
小川縁のネコヤナギ

我が家の堀端の福寿草

チューリップ🌷はもう少し
暖冬と言われた今季の冬も、昨年よりは雪が少なかったものの
春先の寒波の影響で、雪解けが遅くなった。
先日まで、雪が降ったりでタイヤ交換もまだしてない状態。
夕べからの雨が残っていて
今日も愚図ついたはっきりしない天気になっております。

家の前の小川も、雪解け水と雨で
こころなしか増水しているような感じはします。
元号が変わり、新年度に入った訳ですが
遣る事は、毎年同じです。
しかし、行政上の公的な書類とかの年号を記入する際に
和暦だとまだ『平成』と記入するような気がします。
いっそ、書類関係は西暦にしてくれた方が間違いがないと思う。
そう思うのは、オイラだけ?
さて、今年もやっぱり雪が融けない内から
お米作りの第一ステージに入る時期になりました。
冷夏になると言う話も聞こえて来ますが
果たしてどうなる事か・・・
ボチボチ始動になります。
