goo blog サービス終了のお知らせ 

小人閑居して何かを作ったりしてみる

がんばっていろいろ作ってみるよ。

ちっさいあみぐるみ 第2弾?

2012-12-14 | 手芸(あみぐるみ)
 こんにちは。
 11月下旬から少しづつ大掃除もどきを進めています。先程ようやく換気扇周りの掃除が終わりました。疲れた~。
 


 自分の中ではちっさシリーズと呼んでいます。 
 これらのあみぐるみは、ねずみを基本に耳・口等のパーツを少し変えて編みました。
 まずはちーねず。全身灰色で編むと地味でした。ボディをボーダーにするとか、水色系の淡い色合いの毛糸を使用する方がよかったかも。
 2番目に編んだのがちっペン、もといペンギンです。子供に大受けでした。
 パンダは、ボディの白色をもう少し控えた方がよかったかな、と思っています。次に作るときは黒や赤のパンダにしたいと考え、今回は灰色で編みました。
 全てかぎ針2号を使用。ペンギンが身長5cm弱です。
 レシピも公開した方がよいのでしょうか?ちょっと悩む、今日この頃です。

試作 ちっさいくまさん(略してちっくま)

2012-12-08 | 手芸(あみぐるみ)
 こんばんは。
 今日も寒かったです。

 私なりの小さなあみぐるみを作ってみよう、と挑戦しました。

 

 こんな感じに出来上がりました。
 白ちっくまは、耳の位置が下がり過ぎですね。子供がいじると胸のリボンがすぐに解けてしまい後が大変なので、花飾りにしました。花を透明タイプのヘアゴムに綴じ付け、好みで付け外しができます。顔はこちらの方が良いかな。
 顔とリボン以外はピンクちっくまの方が、周囲のうけは良かったです。
 次に作る時は、別の色で改良してみます。

うさぎです。

2012-12-05 | 手芸(あみぐるみ)
 こんにちは。
 昨日から鼻風邪をひきました。微熱はさておき、鼻水が酷くて口呼吸をしているので、喉も荒れそうな予感がします。

 先日ブックオフの手芸本コーナーに寄りました。小さい頃に欲しかった憧れの1冊等、掘り出し物が多くて大満足でした。その中の『手塚千代さんの手作りのあるやさしい暮らし』という本に、今、娘とはまっています。「何年も掛けて家の中を自分達好みに整えよう!」と意気込んでいる最中です。

 

 以前編んだうさぎのあみぐるみを、今度は小型化して。
 1体だけでも充分かわいらしいのですが、色を変えてみたり複数体並べて置く方が、断然かわいらしいですね。

あみぐるみの男の子と女の子

2012-12-03 | 手芸(あみぐるみ)
 こんにちは。
 足の指にシモヤケができました。痒いです。

 

 手芸の方の前回の続きです(掲載本も前回と同じ)。
 本には男の子のレシピが掲載されています。女の子の方は、ボディにスカート部分を編み付けました。
 中細毛糸、かぎ針2号で編みました。座っている状態で15cm強の高さになりました。
 昔懐かしレトロな雰囲気のあみぐるみに仕上がりました。

まだあみぐるみ熱は続いています。

2012-11-20 | 手芸(あみぐるみ)
 こんばんは。
 
 

 これからしばらくは、河出書房新社「あみぐるみ collection」シリーズより編んだものが続きます。
 今回はクマです。
 簡単、すぐに編めるレシピでした。
 ふっくらフォルムがかわいらしいですね。

 

 こちらはうちの子供(5才)が指編みで作ったポシェットです。頑張って最後まで仕上げたので、載せておきます。