goo blog サービス終了のお知らせ 

時の過行くままに・・・

毎日の生活の中で、見た事、感じた事、考えた事など
写真や音楽を交えながら気ままに綴ります。

ボチボチ始動

2019-04-06 09:57:35 | 雪国の暮らし


みちのくにも春の気配が・・・



小川縁のネコヤナギ



我が家の堀端の福寿草



チューリップ🌷
はもう少し

暖冬と言われた今季の冬も、昨年よりは雪が少なかったものの
春先の寒波の影響で、雪解けが遅くなった。
先日まで、雪が降ったりでタイヤ交換もまだしてない状態。

夕べからの雨が残っていて
今日も愚図ついたはっきりしない天気になっております。



家の前の小川も、雪解け水と雨で
こころなしか増水しているような感じはします。

元号が変わり、新年度に入った訳ですが
遣る事は、毎年同じです。
しかし、行政上の公的な書類とかの年号を記入する際に
和暦だとまだ『平成』と記入するような気がします。
いっそ、書類関係は西暦にしてくれた方が間違いがないと思う。
そう思うのは、オイラだけ?


さて、今年もやっぱり雪が融けない内から
お米作りの第一ステージに入る時期になりました。
冷夏になると言う話も聞こえて来ますが
果たしてどうなる事か・・・
ボチボチ始動になります。







良い週末を☆彡
 

へばまた





案山子


catwalk.gif
ご訪問ありがとうございました <(_ _*)> 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おんもに出たいと待っている

2019-03-19 17:00:00 | 雪国の暮らし




3月19日(火)





今月も後半になって、雪解けが加速しているようです。
今日も良い天気で、気温もそこそこ上がって寒さはあまり感じない。
先日、田圃の方へ水を回す為、沢目の方へ雪の上を歩いて行った。





思ったほど抜かる事無く辿り着いた。
秋の稲刈り前に、田圃に行かないように別の水路に回していた水だが
そろそろ、雪を融かす為に田圃の方へ切り替え時になった。





山あいの田圃は、ほとんど日が当たる事はない。
ふと、空を眺めると月が見えた。





また、夜に見る月とは趣が違う。
(ー。ー)フゥ...

さて、帰るか

このところ、年度末に提出する書類作りに没頭していたので
良い気分転換にはなった





春を告げるバッケ(蕗の薹)





ネコヤナギも大分芽が膨らんできた。
雪が全て消えるのには、まだまだ掛かりそうだが
確実にみちのくにも春が遣って来てるのを感じる。


春が来てるのは、季節ばかりではない。
我が家の「みくちゃん」今朝から興奮気味
まさか?
お昼ちょっと前に獣医に診て貰ったら、そのまさかのようで
夕方また来るらしい
上手く止まってくれれば、来年1月の終わり頃にはママになる
また、寒い時期のお産になるかも・・・





夕べ、夜のお勤めに行った時にカミさんにスマホで撮って貰った「はるか」
お手々は、オイラのだけど

毎晩、中に入って堆肥出ししているので
かなり人慣れして来たようだ。
くるみママも大人しいし、「はるか」に構っていても邪魔はしない

かれこれ一ヶ月? この頃が一番可愛いかな?(笑)
もうちょっとしたら、おんもに出して遊ばせてあげようヽ(*^^*)ノ
はしゃぎすぎて、脱走しなきゃ良いけど・・・ww


今日は、これからJAの支店で支部長会議があります。
年度末につき、集まり事が多くなってきた。


最後に懐かしい所でこの曲を


春一番 キャンディーズ



へばまたヾ(*'-'*)






今夜も素敵な夢を☆彡


案山子




catwalk.gif

ご訪問ありがとうございました <(_ _*)> 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のお米作りは・・・

2019-03-14 22:00:00 | 雪国の暮らし




3月14日(木)



今日も雪





気温が低いので前の日に降った雪も融けないまま





あきたこまちの種籾が今日配達になった。
作業小屋に置くと万が一🐭に遣られるとマズいので
家の中の座敷に運ぶ。


 


肥料や農薬・資材なんかは既に配達済み。





昨年は大雪の為、苗代の雪を重機で除排雪したが
今年は雪も少ないし、せいぜい除雪機で遣れば充分かと思っている。










今年の夏は冷夏と言う話。
例年通りのやり方だと、秋の収量にも影響があるかもしれない。
そうでなくても標高の高い環境条件の悪い集落。
日照時間が少ない、沢の冷たい水が田圃に入るetc・・・
しかし、収量は採れないがお米自体は美味しいのが出来る。

冷夏の年は、それに合った遣り方で応戦するしかない。
まさに猫団子の如く、寒い時は身を寄せ合う方法ww





今年は、そのやり方で挑んでみようと思う。
あとは、台風や大雨による自然災害が及ばぬ事を祈るだけ。

対策はあるけど、限界はあるから程度にもよるけど・・・
もう半月もすれば、ボチボチ種まきに向けた準備が今年も始まる。
春先の土の匂いが恋しい時期になってきた。
気持ちは、春に向けてo(^-^)o ワクワクッ!

3年後に、あのコシヒカリを超える新品種が流通すると言う情報が流れている。
『秋系821』と言う品種
ご存知の方もいるかと思うけど
果たして自分の所で栽培できるものなのか
期待は高まる。

お米は進化しているが、オイラは老化の一途(^^ゞ
出回る頃は、前期高齢者の仲間入りに・・・orz
しかし、農家には定年退職はないww
遣れるところまで頑張るのみ p(^^)q

へばまたヾ(*'-'*)




今夜も素敵な夢を☆彡


案山子


catwalk.gif
ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒の戻り?

2019-03-13 22:00:00 | 雪国の暮らし



3月13日(水)


春が大分近づいて来たと思っていたのに・・・




冬が戻って来たようだ。



雪が降る【訳詞付】- アダモ



朝から雨模様の天気だったけど
夕方頃から降り始めた湿った雪は
既に5cm位積もっている。


きょう、郵便局に荷物を出しに行って
局長さんと、これからは雪が降っても積もる事はないだろうな
って、話して来たばっかりなのに・・・

 ワケワカンナイ(;´Д`A ```

去年の今頃はと言うと
2018年3月12日(月)
やはり、大雪だった為今年より雪が多い。

みくちゃんは、今度が来たらママになる準備をしないとww
くるみママに似て、大人しくて良い娘に育ってます(^^♪
はるかとは姉妹って事になるんだね^^

毎晩、行ってるので人慣れして
首の辺りを(*--)ヾ( ̄▽ ̄*) ナデナデしても
黙ってるww
お母さんのくるみもちょっかい出さないし
夜のお勤めも楽に出来ます

確定申告は、カミさんの役目で
きょう、役所に行って2時間位?で無事終了!
そんなカミさんに、チョコ買って来てあげたww

だから、雪が降ったんだべ

へばまた

明朝は、雪かきしないといけないかな?・・・




今夜も素敵な夢を☆彡


案山子


catwalk.gif
ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かた雪散歩

2019-02-24 21:00:00 | 雪国の暮らし



2月24日(日)


2月最後の日曜日になる今日は
とても良い天気になりました。





と言っても、まだ見渡す限り雪ですww
まだ2月ですもんね



それでも、少しずつ春の気配を感じる事が出来ます。
きょうは、雪見だよりから『冬の奥日光の雪景色』をBGMと共にお届けです


[HD]冬の奧日光の雪景色 Snow blizzard in Nikko winter  雪見便り


この時期に日中のお天気が良い時は
朝方かなり冷え込みます。
そして、そう言う時に楽しみなのは朝の散歩 

『かた雪渡り』が出来るようになります

きのう、機種変して実質のスマホデビューとなったオイラ。
夕方、家に帰ってからスマホと格闘でした(;´Д`A ```
ちょっと寝不足気味だったので
気分転換に朝飯前の散歩へGO!!





牛舎に行く橋の上から川岸を見ると
ネコヤナギの芽が、膨らんできているのが分かります





バッケ(蕗の薹)は、まだ雪の下で目を覚ましてないようです^^


夕べ、何時ものようにカミさんと夜のお勤めで牛舎に行くと
矢印の所から、二つの黒い物体が動いた 





この前見たのとは、明らかに違う二つの動く影・・・ww
この前は、細長くすばしっこい感じだったが
昨夜のは、間違いなくタヌキww そして、多分つがい・・・^^
逃げるのも遅く、コロコロした感じだった

夕べは、星も綺麗だったし野暮な事しちゃったかな?ww
邪魔して、ごめんよぉ~~^^;





冬場は、足跡が残るからバレバレだよね~(笑)

今朝のかた雪はいい状態で、抜かりませんでした




動画をGIF画像に変換するのは手間がかかる (_"_;)...
50枚の画像に分割して0.03秒で繋げてます。
(勿論、専用のソフトを2~3つ位使ってますが...)





午前中の寒い時間帯限定ですね(^^)b
向こうの橋の所まで行って引き返し
牛舎に立ち寄って「はるか」の様子を見て帰りました。





ゆうべ、マヤの中の堆肥出しをする時は
所狭しと走り回って、危うく通路に脱走しそうになる位でしたが
散歩からの帰りに寄った時は、ヒーターの下で大人しくしていました^^
なんか、一日毎に大きくなるのが分かる感じです。
ちょっとお転婆な所があるけど
元気な程いいと思ってますw


肝心のスマホ・・・奮闘してます(笑)





電話・メール・Twitter・楽天ブログは、何とか使えるようになりましたが
カメラ・電話帳の振り分けとか着信音の設定等は、まだまだです^^;
取りあえず、あとはボチボチ時間がある時にやって行こうと思ってます。




待ち受けは、先日頂いたお花にしました (^^♪


今月末は、車の車検や歯医者の定期メンテ、地元の同期会やJAの集落座談会と
出掛ける予定も多くなっており、合わせて組織の総会に向けての書類作り等
忘れないように、デスクトップにメモってますww

なんか、最近物忘れが加速している気がする...orz
カミさんもだけどww

「おめぇ~さんの事も 忘れそうだ」って言ったら
「どうか 忘れてくれ」だと(爆)


へばまた
今夜も素敵な夢を・・・



案山子




catwalk.gif
ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする