goo blog サービス終了のお知らせ 

頑張れ♪わたし

UC(潰瘍性大腸炎)歴9年・アウトドア大好き♪スキー大好き♪
現在、緩解中です。

祝!入学

2011-04-23 22:31:52 | 可愛い子供たちとの出来事

もう10日も前の話になりますが、無事に娘の入学式が終わりました。
入学式当日も家を出る前に緊急地震速報が出たり、式典中も揺れたり・・・
体育館の補修も終わっていないので、体育館の後ろ半分くらいを使用して、
かなり短縮された式典でした。
仲良しのお友達とは違うクラスになってしまいましたが、今までは小さな
保育園の中での生活だったけれど、小学校は幼稚園出身のコの方が
圧倒的に多いので、他のお友達と関わるという面では、それはそれで
良かったのかなと思ってます。2人目となるとママ友がクラスにいなくても
へっちゃらです。上のコが一緒の学年だったりで顔見知りはいますから・・・

入学式後はお友達の家族とお祝いランチに行きました。
子供たちはワンプレートのカレーのランチ。


そして大人は前菜・パスタ・パン・ジェラートの贅沢ランチ
 
前菜とパンでお腹がいっぱいになってしまい、パスタは旦那さんにあげました。
パンはデニッシュ系でチョコと餡子がありました。焼きたてで美味しかった!
そしてジェラート・・・美味しすぎて写真を撮るのを忘れてしまいましたが
抹茶・いちご・ティラミス・ゆず・ベルギーチョコ・・・などなど 何回でももらえます。
飲み物もフリーだったけど、コーヒーがすごく美味しかったです。
その日の小学校の給食は計画停電の影響で、ご飯と蒸しパン・・・
息子に悪いなぁ。。。と、思いつつ、しっかり楽しいランチをしてきました♪

そして娘は、毎日、元気に楽しく登校しています。若干、紛失物、忘れ物が
多いですが・・・まずは楽しいスタートができたようで安心しています。
ランドセル姿を見ると改めて成長を感じますね。。。

今年は学校の役員はやらなくてOKでしたが、学童の役員をやることに
なりました。育成会もあるので、今年度も役員Yearになってしまいました。
はーっ。。。気が重い。


卒園式

2011-03-26 23:22:26 | 可愛い子供たちとの出来事

昨日は娘の卒園式でした♪
卒園しても、今月いっぱいは保育園に行くんですけどね・・・(笑)

朝から先生に渡す花束を花屋へ受け取りに行ったり、懇親会の人数をお店に
再連絡したりで、なんだか、心が落ち着かない朝でした。
式は入場、卒園証書授与、歌・・・と進んでいくのですが、子供から親への手紙が
ありました。1人ずつ手紙を読んで、親に手紙とお花を渡してくれました。
どの子も子供なりに考えた文章でしっかり書いて、読んで、保護者は号泣でした。
うちの娘も号泣で、なかなか読めなかったのですが、本当に成長を実感。
こんな手紙を読んでくれました。
   
けっしてキレイな字ではありませんが、私にとっては宝物が一つ増えました。
保育園への送迎も残すところ4日。息子から始まった9年間の保育園生活も
いよいよ終わりです。私、頑張ったなー!!!もちろん子供も。

卒園式後は予定通り懇親会を実施しました。念のため今週 再集約をしたのに
当日になっても人数追加などあり、お店にも随分と迷惑をかけてしまいました。
でも、子供達にも、保護者にとっても楽しい思い出となりました。
私の会長業務も任務完了。ほっとしました。。。
これから、別々の小学校へ進むお友達もいるけど、みんな頑張ろうね!




最近のできごと

2011-03-07 14:22:13 | 可愛い子供たちとの出来事

またまた久々の更新になってしまいました。
最近の出来事・・・ひなまつりでしたね。娘が保育園で工作してきました。
  牛乳パックを使用しているようです。

そして、我が家のひな祭りご飯は、今回も押し寿司。息子が作りました。
  混雑しすぎ!!
あとはハマグリのお吸い物や唐揚げ・・・などでした。

土曜日は主人と息子は地域のスノースクールで出掛けていきました。
娘と私は入学グッズの足りないものの買出しなどなど。スイミングもあったしね。
日曜日は息子の空手の審査会。今回は主人が仕事だったので
ビデオ撮影していたため、写真が撮れませんでした。

そして今日、こんな時間にブログを更新しているのは、息子&娘ともに
体調不良でお休みです。昨夜、2人とも熱をだし、耳下が痛いというので、
おたふくかと思ったけど、どうやら違うようです。
娘のクラスはインフルが流行っていますが、インフルでもないとのこと。
半日は出勤したのですが帰ってきたら大騒ぎ。とても病人とは思えません。
新聞紙を細く丸めて毛糸&クリップをつけ、紙でたくさん魚を作り、
釣りをして遊んでました。困ったもんです。。。
まぁ、元気だからヨシとしておきましょう。


子育ては難しい・・・

2011-02-21 20:44:33 | 可愛い子供たちとの出来事

今日の夕方、息子から携帯に電話がきました!
何かと思えば「ザ・クイズショウやってるよ。面白いよ」って。。。
さすがに、この電話に長々と付き合うわけにはいかず、すぐにきりました。
やっぱり家で一人での留守番は退屈で、寂しいようです。
家に帰ると掃除をしてました。スノボーでお尻をうってジョギング免除の
代わりに、主人から「掃除機をかけなさい」指令が出ていたのです。
キチンとやってるので、ここまでは感心・・・
しかし、宿題をやってない。「早くやりなさい」と、言うと、
「なんで?○○ちゃんは宿題やってこないよ。お母さんだって勉強しなかったんでしょ」と。
その通り!私は勉強を全くしない子供でした。でも、宿題くらいはやったかな。
小心者だから忘れていくことが出来なかったので・・・
私は自分自身が勉強をしなかったことに後悔しているので、こんな思いは
して欲しくない・・・と、思っていますが、こんな勝手な親の思いは通じないですね(悲)
自分の子供を育てるのは難しいけど、人の子供を注意するのは、もっと難しい。

週末に子供の友達で色々ありまして・・・ソファーには落書きされるし、ジュースを
遊んでてこぼしたり(両手にコップを持ってジュースのうつしかえをしてた)、
お菓子のゴミ袋も散らかしっぱなし。
少なくとも私は、自分の子供には人の家であろうと、悪いと思うことは、その都度
言い聞かせてきたつもりです。言うだけじゃなかったこともありますが・・・
「小さいから仕方ない」という気持ちもわかるけど、そのときに教えてあげないと
その子供は、いけないことだと気付かないのではないだろうか・・・。

最後に腰痛・・・
すっかり元気になりました♪昔ながらの歪みは、根気良く治すことになりそうです。
調子が良くなってくるとスキーに行きたくなってしまう♪今週末・・・行きたいなっ。


クリスマス その2

2010-12-25 23:28:25 | 可愛い子供たちとの出来事

夕方から、ぼちぼち料理をしました。

今年のMENU・・・自分の覚え書きです(紹介する必要がない手抜きばかり)
・ケーキ:デコレーションは子供達におまかせ。クリームがはみだしてたりで
            なんだかスゴイ出来栄えでした
・カルボナーラ:息子のリクエスト。我が家のクリスマスに毎回登場します。
・ローストチキン:昨日から、塩&胡椒・酒・玉葱・人参に漬けておいたので、焼くだけ~。
・ポテトサラダツリー:ツリーのように飾りつけしました。
・ベビーリーフのサラダ:これは私の大好物
・串揚げ、チーズ揚げ:生協の揚げるだけ~の手抜き品
・ウィンナー&うずらの卵:娘のリクエスト
・野菜のケーキ:お付き合いでコンビニ予約購入
・フルーツ
     以上で~す。コストコで買った食器が大活躍!
娘は、グラタンと、手巻き寿司も食べたいと言ってましたが、そんなに食べれない!
というわけで、この2品は却下。これでも残ってしまいました
特にチキンは人数分準備したいけど、鶏もも2本でも余ってしまうほど。
丸鶏でやってみたいけど、無理だな。これじゃ・・・

食事のときに子供達へ本をプレゼントしました。
娘には、「どうぞのいす」。息子には「いのちって何ですか?」
娘は、「この本、保育園にあるのに・・・」
息子は、「もっと楽しそうな本が欲しかったのに」
一生懸命選んだ本だったのに・・・でも、「ありがとう」と言ってました。ほっ
本命のプレゼントは、今夜、準備をして眠りまーす。
「お母さんが余計なコト書くから、サンタさんがこないじゃん」と、娘は怒ってました(笑)

明日は三郷のコストコ&IKEAにお買い物に行ってきます。
コストコのトイレットペーパー、かなりおすすめです。大量に入ってるので収納場所が大変だけど。。。