青空文庫

徒然なるまま自分の面白いと思う本の書評や感想を書き綴っていきたいです。最新の本だけではなく、古書にも興味を持っています。

一山越えて ~3年と半年ぶりの投稿~

2019-01-06 22:16:06 | 日々思うこと

新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。

そして、前回の投稿が2015年の7月ということで、約3年半の空白期間が出来てしまいました。

いきなり消息を絶ってしまった訳ですが、この間は仕事に資格勉強に思い返すと色々ありました。。。

2015年8月 転職 人生の一大転機

2016年5月 弁理士試験 1次試験(短答式試験) 不合格

2017年5月 弁理士試験 1次試験(短答式試験) 合格    

2017年10月 弁理士試験 2次試験(論文)不合格

2018年10月 弁理士試験 2次試験(論文)合格

2018年11月 弁理士試験 3次試験(口述)合格&最終合格

「平成30年度弁理士試験最終合格者統計」によれば、平成30年度弁理士試験の合格率は7.2%とのこと。

人生で初めて合格率10%未満の試験に挑戦しましたが、予想を遥かに超えた激戦でした。社会人で仕事をしながらというのがまた辛いところです。弁理士試験勉強のことは追々書いていきたいと思います。

試験勉強から精神が解放された勢いで書籍を購入して、再び読書を始めました。試験勉強中は、昨年度の2次試験(2018/7/1)が終わるまでは試験に関係のない書籍は全くと言っていいほど何も読んでいません。

試験終了後は疲労困憊だったのでお酒を飲んだり、お酒を飲んだり、お酒を飲んだり、しばらくは回復に努めました。

その間の抑圧された「想い」を特にここ1ヶ月くらいで、弾けさせているところです。ここ半年以内位で読んだ(読みかけ含む) or 購入した書籍は以下の通りです。読書はあくまで趣味で読んでいるものを挙げていますので、仕事で購入した書籍などは載せていません。

1:「勉強法」「官僚の掟」『今生きる「資本論」』「学生を戦地へ送るには」「40代でシフトする働き方の極意」 佐藤優 著

2:「AI vs 教科書が読めない子供たち」「ハッピーになれる算数」「日本を殺すのは誰よ!」※ 新井紀子 著

(※「日本を殺すのは誰よ!」 新井紀子 ぐっちーさん 著)

3:「技術経営の考え方」 出川通 著

4:「オトナ語の謎。」 糸井重里 監修

5:「小数と対数の発見」「近代日本一五〇年」 山本義隆 著

6:「現代日本のアニメ」 スーザン・J・ネイピア 著 神山京子 訳

7:「哲学の教科書」 中島義道 著

8:「数学史のすすめ」 高瀬正仁 著

9:「定年まで待つな!」『成毛流「接待」の教科書』 成毛眞 著

10:「呪の思想」 白川静 梅原猛 著

11:「天皇と東大」「武満徹・音楽創造への旅」 立花隆 著

12:「経済は地理から学べ」 宮地秀作 著

13:「技術の街道をゆく」 畑村洋太郎 著

14:「世界は素数でできている」「宇沢弘文の数学」 小島寛之 著

15:「憲法についていま私が考えること」 日本ペンクラブ 編

16:「ジブリの教科書1 風の谷のナウシカ」「ジブリの教科書2 天空の城ラピュタ」「ジブリの教科書3 となりのトトロ」

   「ジブリの教科書5 魔女の宅急便」 スタジオジブリ 編

17:『「超」入門 空気の研究』 鈴木博毅 著

18:「人類5000年史Ⅰ」「知略を養う 戦争と外交の世界史」 出口治明 著

19:「ブラックホールと時空の方程式」 小林晋平 著

20:「量子力学 上・下」 シッフ 著

21:「特殊関数と積分方程式」 ジョージ・アルフケン 著 

22:「詳解 力学演習」「詳解 電磁気学演習」 後藤憲一等 編

23:「量子力学序論」 ポーリング ウィルソン 共著

んー、、、まだまだあるのですが、きりがないのでこの辺で。

次回から、"ガツン"ときた本や考えていることなどを書いていこうかと思います。


読んだらクリックお願いします↓ ポイントが入り励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿