かおりと山のあなたの空とおく

近郊の四季折々の山歩きをメインに気ままにカメラウォーキング

梅雨空にカキラン求め~  2023. 06. 21(水)曇り

2023-06-21 23:03:36 | 花ごよみ

          見事な群生に   

                                                                            アクシバ

                  灰汁柴  ススキ属の落葉低木

                  テイカズラ  キョウチク科

                       テイカズラ属のつる性常緑低木

             咲き終えたイチヤクソウ

                    カキラン  ラン科

              カキラン属の多年草でレッドリストに指定されている

              コクランの花

          コクラン  黒欄  クモキリソウ属

                ミヤコグサ マメ科の多年草

                  アザミ

                       アジサイ

            今回咲いている場所などは一切記入しませんので宜しくです。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1348   夏山! 花と展望の... | トップ | ふらっと嵐山ミニサイク  2... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自然を大切に! (ヨネちゃん)
2023-06-23 06:43:25
かおりさん、お早うございます!
今回、カキランを見学されたんですね。。。
他の地域でもそうですが、来年また同じように咲いて欲しいと願うばかりです❀
最近見た、ササユリ、ショウキラン、イチヤクソウなど希少な花たちも同様です!
では、来週末は今年後半突入の7月です❀
それでは暑さに負けず頑張りましょう✿✿✿
返信する
梅雨もこれから突入ーー! (しーちゃん)
2023-06-23 09:03:02
貴重な花たちをゲットされましたね、
かおりさんのお写真で判別できるように目に焼き付けます。
レポートありがとうございました。

来週から雨が続いて梅雨明けは7月中頃だそうです。
雨の無い日を見つけて歩きたいです。
返信する
貴重な山野草~ (かおり)
2023-06-26 09:27:39
ヨネちゃん~お早うございます。

今週はうっとおしき梅雨空に戻りそうです。
貴重なカキランも咲いてる場所に寄っては雑草の如き繁茂驚きでした。
咲き終えたイチヤクソウやチゴユリも群落、来年は楽しみです。
涼感誘う八淵の滝から武奈ヶ岳レポ有難うございました。 
今年も早や後半突入ですね 
返信する
後半は何処の山へ (かおり)
2023-06-26 09:38:25
しーちゃん~お早うございます。

今年も前半、北へ野坂岳、南の岩湧山などあちこちお出かけ大活躍でしたね
大阪の南から早朝からのアクセスも大変だろうとレポ拝見毎に考えてしまいます。
4日過ぎれば今年も後半戦突入ですね
どちらにお出かけされるかと楽しみにしています 
返信する

コメントを投稿

花ごよみ」カテゴリの最新記事