気まぐれ かもさんが行く。

自閉症の娘の記録…だったはず笑

もう聞き飽きたかも。。。

2008-12-13 09:19:52 | 学校
先月末、親子で中学校の見学に行ってきました。(←何だか文がまとまらなくてアップ先送りしていますが

で、そこで市教委の主事さんが言うことにゃ
春の人事はまだわからないし、担任によってどのような指導内容になるかわかりません。
今、【こうします】というようなお約束はできないので、ご了承下さい。
支援員については、財政的に厳しいし支援員を派遣する基準もあるので、厳しいかと思いますが、努力はしてみます。


ふぅ~ん。。。

そして、今月初め【就学指導委員会】での判定がありました。

情緒障害児学級に在籍し、交流学級においてコミュニケーションの練習をし身につけることが適当である。

ふぅ~ん。。。耳にタコができたぞ、このフレーズ
(小学校の)教頭先生も情緒担任も
『どうされるか、よく考えて早めにお返事をお願いします。』
と言うけど・・・道は1つしかないような???
でもなぁ~、今のカリキュラムを踏襲されると勉強が遅れるのは必定だよな~
生活単元や作業が悪いっていうわけじゃないけど、全てが新学期ギリギリにならなきゃわからないってのが、迷わす根源なんだろうなぁ。。。

さてさて、どう決断をするか

返答のリミットは来週・・・。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぷち母)
2008-12-15 15:06:25
そうなんよね。
生きていく為の力やコミュニケーション的なこと必要不可欠だし。。
でも、納得いく形には持っていきたいね
返信する
ぷち母さんへ (かもさん)
2008-12-17 23:09:13
う~~~ん
どのタイミングで返事をしよう。。。
返信する

コメントを投稿