紙芝居リスト本を希望

一か月ほど投稿を休んでいました。かみしばいクラブは、会員さんたちがあちこちに実演訪問をされた忙しい夏でした。自宅はパソコン買い替えや、自分はちょっとした怪我があったりして、下書きをしたままぼーっとした一か月間でした。

さて。紙芝居のリスト本を作って出版するからと原稿の依頼が来て数か月。2~3か月じゃできないだろうな、とは思っていたのですが、なかなか発売されないようです。まだですかあ?作家のエッセイなんかが含まれているみたいですが、あの、それは結構あちこちで見ますからなくてもいいんだけど(すいません)。そのせいで遅くなっているのかな。

NPO法人語り手たちの会の基礎講座でも、隣に座った人から「おすすめの紙芝居教えて」などと言われ四苦八苦して答えたりしています。かみしばいクラブ会員さんの中にも、「そういうリストもらえると思ったが」とおっしゃる人もいます。やっとリスト本ができると喜んでいました。今、そういった本をお探しの方は、もう少しお待ちください。それか、ネットの「おすすめ紙芝居」のページをご覧になるといいと思います。ただ、自分たちの地域の図書館にない紙芝居も結構まざっていますから、それぞれお住まいのところで蔵書検索してから取り寄せるといいと思います。

その基礎講座で、『金色夜叉』(雲母書房)がお年寄り施設向けに売れているという情報をもらいました。新潟市の図書館ではひとつしか蔵書がないようです。もう少し買ってもらうようにあとでリクエストを出すつもりです。監修者の遠山さんと講座で久しぶりにお会いしました。高齢者向けと限定することに反対意見も結構あってお悩みのようでしたが、なんとか軌道に乗ったのでしょうか。
講座は、手作り系の講師の説明でした。印刷紙芝居方向で、普通の語り手さんにも具体的に探してもらえるような説明があればよかったのにと思います。以前、『絵芝居』誌で、印刷紙芝居の作品や作者についてラブレターみたいに投稿してくれ、みたいな呼びかけがあったんだけど誰も書かなかった。誰か書いてね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ストーリーテ... 昔話理論の先... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。