goo blog サービス終了のお知らせ 

小人閑居して何かを作ったりしてみる

がんばっていろいろ作ってみるよ。

シリコン型取り~レジン複製まで

2011-04-04 | 原型制作(東方)
前のシリコン複製の続きですが。
簡単に説明のみです。



シリコンの反面の硬化を確認したのちに、シリコン型を剥がしたところ。
剥離剤を塗っているので、結構簡単に剥がれます。
シリコンの型の成功か否かが分かる緊張の一瞬でもあります。


シリコン型から原型を外したところ。
このあと、レジンの流入口や排出口をデザインナイフでゲートを彫っていきます。
新しい刃に替えてから作業した方がいいです。



複製作業中。
レジンがもったいないので、つまようじの複製もいっしょにしています。
換気しないとにおいがすごいです。
健康のためにも換気と防毒マスクは必須。


レジンの硬化したら、シリコンの型から慎重にパーツをゲートごとはずします。
結構、シリコンの隙間にレジンがしみ出ていますが、いつもこんなモンなので自分的にはOK。
今回ファーストショット(テストショット)で一発で欠け無しのパーツが出来ました。
こんなの初めて!まあ、単純な形状なので当たり前なのかもしれませんが。
あと、気温が低いので気泡が抜けやすかったのもあるとは思います。

まあ、そんなところ。



原型制作におけるリサイクル

2011-04-04 | 模型(技術とか)
原型制作において、パーツとパーツの接合部にダボを作成したりします。
その際によくステンレスボールを使うのですが、ちょうどいいサイズはあまり売っていなかったりします。
ホームセンターとか、東急ハンズで買えますが、小さいサイズはありません。
まあ、通販でベアリングを購入してます。どこだったか?

余談でしたが、
とりあえず、捨てるものから、ステンレスボールを回収したり出来るので紹介します。


ハンドソープやシャンプーのボトルの上部ポンプです。
バネの下の方にボールがあります。


切断なり分解して、ボールを回収。
ポンプの下の小さい玉がステンレスボールです。
スチールのメッキかもしれませんが。

最近気づいたので紹介しました。