらです。

ユースケ・サンタマリアさん、小西真奈美さん主演
鈴木京香、トータス松本、小日向文世、要潤さん出演

ストーリーは、香川を飛び出して渡米したうどん屋の息子(ユースケサンタマリア)が夢破れて香川に帰郷。
ふとしたきっかけで、うどんの素晴らしさに気づき、タウン誌にコラムを掲載すると、全国にうどんブームがわき起こる。
一杯のうどんが笑いや涙、人生を映す物語。
        (四国新聞より)

撮影場所は丸亀市、坂出市で4月末頃まで行われています。

香川県知事と本広克行監督の対談がありました。

 関連のあるサイトの紹介

撮影に使われたうどん屋日の出製麺所さん

映画「UDON」の監督・製作部っかけブログ
「うどんバラエティーチャンネル」
撮影現場からの現在の情報がのぞけます。

香川県の地域密着情報サイト ドコイコさん
讃岐うどんチェッカー

8月26日から全国東宝系で、一斉公開されます。
讃岐うどんが題材になっていることもあり、楽しみな映画です。
夏の上映が待ち遠しいな。

blogbana

ふきの土佐煮

2006年04月20日 | 料理
自然のふきが出始めました。
売っているものより背が低く、香りが強くて、柔らかい。

 ふきのアク抜き
ふきはアクが強いのでアク抜きをしてから調理します。
鍋に入る長さに切って、まな板の上でたっぷりの塩をふり、板ずりをします。
熱湯で茹でて冷水にさらします。
ふきの端から皮と筋をひっぱるように取ります。
食べやすい長さに切ります。

・だし汁   1/2カップ
・醤油    小さじ1
・酒     大さじ1
・みりん   大さじ1
・塩     少々
・削り節   適量

鍋にだし汁,調味料を入れ、煮立ったらフキを入れ、弱火で煮含める。
煮汁がなくなったら火を止め削り節をからめる。

ふきの葉もあく抜きし、刻んで佃煮にしてご飯のお供にしています。

 ふきの栄養
ふきは独特の香りと苦味、食感が特徴です。
食物繊維が豊富で低カロリーなことから便秘や生活習慣病に効果的です。
ふきの独特の香りは、せき止め、たん切り、消化などに効果があります。
苦味のある山菜には、冬の間に体にたまった老廃物を排出してくれる効果があります。

山菜を佃煮にしたり、保存して一年中食べるれるようにする工夫は、まさに先人の知恵ですね。

blogbana

チュ-リップ花壇2

2006年04月19日 | 花・木・草花
3月はじめに行ったときの、公渕森林公園内のチューリップ花壇は、こんなかんじでした。

いろんな種類、色とりどりのチューリップがきれいに並んで満開でした。
チューリップ達の、群集の迫力と美しさに見惚れます。

花言葉 「思いやり」「恋の宣言」

 来年のための球根

花びらが落ちる前に、花を摘み取ることで球根を太らせます。
球根の掘り上げは、開花後1~2ヵ月半ぐらいすると、葉が黄変しますから、晴天の続いているときを見計って掘り上げます。
葉っぱや茎がついたままの状態でかごに入れ、風通しのよい日陰で球根を乾燥させます。

乾いた茎、古い皮を取った新しい球根は、ひとつひとつバラバラにしてネットや紙袋に入れ、なるべく湿気の少ないところに保存します。
球根は来年のために増やす、育てるという楽しみもあります。

blogbana