goo blog サービス終了のお知らせ 

とうかんや@一之江

2024-12-01 13:00:00 | リピート

TRY 名店部門 しお 第13位。2024年10月のTRY 初受賞という事で、古豪復活?
しおらーめん 900円
一口目から、こりゃ攻めてるなぁ!主張強め。油脂の層。かなり熱々。スープの量多い!
香味油が香ばしい!塩味(えんみ)の強さ。これは攻めてるわ
麺は僕が苦手なタイプ。憶測だけど卵白を配合して卵の熱凝固性で茹でのび防止が目的かな
酸辣湯麺とかこの麺ならあいそう。
豚骨(背ガラ)鶏の動物系出汁に、乾物(昆布、椎茸)から出汁をひいて、旨味たっぷり。
ところで、15年から20年、そのくらい前に食べたきんせいの塩ラーメンを少し思い出した。
記憶が朧気なので勘違いかもしれないが、きんせいの塩→凶暴に変貌するととうかんやかな
あとついでに思ったのが、しお 第12位 ら塾。
香りの強さ。塩味の強さ。はっきりした主張が強めな所。その点に限り、ら塾と被る。

(写真↑ )豚肩ロース。なんだか懐かしい気持ちになった。

スープ。旨み。たっぷり。これをベースに鍋料理したらきっと至福の時。

YouTube 千原ジュニア らーめんとうかんや で検索→カレーつけめん
江戸川区西一之江に移転後、今回が初訪問。
次回は(他の客が割と注文していた)つけめんを食べてみたい。
一之江駅から徒歩25分。改築中の大杉東小学校が目印。


こうかいぼう@門前仲町

2024-11-29 17:00:00 | リピート

らーめん 850円
2001年10月に誕生した店で、20年以上前(つまりオープン当初)は年1頻度で数年に渡り食べいた店だが、次第に足が遠退いた。
なので今回かなり久しぶりに訪問。
今回のチューニングがたまたま良くなかっただけなのかもしれないが、感動する程の美味しさか?→そうでもないかな。
とは言え、先月発行されたTRYの名店部門 MIX 第2位を受賞した理由。納得。具体的に挙げるとホスピタリティ。
開店時刻30分前に着いて先頭の僕に対する気遣い。ひとり一人の客と向き合う真摯な姿勢。伝わって来た。悪く言えば過剰な程。
行列を作る地域1番店なので、少しくらい天狗になっても良さそうなものなのに、決して驕ることのない謙虚さ。まねできない。

魚粉のせいで一瞬日本蕎麦を食べているような錯覚に陥るが、いや違う、白湯スープによってラーメンらしく仕上がっている。
切刃番手20の麺は蕎麦っぽくならないように、白湯スープとの相性を考慮した麺。煮干し(片口いわし)出汁が効いている。

余談だが、第1(金)第3(金)が休業日。ちなみに今日は金曜日。知らずに訪れたので、結果、該当しない週で良かった。


11月2度目 中華ソバ伊吹

2024-11-21 17:00:00 | リピート

2週間ぶり。自宅から自転車で片道60分。
中華ソバ伊吹のX( @ibkkasu )によると
昼の部 中華ソバ 煮干度 ヘビーaa 85杯ないくらい
九十九里の特級の背黒が新しいやつに変わりました。とのこと

煮干中華 1000円
端的に言えば塩味(えんみ)が強過ぎる。好みの問題だけど俺にはしょっぱい。
前回は感動したけど、前回がスペシャル・唯一無二なら、今回はワンオブゼム。
ところで、提供の仕方について
見込みでつくっている。それ自体は悪い事では無い。けどね、扱い方がまあ雑
呼ばれる→中に入るように指示された。で俺は店内で立って待つ。背後霊かよ
まるで俺が背後から(食ってる最中の客を)見下ろして圧をかけている構図。

そうこうしているうちに麺茹で上がってんじゃん。ザル上げて吊るしてる状態。
目前の客が食い終わりイスから立ち上がる→俺のが着丼するまでのタイム、秒。
着席後、ものの数秒で提供されたそれは、麺のごわつきが強調されている。
チャーシューの印象も明らかに下振れ、ややパサつきぎみ。


男盛 長浜ラーメンうす味【オススメ】

2024-11-12 14:00:00 | リピート

東久留米市下里に移転してからは初訪問(男盛で長浜ラーメンの食事は1年11か月ぶり2度目)
TRYの第25回TRY名店部門とんこつ 8位という事でTRY掲載店だが僕以外の他の客はG系を食事

長浜ラーメン 920円(味付けを薄く できますか? →できるとの事で「味うすめ」で注文)
表面が少し泡立っている。一口目から濃度の高さを実感。と同時に重たさも実感。
どっしり重厚感のある、そして継ぎ足しの旨み、豚感強めの印象。うす味指定で不足なし

ライス 小 180円
写真ではわかりにくいが、チャーシューの大きさがまあまあ大きいのはプラス要素。

スープの量目が多いのもプラス要素。スープたっぷり。

こってり。重たい。スープを飲み干す。ラーメン鉢の底に骨粉が見れたのも印象的。

自転車で片道所要時間45分。東京感強めの長浜ラーメンを提供する店。
こってり高脂肪、どっしり低重心、しっかり価格に反映。


伊吹(昼)煮干中華【オススメ】

2024-11-08 15:00:00 | リピート

2年10か月ぶり。見次公園(板橋区前野町)まで朝霞台から自転車で片道小1時間。
中華ソバ伊吹@ibkkasuによると本日昼の部「煮干度 ヘビーaaa」とのこと。
「煮干の旨味がすっきり食べ進めてどんどん上がっていくタイプ」らしい。

煮干中華 1000円
一口目から感動。口内の隅々までいっきに旨味が充満。ブワーッと広がる感じ。
麺とスープの一体感。スープの乗りが良い。味がよく染み込んでいる。
かたい麺が僕は大嫌いだが、この麺は気に入った。一口目からジャストな麺。
スープについて。尖り(塩角)がない。マイルド。しっかり煮干し。すっきり感。
豚肉の味付けも良い。クセなく食べ易い。

総括。衝撃が走った。にぼし部門。この上はないのでは?完成度。最高峰に到達。