10月19日(火)
冷え込みが厳しくなってきました。
鳥海山のてっぺんも真っ白に・・・
2011年(平成23年)3月11日(金曜日)14時46分18秒(日本時間)
宮城県牡鹿半島の東南東沖130km(北緯38度06.2分、東経142度51.6分、深さ24km)
を震源とする東北地方太平洋沖地震が発生した。マグニチュード9.0
発生時点において日本周辺における観測史上最大の地震となった。(Wikipedia より)
10年前の今日の出来事である。
ハジ→『3.11。』
あの3月11日から、10年。
記憶は、時とともに薄れていく。
多くの命を奪った大震災さえも、遠い過去になりつつある。
この10年で、東北復興は果たせたのか。
いま、災害への備えは万全か。
この先、よりよい社会のために必要なことは何か。
もう一度、 これまでの10年を思い出そう。
これからの10年を考えよう。
明るい未来のために、
一人ひとりに、のりこえるチカラを。
3月11日、ヤフーで「3.11」と検索すると10円寄付に。
対象期間:2021年3月11日0時00分〜23時59分
のりこえるチカラ -3.11企画-
昨年とほぼ同じ事を載せているのは
わたし自身が忘れない為でもあります。
絆 - In eternal remembrance of March 11, 2011.-
地震に限らず、大きな自然災害が
年々多くなっている気がします。
新型コロナウィルスに関しても
ワクチン接種が始まったとはいえ
終息まではまだまだだと思いますし・・・
今まで、当たり前の事が出来なくなり
当たり前でない事が、当たり前のようになる。
この世の中に、あたりまえの事なんてないのかもしれないですね。
『誰かが忘れなければ 誰かが覚えていれば
風化する事はない』