1月16日(水) 禁酒の日 初閻魔,閻魔賽日,十王詣 晴れの特異日
◆主な出来事◆ 1854年 ペリー再来港 1881年 明治大学創立 1912年 白瀬隊が南極大陸に到着 1979年 第二次オイルショック 1991年 多国籍軍の空爆により湾岸戦争開戦
きのうの夕方頃から雨になり、次第にみぞれに変った。
三日位?早朝に除雪しない日が続いていたが
それも今朝からまた再開する事になった。

裏山は、久々に「枯れ木に花」状態に。
また冬が戻ってきたようです。
きょうはこの動画を

「見守るということ。」篇 90秒
きのうの朝は、オイラの地区で今シーズン初の氷点下10℃を記録。
キーンと冷え込んだ朝でした。

つららのタマゴ?ww

その日が暖気になる朝は

うさぎの足跡もよく見かけるが、これわぁ~タヌキ? それとも・・・

牛舎の番人「ビビりのタマちゃん」のかな?ww
家猫と違って、寒い所にいるのでかなり皮下脂肪を蓄えた様子(笑)
強面なのにビビりのタマチャン、飼い葉桶の下から出て来んww

我が家の牛君たちも元気です p(^-^)q
くるみママは、来月出産予定。
無事産まれるまでは、落ち着かない毎日になりそうです。
きのうの朝は、オイラの地区で今シーズン初の氷点下10℃を記録。
キーンと冷え込んだ朝でした。

つららのタマゴ?ww

その日が暖気になる朝は

うさぎの足跡もよく見かけるが、これわぁ~タヌキ? それとも・・・

牛舎の番人「ビビりのタマちゃん」のかな?ww
家猫と違って、寒い所にいるのでかなり皮下脂肪を蓄えた様子(笑)
強面なのにビビりのタマチャン、飼い葉桶の下から出て来んww

我が家の牛君たちも元気です p(^-^)q
くるみママは、来月出産予定。
無事産まれるまでは、落ち着かない毎日になりそうです。
主人は今朝も1時間早く起きて除雪です。
なんもならねゆきっこですが人によっては雪っこにゃば困るってひともいるし
ほどほどに降ってほしいわね(苦笑
雪の足跡、梅の花のようで可愛いですね。
雪にいろんな動物の足跡探すのも面白いですがうちの廻りには狸ぐらいしか足跡がないわ。
ビビりのたまちゃん、皮下脂肪をたんと蓄えましたのね。
なんか他人ではないような(笑
お産を控えたクルミママさん頑張ってね!!!
皆さん頑張って冬を乗り越えましょう。
昨年の暮れから、お正月も含めて除雪作業に明け暮れる日々で
年末年始のご挨拶も出来ず失礼しました<(_ _)>
一旦、落ち着いたかのように思えましたが
また、冬の女王様が戻って来られたようですww
それでも、例年の今頃よりは少ないような・・・
暖冬と言ってましたが、そうなんでしょうかね?^^;
んだしな!何事もほどほどが宜しいようで^^
春までは、まだ長いけど頑張って乗り切りたいですね(^^♪
ご無沙汰ばかりで、申し訳ないですけど
さいちママさんも、風邪っこひがねように
気を付けてたんせ(^^)!
ご訪問、コメントありがとうございました。
また、午後からも除雪作業になりそうです・・・orz