隠れ家-かけらの世界-

今日感じたこと、出会った人のこと、好きなこと、忘れたくないこと…。気ままに残していけたらいい。

まずはColdplayから~「ヒンヤリしたロックナンバーで漫遊記」

2020年07月21日 01時05分55秒 | スピッツ

2020.07.19 21:00~
「草野マサムネのロック大陸漫遊記」
 at TOKYO FM


 今回もスタジオではなく普通のお部屋から。
 「そろそろ蝉の声も聞こえてくるころ?」と。(わが家の近くでも声が聞こえ始める。夏が来る・・・)
 「本格的な夏の盛り」ということで、ヒンヤリしたロックナンバーを届けてくれる。
 今日のテーマは、「ヒンヤリしたロックナンバーで漫遊記」。
 今までも、スミス(The Smith)(ココココで)、エコバミ(Echo & The Bunnymen)(ココで、ヒンヤリ感を語っている)、サンデイズ(The Sundays)(ココで)、ハウス・オブ・ラヴ(The House of Love)(「エコバミ」と同じ特集のときに、「こういう寒い感じの曲が多い」と)など、「ヒンヤリしたロックナンバー」をかけてきたけれど、「今回は、なるべく今までかけてこなかったナンバーをセレクトして」と。


 オンエア曲
 01 雪風(スピッツ)
 02 Clocks(Coldplay)
 03 New Year's Day / Single Edit(U2)
 04 Thoughtforms /2nd version(Lush)
 05 Perfume Garden(The Chameleons)
 06 (Don't Fear)The Reaper(Blue Oyster Cult)
 07 DREAMS TONITE(Alvvays)
 08 SHINE ON(The House Of Love)
 09 サークルゲーム(Galileo Galilei)

 漫遊前の一曲は、スピッツで「雪風」(2015年、40thシングル、配信限定/2016年、15thアルバム『醒めない』)。
 「ヒンヤリした曲とはちょっと違うと思うけど、夏に雪の歌、ということでヒンヤリしてください」と。
 (「新月」とか、ちょっとヒンヤリします、私)
 草野「テレビドラマ『不便な便利屋』のエンディングのために書き下ろした、スピッツ唯一の雪ソングであります」
 (「雪風」リリースのときにそういう解説があって、そういえば・・・と思いました。ソングライターが夏好きだから?)

 最初の曲は、「名前からしてヒンヤリ」と言えば、このバンドでしょ、Coldplayの「Clocks」(2002年、2ndアルバム『A Rush of Blood to the Head  静寂の世界』)。
 グラミー7回受賞、この「Clocks」も受賞曲。
 草野くんのヒンヤリエピソード。
 20年以上の前の夏の猛暑の日。熱気の車に乗り込んだらラジオから聴こえてきた「Clocks」。まだエアコンがまったく効いていないのにヒンヤリしてきた・・・。「音楽で涼しくなることってあるんだな。風鈴みたいな効果」と。
 場所は沖縄。車はレンタカーで、トヨタのVits。
 (それにしても、アルバムの邦題がすごい。原題がどうであれ、このアルバムの全体的な雰囲気から命名したんだろうか? 最優秀オルタナティヴ・ミュージック・アルバム賞)
 アルバムジャケットはこれ。
 (このアルバムを手に入れたとき、ジャケットを見て、やっぱり原題だよね、と感じた記憶あり)
 

 次は、U2の「New Year's Day(Single Edit)」(1983年、3rdアルバム『WAR』)。
 草野「PVでは、雪原を馬で走るメンバー・・・。寒そうです」(コチラ)(みなさん、若い!)
 白い旗を振っているのは反戦の主張からだそうだ。
 ピアノのフレーズもあって、草野くんのひんやりロックの上位に位置する楽曲。
 
 次は、Lushの「Thoughtforms(2nd version)」(1990年、EP『Mad Love』)。
 この番組常連の「カナダのプログレバンドのRush(ココココで)ではなく、イギリスのバンド」。
 草野くんは90年代前半によく聴いていたそうで、「前に特集したコクトー・ツインズ(ココ)に似た耽美的なサウンド」
 草野「ボーカルの声がコクトー・ツインズのエリザベスさんに似ているんだけど、さらに涼し気」
 この曲はコクトー・ツインズのロビン・ガズリーのプロデュース作品だそうです。

 次は、The Chameleonsの「Perfume Garden」(1985年、2ndアルバム『What Does Anything Mean? Basically』)。
 The Chameleonsは80年代、学生のころに草野くんがよく聴いていたバンド。
 この頃のスミス、エコバミ、キュアーなど(イギリスのバンド)、「ギターがシャリシャリしているバンドが多かった」。
 シャリシャリのひんやりの秘訣は、「専門的に言うと、クリーントーンのギターに、(エフェクターの)chorus & delay」の効果だとか。この曲を聴けば、「クリーントーンのギターにchorus & delayの音がどんな音かがわかる」。
 草野「あ、それと、この曲、とてもメロディーがきれいなんで、そのあたりも楽しんでください」
 (専門的なことは皆目わからない人だけど、この曲のギターの「シャリシャリ感」は伝わるし、それが涼し気なこともわかりますね)

 草野「ここまで、イギリスとアイルランドの曲だったので、次はアメリカのひんやりも行ってみようかな」
 次は、Blue Oyster Cultの「(Don't Fear) The Reaper」(1976年、4thアルバム『Agents of Fortune タロットの呪い』)。
 「死神を怖がるなよ」というタイトル。
 草野「70年代に人気だったバンド。この曲はサウンドだけではなくて歌詞もひんやりしている」
 「Don't fear the reaper ♪」のリフレインを聴かせてくれて、「この歌詞がひんやり感を醸し出している」と。
 なかには「太陽や雨や風は死神を恐れない、だから僕たちも同じようになれるんだよ」という歌詞もあるそうで、「スピッツの『青い車』と同じような歌詞かもしれない」。
 「生きるということは木々も水も火も 同じことだと気付いたよ♪」
 ちなみに「(Don't Fear) The Reaper」のその部分の歌詞は、
  「Seasons don’t fear the reaper
   Nor do the wind, the sun or the rain, we can be like they are」
 (「青い車」ってそれぞれにいろいろ解釈できる歌詞だけど、作者の説明をきいて、ちょっとドキドキしてしまいました。あんまりこういう解説しないような気がして)
 シンプルなサウンドと適度な軽やかさで、心地よい曲だ。
 (例の変形十字のシンボルマークが私の記憶のどこかに残っている。下の45周年のライブ盤のジャケットにも使われている)
 

 次は、「最近のバンド」、Alvvaysの「DREAMS TONITE」(2017年、2ndアルバム『Antisocialites』)。
 バンド名のスペルが、Alwaysではなく、Alvvaysなんですね~。
 草野くんは5年ほど前に「カフェっぽいところでご飯食べてるとき」(笑)に店内に流れてきて、
 「店員さんにきこうと思って立ち上がったら、正面にNow on Playと書いてCDが飾ってあって。即行メモってタワレコに買いに行きましたね」
 (こういうところ、すごいなあ)
 フジロックにも来日していて、「人気あるみたい。夏になると聴きたくなる」と。
 (ボーカルの声とサウンドが、たしかに涼し気だ)

 最後は、The House Of Loveで「SHINE ON」(1987年、デビューシングル)。
 「前にもかけたことがあるが、リバーブ感がさむ~い感じがするバンド。カラオケでもここまでエコーかける人はなかなかいないのでは?」と。
 それが「鍾乳洞の中のヒンヤリ感」のような効果があるのでは?と。
 3年後の1990年に再録してヒットにつながったけれど、「そちらのバージョンは残響がもう少し控えめだった」と。

 特集の最後に。
 (気候が)寒くなってきたら「暑苦しいロック」を特集するのはどう?って。
 草野「暑苦しいロックナンバーはたくさんあるけど、その中でもとびきり暑苦しいのを選んで」
 今回の曲たち、ステキなセレクトでした、個人的に「気持ちよかった!」です。


 そして、最後は「ちょっぴりタイムマシン」のコーナー。
 (「旅人」だ!)
 曲は、Galileo Galileiの「サークルゲーム」(2013年、7thシングル)。
 Galileo Galileiは北海道出身のバンド特集でも取り上げられたが(ココですごく丁寧に紹介している)、「稚内で結成されたギターロックバンド」。
 草野「激しい熱いナンバーもあるんだけど、彼らはひんやりしたナンバーで本領発揮という感じでしょうか。この曲もひんやりした中に強い意志を感じる」
 すでに解散してそれぞれに活動。オリジナルメンバー3人が参加しているBBHFのニューアルバムがもうすぐリリースされるそうだ。
 (ボーカルの声とサウンドがとても気持ちよく響く。まだ若いのですね)


 そして、来週の予告!
 リクエストを募っていた「学校にまつわるロックナンバーで漫遊記」。
 「マジでたくさんのリクエストが寄せられた」そうで、彼がいつものように独断でセレクトしてくれるらしい。


 現在、BBHFの尾崎雄貴さんのツイート。
 https://twitter.com/yuuki_ozaki/status/1284854504253345792



                              


 「Go To トラベル」・・・、大混乱の中、やっぱり始まるのか? 現場はどこも大変だろう。
 国の政策はこんなことの連続で、本当に大丈夫なの?とこちらの不安が募るようなことばかりだ。
 
 そういえば、最近顔を見せない安倍首相は今、何をしているんだろう。熊本の被災地でちょっと姿を見せたけれど。
 もうやる気がなくなったの??

 出かけるたびにマスクが汗で大変なことになって、予備に2枚は携帯するようにしている汗かきおばさんです(-_-;)。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生ですか?? 「音楽の日」 | トップ | 親や教師の知らない世界~「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。