近 況
7月28日(日)




今年初めて上陸した台風6号は
あまり被害とか及ぼさず消滅して良かったです。
7月最後の日曜日となる今日は
早朝5時から、今年1回目の共同防除をした。

Oさんの息子さんと3人での防除。
Oさんは、地元集落以外に田圃を持っているので
そちらの方から先に始める。

Oさんの地元の作付圃場は、全部WSCなので防除の必要はなく
オイラともう一人の田圃だけ防除。
2枚位終わった所で雨になり一旦中止。
間もなく雨が上がり再開。
9時頃には、全て終わった。
朝飯は、Oさんの圃場が終わった時点で
コンビニからおにぎりを買って済ませる。

お昼頃から雨になり、散布した薬が無駄にならなければ良いが・・・
一応、展着剤を混ぜて散布するので大丈夫とは思う。
その後も、降ったり止んだりの天気で
晴れ間を見て、午後から穂肥(追肥)を散布する。
晴れて来ると蒸し暑さが堪えたが
予定通り散布を終える。
その後、夕方までちょっと時間があったので
農地の巡回を兼ねた自然観察ww

この前、草刈りしてて蜂に刺された所💦
まだ毒は抜けてないようで、痒くて掻けばまた腫れる...orz

小川の水は、冷たくて気持ちがいい。
綺麗な水なので、顔なんかも洗える^^

昨日あたりも、この辺の草刈りをしていた。
草刈りをして綺麗になった法面なんかを見ると
なんか凄く嬉しい気持ちになるww

近くに毬栗も結構生ってた。

秋が楽しみ^^
家の裏の沢に周った時

こんな生き物を見た。
丁度、写真を撮っていた時だったので
山に逃げ込む前に何とか撮れた1枚だけの写真

ナニコレ? 犬?
カモシカやタヌキなどはよく見かけるけど
野良犬だったら初めてかも・・・
なんか気持ち悪かった(^^ゞ
熊じゃなくて幸いww

もうすぐ穂が顔を出す^^
もう2ヶ月もすれば、黄金色に変わる(^^)b
順調に育って欲しいね。。。

