goo blog サービス終了のお知らせ 

時の過行くままに・・・

毎日の生活の中で、見た事、感じた事、考えた事など
写真や音楽を交えながら気ままに綴ります。

梅雨に入る前に・・・牧草の収穫

2018-06-07 11:00:00 | 農家日記
6月7日(木)


今日の最高気温は29℃ 最低気温は16℃予報の当地です。
朝からよく晴れております。





昨日一日で、東海・近畿・関東甲信越が梅雨入りしたようですね。
予報なんか見ると、曇りの日が続くようなので
来週にはこちらもそろそろ梅雨入りかなって思ってますが・・・







自分の部屋から、視線を国道の方へ向けるとアカシアの木が見えます。







国道を走っていても、山にはこのアカシアの花が目立ちますね。
満開の時を迎えたようです。

予定通り、明日の夜に玉川温泉郷にタケノコ採りに出発する予定ですが
天気がちょっと怪しげで、当日になって最終判断するつもりです。


植え直しが終わってからは、気温が高めの毎日で疲れの度合も違い
早寝しても疲れが抜ける感じがしない・・・orz






そんな中、昨日は牧草の梱包作業。
天気予報と、実際空とにらめっこしながらの作業となりましたが
何とか夕方まで、刈り倒した分だけは収穫する事が出来ました。
息子は朝から、カミさんは午後から休みを取って三人で遣った。





運んだ乾草は、牛舎の二階に上げますが
外で遊んでいたこの2人(二頭)?も気になるようで
柵の間から顔を出したりして見てました^^
一ヶ月違いの福君とみくちゃんです





いつも一緒でなかよし(^^♪
毎晩、マヤの中の堆肥出しをしているので慣れっこになって
近づいてもビクつく事もないし、逃げる事もないです。





どちらも食欲旺盛で、早速採れたての乾草を与えたら美味しそうに食べてました^^
親牛達も同様で、一心不乱に食べまくって催促される始末ww
この牛達も、マズいのは分かるので残します。

先日産まれたさくらの仔”福桜”は、まだ離乳できないので
この子達とはまだ一緒に遊ばせる事はできませんが
腕白で元気に育ってます。





この牛達も、人と同じで性格がみな違います。
育て方もありますが、持って生まれた気性もあるので
それを見極めながら接しないと、怪我する事もあるので用心は必要ですね。
堆肥出しをしている際に、後ろ足でケリを入れて来る時もあるので💦
直撃したら、間違いなく骨折 油断は出来ません^^;

人懐っこくて飼いやすい牛が一番ですね





最後に、玄関先に置いている花を





ダリア?





相変わらず花の名前に疎いです





寄り過ぎ?ww


さて、それでは今日も頑張りますか^^
梅雨入りで鬱陶しい地域もあるでしょうが
気温の高い地域の方は、熱中症にも充分お気を付けてお過ごしを!

きょうも良い一日でありますように


案山子



ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植え直し

2018-06-03 22:00:00 | 農家日記
6月3日(日)


今日の最高気温30℃ 最低気温12℃予報の当地です。




(きのうの夕日)


(田植えが終わった田圃に写る夕日)


田植えも終わってホッとしたのも束の間。
忙しさは相変わらず、むしろ前より仕事が増えて
中々自分の時間が取れない感じです。



(今年も我が家のお堀は、オタマちゃん達の楽園になろうとしてます)


(独り舞台?)


早朝は、田圃の見回りで夜は牛舎の管理が日課。
まあ、会社で言うなら早出と残業と言う所かな・・・。


 
(あぜ道に咲いている野花)


きのうは、予定通り三人で植え直し。

  

三人でローラー作戦!




パッと見て、空いてるところはすぐ分かるが
実際、田圃に入って歩いてみると結構一株二株と空屋敷がある💦
(植えられてない所を我が家では空屋敷と言う)
結局、昨日一日で国道端2枚(約40a程)しか出来なかった・・・orz
田植え後一週間余りになるけど、苗はすっかり根付いて草丈も伸びていた。
立派に独り立ち?したと言う感じですw



きのうの植え直しは切れが良いところでやめて、家の近くの牧草刈りもした。
乾草も底をついているので、採れたら即給餌する事になるだろうね。


 


我が家の四季生り苺やブルーベリーの実も大きくなって来てます。
収穫が楽しみですね。


今日も、三人で植え直しでした。
お天気になるのは、願ってもない事だけど
やはり、暑いのは苦手ww

みなさまも、熱中症には充分お気を付けて
明日も暑くなりそうです。


案山子




ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植えが終わったどぉ~~\(^_^)/

2018-05-29 09:00:00 | 農家日記
5月29日(火)


きょうの最低気温12℃で、最高気温が28℃まで






田植えも今日で5日目?
朝飯前に、残っていた沢目の田圃2枚と苗代を植えた。











これで




田植えも




やっと





終わったどぉ~~(= ̄▽ ̄=)V




今夜はさなぶり



実質、セカンドステージの終了です (^^)b
暑くなる前に出来て良かったです^^


案山子




ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植え三日目

2018-05-27 13:00:00 | 農家日記
5月27日(日)


田植え三日目の今日もよく晴れています。





夕べは、若干風邪気味だった事もあり風呂に入ってからすぐ就寝。
今朝、5時前に起きて昨日のやりかけの田植えをして朝食。

きのう、予定日だった「さくら」が自然分娩で無事仔牛を出産。
まだ、田圃で田植えをしている最中にカミさんから
家に帰ってすぐ牛舎へ行ってみると





夜中に産まれたんでしょうね。体毛がすっかり乾いていましたし。
さくら母さんが一生懸命舐めてくれたんでしょう^^
田植えの忙しい最中なので、付きっ切りで見ている事が出来ずでしたが
無事産まれてくれてホッとしてます。
きのう、一応獣医に診て貰ったし夕べ牛舎に行った時も産みそうな気配はなかったですけどね。

( ̄0 ̄;アッ! まだ♂♀確認してませんww
いずれどっちでも、健康に産まれてくれりゃあいいのです^^
さくら母さんのおっぱいを吸うのも確認しましたし
ウ○チもしたので、大丈夫と思っております。
親父が、ちょくちょく見に行ってますし
安心して田植えに集中できそうです。

午前中に、国道端の田圃が残り一枚になり
作付け面積230a の内150a が終わり、残りが80a 程になりました。
明後日には、特別な事がない限り田植えが終わりそうです。





堀端にある里芋の葉っぱに大きな水滴を見つけました。





午後からも頑張ります p(^^)q

近況でした


案山子




ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植え二日目

2018-05-26 08:00:00 | 農家日記
5月26日(土)


田植二日目です。



きのうは、午後から雨になったりでコンディションは良くなかったですが
今日は快晴で、気持ちのいい朝です。





朝飯前に少し植えました。





早朝は清々しいですが、日中は暑くなるのかな?










いまのところ、順調な滑り出しです。
近況報告のみで。


案山子




ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする