昨日聴いた曲
![]() |
![]() |
水越けいこ Too far away
日曜日の昨日は、そこそこ晴れた。
先日の14日にひとつ齢を重ねたが
大人の階段を上ったのか、年寄りの階段を上っているのか🤣
毎年ひとつずつ齢を取ると若返り、いずれは赤ちゃんに戻る?
ああ~、でも100才迄生きたとしても30代までしか戻れない💦
やめた!やめた!素直に階段を下りてゆこう
せめて、20代の頃まで戻れたらいいけどww
ブロ友さんからのバースデーメッセージやプレゼント
バースデーカード、この齢になっても嬉しいもんです🤗
幸い、石ころも騒ぎ出す事もなく過ごしているので
それを励みに頑張れそうですp(^^)q
さて、お仕事の話です。
籾摺り機の不具合を解消し
昨日の午後から、Oさんの委託分の米こせをしました。
経年劣化によるVベルトの交換もしたら
一気に能率が上がり、一服する暇もない位😅
1時間当たり11俵 3分位で1袋(30kg)流れる事になる。
機械の音や流れの状態を監視しつつ、下米の処理や仕上がり米の紐を結んで積む。
一連の作業をワンマンで遣ります。結構忙しないです💦
無理はしません 定時でやめました😊
昨日の午後から50袋出来ました。
今日も朝から遣っていますが、まだ終わっていません💦
Oさんから、米袋100枚預かっていましたが足りない・・・。
流石に平場の条件の良い田んぼは、収量が出ます
他人のお米ながら、遣ってて楽しい^^
50a 程の面積と言っていたので、単純計算しても
10a あたり10俵採れれば50俵(30kgの米袋で100袋)
だから、それ以上の収量があると言う事になりますね^^
私の田んぼは、せいぜい採れて8俵位です。
ただし、お米自体は美味しい
言っちゃった(笑)
もうちょっとで、Oさん分が終わるので
その後、いよいよ我が家の稲架掛け天日干しの米こせになります。
ただ、米こせが終わってもまだコンバイン刈りが残っているので
それが終わるまでは、まだゆっくりできません。
せば、午後からも頑張りますp(^^)q
今日も良いひと時を
案山子
![]() |
![]() |
ご訪問、何時もありがとうございます。
読み逃げスルー


