goo blog サービス終了のお知らせ 

小人閑居して何かを作ったりしてみる

がんばっていろいろ作ってみるよ。

牛乳パック+かぎ針編み+α で小物入れみたいな

2011-06-01 | 手芸(その他)
 わたしの分は、かなり久し振りの更新です。
 何かしら作ってはいますが、季節の変わり目は体調を崩しやすくて、ぐずぐずぐだぐだの毎日です。

 

 牛乳パックは扱いやすい素材ですし、既に皆さん色々と活用して楽しんでいらっしゃると思います。
 小サイズ鉢植えのカバーとして作りました。
 中のパック部分が取り替えられるように、かぎ針編みの本体とパックは接着していません。

 

 こんな感じの中になっています。

 今回は単純に牛乳パックのサイズに合わせて編み、アップリケ等しただけですが。
 内側をフェルト張りにしてみたり、モチーフつなぎで本体を編んでみたり、自分で編んだブレードやモチーフを使うともっと手作り感がでてかわいいかな、とか。
 色々考え出すと止まらなくなりそうですね。
 
 
 

 

たまにはお針(!?)仕事でも

2011-04-19 | 手芸(その他)


 相変わらず、手芸キットを消化する日々を送っています。
 先日自室の本棚のホコリ避けにと、本棚カバーを縫いました。もちろん手縫いで。ミシンはやっぱり苦手です(ミシンを使うのは、子供の通園・通学グッズを作るときくらい)。
 その続きで一気に作り上げました。
 お針仕事というにはおこがましい内容ですが。
 TOGEIの「寿かおり根付 五色の招き猫」です。
 実家の猫が亡くなった時に、その子を偲んで購入したキットでしたが、ひとつを除いて全部子供に分捕られていきました・・・。ま、いいけど。

 手縫いも、しばらく針を持たないと本当に腕がおちますね。気をつけようっと。

余りものスペランカー先生

2011-04-17 | 手芸(その他)
 

 余ったクロスの切れ端に、余った刺繍糸で適当に刺繍され、空いていたフレームにそのまま突っ込まれた、ちょっと気の毒な人です。
 なのであまりつっこみは入れないで下さい。
 クロスが黒地だったら良かったのにな。

 最近、この人であみぐるみが作れないか考えていたのですが、先にクロスステッチデビューとなりました。もう満足したので、あみぐるみになるかは未定です。やっぱりちょっと気の毒な人でした。

関係ない話のつぶやきが多いです。

2011-04-11 | 手芸(その他)
 うちは母子共にウルトラマン好きな訳ですが。PC開いてブログ更新しようとする度に、「ウルトラマン見せて~」と邪魔しに来るのは止めて欲しいです。
 私の中では、キングジョーとセブンパパが永遠のヒーローです。ちなみに子供はセブンと言えば、セブン21が好きらしいです(見た目で)。
 子供には、シリーズ最新のウルトラマンゼロがかっこいいと人気です。が、ゼロを見て、あの青臭さがかわいいとか初々しいとか若いっていいなぁとか。こんなことを思うのは歳のせいか・・・と、軽く落ち込んでみたり。
 日本語には、「若い」や「経験が浅い」「幼い」等の意味で、「青」という字がよく使われますよね。この由来はやっぱり、モンゴロイド特有の蒙古斑からきたのかな。
 今日はこんなことを考えています。
 どうでもよいですね。すみません。 



 コスモの「アンティーク サンプラー コレクション」というキットです。
 麻100%のクロスです。
 後で何か作る時に使うつもりで、とりあえず空いていた額に入れました。
 麻の風合いが大好きです。でも近隣の手芸店には、白のジャバクロスくらいしか置いていません。こういう時は、どうしてもキットに頼ってしまうのです。

 手芸キット消化計画。残りのクロスステッチキットは、いよいよ大物ばかりが残ってきました。ぼちぼち他のキットも消化しないと・・・。
 

ながら作業は後悔の元・・・

2011-04-06 | 手芸(その他)
 身近なもので見たくないもの・・・自分のお腹。財布の中身&家計簿。天井の蜘蛛の巣(払ってもすぐできる)。こんなことをつらつら考えつつ過ごす今日この頃です。

 さて、今回もクロスステッチのキットを消化!

 

 コスモ「ルバン エ ブーケ リボンとお花」です。
 
 刺繍しながら、久し振りにPSPゲームをする気になり。作業の傍らオートスキップ機能を使って同時進行!やればできるよ、私!(←なんか違う方向に)的なノリで数日・・・。色々刺し間違えてました。ええ、それはもう、どこで間違えたのかさっぱりなくらい。3分の2程できた状態でしたが、泣く泣く全部ほどき、最初からやり直しました。なんとか糸が足りて良かったです。
 額が付属されているので、そのように仕上げました。もしかすると、他の形に仕上げ直すかもしれません。

 この後もクロスステッチのキットに手を付けましたが、まじめにやりました。
 他のことと同時進行すると、間違えたときも辛いですし、やはり作業自体の進行も遅くなりますね。同時に何かするなら、作業内容の相性を考えなくては・・・(←懲りてない?)
 色々できる器用な人がうらやましい私なのでした。