goo blog サービス終了のお知らせ 

Right-Light

カメラマン 菅正輝のブログ。
日々の写真を載せるブログですが・・・
専ら愛娘の成長ブログとなってます。

12月9日 -黒白プリント-

2009年12月09日 | PX-5002


肖像権等の問題があるので、顔にモザイク処理しときます。
PX-5002をモニターレンタルして早2ヶ月。
その間のプリント枚数。

・・・・

いやぁ。ヤバイっしょ。
ってことで、仕事を兼ねてプリント作業。
撮影時から媒体にはモノクロで使用する旨を伝えられていたので
プリントもモノクロで出力。

EOS5DMK2の画像なのでA3ノビでも全く無問題。
PM-4000PXを使って難儀していたことが嘘のように簡単に綺麗なモノクロ写真が出力される。
これには感動!
(PM-4000PX購入時に一緒に買った20枚入りのA3ノビ用紙がまだ14枚も残ってたことにも、ある意味感動w)

ただ、EOS5DMK2の画像をモノクロにプリントしたら、どうにも綺麗過ぎてしっくりこない。
ってなことで、LightRoom3Betaの粒状フィルムを適用して印刷。
うーーん。イイ!

カラー印刷も、PM-4000PXではどうやってもモニターとプリントの色が合わなくて諦めていたことが、パッと見であってる。
印刷頻度が低いだけに、プリンタの微調整等の設定に時間をかけず、
簡単に綺麗に出力されるってのは非常にありがたい。

10月16日 -初プリント-

2009年10月16日 | PX-5002


えと・・・
撮影後の残務作業が立込んでてモニタープリントするに至ってない。
通常の撮影は、データ納品なんでプリントすることがないけど
1件、インデックスプリントが必要な作業があったので・・・
PX-5002の初プリントはインデックスプリントになってしまった。

10月13日 - PX-5002到着 -

2009年10月13日 | PX-5002

土日祝と仕事で受取れなかったモニター機種のPX-5002をようやく受取り。
(PX-5002本体 + Velvet Fine Art Paper)
本体の大きさは分かってたことだから良いんだけど箱が・・・
返却する必要があるので、年始までこの箱を置いておかないといけないってのが厳しい。
モニター終了後にモニター使用者価格で安く引取れるなら、購入するんで箱を捨てさせて欲しいw


開梱。
本体は隙間から僅かに見えるが、一番上には大容量インクと手差しトレイが綺麗に配置されてた。
モニターの為の写真というより、返却時の為の写真って感じ。


本体見えました。
その重量、なんと約18.5kg。


さっそく棚に配置。
と思いきや、至る所にテープが貼り付けられている。
これだけ貼られてると稼働部が動いて故障といった配送時のトラブルはないだろうけど・・・
剥がすのが大変でやんす。


背面にも。
もちろん前面も!
配送の際のトラブルを配慮して徹底的にテープテープテープ。
返却の時も同じようにして返却しなきゃいけないの?
うーーーーん。


棚に設置。
受取り前に不安だった奥行きは無問題。
それどころか、手差しトレイを取付なければA3ノビ対応のPM-4000PXより
奥行きが少なくて済んでしまった。
手差しトレイを取付けてPM-4000PXと同じ奥行きくらい。
価格にもよるけどモニター終了後引取れるなら、このままで設置してたら良いんじゃね?って位、棚にジャストサイズw
(返却の梱包面倒だし箱捨てたいし・・・)




インクの比較。
上がPM-4000PX用のインク。
下がPX-5002用のインク。


インクをセットして電源を入れたとこ。
インクの充填には7分程度の時間を要した。


インク充填が完了後、改めて電源を入れると写真のような画面が表示。


数秒後。


更に数秒後。


この画面が出たら使用可能。
ん????
インク充填だけで、既にインクタンクが結構減ってる???
モニター用に頂いたペーパーくらいは問題なく印刷出来るとは思うし、色々プリントしてみたいとは思ってるけどインク容量が不安に感じるぞ。
どの程度のインク容量かPX-5600用インク比較で○本分とか○○mlとか製品サイトで記載してくれないかな。。。

10月11日 - PX-5002 -

2009年10月11日 | PX-5002

iPhone3GS

おらひ日記帳を見ると
モニター予定のEPSON PX-5002が早くも到着したとの事。
我が家にはまだかーーー?っと思ったけど、昨日家に帰ると宅急便の不在者通知が
届いてので宛名を見ると【エプソンプロセレクションブログ様】からの荷物だった。
通販で購入したCFカードが到着したものとばかり思って宛名を確認してなかったw
ヤバイ。
来週の中頃に届くと思っていたから、ラックの整理はしたもののラックから排除したPCはまた床に転がってる状態だわ。
こんな状況で、大きなダンボールが部屋に入ると・・・
来週は本気で部屋片付けしないといけないな。


本文と写真は関係ありません。

10月5日 -ラック整頓-

2009年10月05日 | PX-5002




PX-5002のモニター使用するにあたり、ある程度のスペースは設けていたものの
普段見えないPC・モニターの背面を見るとケーブル類がゴチャゴチャ。
これを機に、過去使っていた古いPCやそれに伴うケーブルを処分することに。

これだけのスペースがあればPX-5002でも幅は大丈夫。
奥行きは・・・

10月1日 - PX-5002 ブロガー発表会 -

2009年10月02日 | PX-5002
今、持ってるプリンターは6~7年前に購入したPM-4000PXで、この間にプリントした枚数は・・・
A3ノビ:5枚程度。
A4:写真は年に数回。後はインデックスプリント&請求書等の活字印刷。
ハガキ:毎年、年末年始に年賀状を50枚強。
CD:年に数回。

広いプリンター設置スペースが必要な割に、稼働率が少な過ぎ。
PM-4000PXは、インク交換の際に無駄なインク消費が多かったりと使っていてストレスが溜まるので使う気にならないってのも原因の一つにある。
そもそも自分の用途だと、複合機の方が合ってるんじゃないか?
という考えとは反してちゃんとしたプリントも出力してみたいって想いもあり。
だけど、その僅かな気持ちだけで新型の顔料A3プリンターに買い換える気にはなれなかった。


そして遡ること半月程前の9月17日。
エプソン プロセレクション ブログでA2対応の小型プリンター(?)PX-5002のブログ発表会があるとこの事で応募してみました。
応募目的はズバリこれ → 『年末までPX-5002をモニター貸し出しします
なぜか選ばれましたw
ってな訳で昨日の夜、新宿にあるエプソン販売株式会社の本社に行ってきました。




Lightroomの巨匠ことyukinyaaさん。
昨年のPX-5600のモニターに引き続き、今年もモニター当選したらしいw
当選してくれてて良かったー。隣の席に巨匠がいると心強い。


色々と凄い技術が・・・
細かい点は分からないんで、気になる人はスライド画面と製品サイトを見て頂けると・・・


鉄道写真家の中井精也さんによるトークセッションとA2プリントワークショップの説明。


プリントして額装までを実践してみるワークショップ。
プリントの為にブログにアップしてる日常の写真を含め5枚の写真を用意したが
プリントしたのはブログにはアップしてない嫁@うららの写真にしたw






PX-5002は予想通りの大きさ。(デカイ)
プリンターの奥行きが気になるけど、一応プリンターを置くスペースは確保。
製品発売後の10月中旬に手元に届くらしいので、それまでにもう少しプリンタ配置スペースを検討してみよう。

このプリンターに関しては【大は小を兼ねる】とはいかないようで
CD/DVDラベル印刷がないので、PX-5002とは別にプリンターがもう一台必須ってのはスペース的に痛いな。
スペース・金銭的なことを考えなければ、PX-5002 + ワイヤレス対応複合機プリンタがベストかな。