できたてのトウモロコシ(2006.7.30撮影)
僕の家庭菜園では、この夏、キュ
ウリ、ナス、トマト、ピーマンなど
の他に、初めてトウモロコシをつくりました。家族がトウモロコシ
好きで、要望が強かったためです。
ハニーバンタム種の「ピーターコーン」(黄と白のバイカラー)を
選びました。種の袋に「甘い」と書いてあったためですが、その種
を5月3日にまきました。
トウモロコシはあまり土を選ばないというので、少し肥料を控えめ
にしたところ、成長がやや悪く、今も木自体細身です。それでも、
背丈は180センチ くらいに育ち、それぞれの木に実も付けました。
そして、ついに今日、太めの実を数本採ってみました。
ここ数日、気温が急に高くなりましたが、今年はどこも低温や日照
不足。さらに7月に入って、関東以西が記録的な長雨でトウモロコ
シも不作気味だという。そういうことで、実の中に粒がどの程度付
いているか、気にしながら皮をむくと、意外にしっかり粒が詰まっ
ていました。やれやれ一安心です(写真を参照)。
採ったトウモロコシは、持ち帰るとすぐゆでて試食(笑)。
確かに甘い。カメは普段あまりトウモロコシは食べませんが、なか
なかの食味で、トウモロコシのおいしさを再認識しました。家族の
評判も上々でした。そして、来年はもっと沢山つくってほしいと、
調子のいいことをいう。
トウモロコシは、収穫後も糖分を使って呼吸し続けるそうです。こ
のため、鮮度が落ちると甘みも減る。そのため、多くの農家は夜明
け前から収穫し、朝早い時間に出荷しています。
おいしかったのは、採ってすぐ食べたこともあると思います。家庭
菜園は経済性の観点からは全くひきあいませんが、その魅力の一
つとして、採ったものをすぐ新鮮なうちに食べられる点が大きいで
すね。