ホトトギスの呟き

日常生活を綴っています。
少しでも役に立つヒントを発信できればいいな、と思います。

ガスレンジ故障_交換

2011-07-17 05:12:56 | 道具

・1999年に購入したガスレンジが故障した。最大火力の口が電池で点火しない。マッチでは
 点火できるので、どうにか使える。
 しかし、このレンジも3年ほど前からロックレバーの部品が壊れて、交換部品が無いと
 のことで、そのままになっていた。老母(91歳)がいじって危険なので、どうしようかと
 悩んでいたところである。
P1100629
 
・今回の故障に背中を押されたので、燃料店にカミサンと調査に出かけた。
 2軒目の燃料店では驚いたことに、住所と名前と電話番号を告げれば、我が家の現用機器が
 わかるという。早速調べてもらったら、ちゃんと2軒分出てきた。感心しました。
 別にこの店から購入した訳ではないけどね。
 
・肝心なレンジの仕様は、3火口で魚の両面同時焼きが望ましいことになった。
 お値段は、両方の燃料店とも同じ。本当は、湯沸かし器もいっしょに交換と考えたが、
 両方同時購入しても特別サービスは無い。ゆえに湯沸かし器は秋まで購入延期。
 納期は数日ということで、震災直後に購入打診した時と違って安心した。
・・7/11 ガスレンジ見積もり依頼。
  7/12 現地調査と最終仕様確認。
  7/16 設置工事  2人で1時間弱で工事完了。
 P1100733
 

・今様のレンジは、温度センサーが皆ついている。だから、ある程度温度設定ができるので便利には
 なった。しかし、大火力が欲しい時などは、制限をキャンセルする必要があるなど、注意点も多い。
 2時間経過したら、一旦消火されるのも、安全優先だね。煮豆、もつ煮くらいしか長時間使う
 ことは無いが、面倒だな。うまく七輪との連動を計らねばなるまい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿