goo blog サービス終了のお知らせ 

かめだ落語会です!

かめだ落語会の口演日程表示 会員の心意気を随時アップする。落語の楽しさを論ずる。

第6回発表会の見極めだ!

2021-11-09 02:59:45 | 口演日程

今日は緊張の見極めだ!水都家艶笑師匠から来て貰いました。
それぞれ発表会にかけるネタを師匠に見て貰いました😅
様々な指摘事項がメモしきれないくらい有ります。12月3日迄に何とかしようという意気込みです❗️
今日はでも、師匠からすごい提案が有りました。師匠は、落語を、初めて50年の節目だから、かめだ落語会と一緒にボランティアでいいから何かやろうと言ってくれました😄コロナもこのまま収まってくれれば、なにがしかの企画を、お知らせ出来ると思います🙆


水都家艶笑師匠

亀田三・九の市

2021-11-03 09:37:34 | 口演日程

3・9マルシェ行ってきました❗️
朝8時頃、もう出店のスイーツを、椅子に座って食べている家族?もいました。
この位置に開催するようになってからははじめて来たので、ホントの初心者です。中ほどに元気なおじさんが口上述べながら笹だんご等の甘いものを売ってました。しゃべる分だけサービスがよい!オマケに缶コーヒー貰っている人もいたようだ。イチジクを、小袋に入れて売る準備をしているおばちゃんがいた。しゃがんでしゃべって来たかったが時間の制約があって、断念する。
マルシェのイベント広場での出店のエリアに入るには、消毒・検温係の人がいるので、、、、やっぱしね!長く続く市場はキチンとしている。
魚や野菜は、もちろんお菓子も有った、衣類が見えなかったようだが、亀田縞の小物類がマルシェ会場で買えた。落語の手ぬぐいとしてと思い、マフラー・手拭いと云うのを買った。大きさとしてはマフラーがふさわしいかな?

❪知識❫
見て歩いている途中で、耳に入った知識、マルシェはフラン語で市場のことをいうんだそうです。

他に、お花や野菜の種のお店があり、花の種を買っている女性がいた。ナイスガイの店主でつい私もスナップエンドウ豆の種を、説明を信じて2袋購入した😅