更新をさぼっている間に、手元に色々溜まってきました。
まずは台形ショール。
ハンガーが大きくてなんですが・・・。

成美堂出版「かぎ針編みでつくる ショール・ケープ・チュニック」からです。
規則的な模様でとても編みやすく、また気に入った模様だったので、何とか三角ショールにしたいと試行錯誤すること1週間・・・。かぎ針4号から7号まで、編んではほどき編んではほどきを繰り返し。心が折れそうになりながら、結局本通りの編み図で台形ショールになりました。・・・疲れました。
三角に編むのは簡単でした。問題は模様。小さな模様だと、どんなにゆったり編んでも、毛糸の色の濃さに負けて模様が目立たなかったのです。
今回は色と柄の関係について、良い勉強になったなぁ、と。
次回、まだショール編は続きます。
まずは台形ショール。
ハンガーが大きくてなんですが・・・。

成美堂出版「かぎ針編みでつくる ショール・ケープ・チュニック」からです。
規則的な模様でとても編みやすく、また気に入った模様だったので、何とか三角ショールにしたいと試行錯誤すること1週間・・・。かぎ針4号から7号まで、編んではほどき編んではほどきを繰り返し。心が折れそうになりながら、結局本通りの編み図で台形ショールになりました。・・・疲れました。
三角に編むのは簡単でした。問題は模様。小さな模様だと、どんなにゆったり編んでも、毛糸の色の濃さに負けて模様が目立たなかったのです。
今回は色と柄の関係について、良い勉強になったなぁ、と。
次回、まだショール編は続きます。