「言霊(ことだま)」とは広辞苑によれば「言葉に宿っている不思議な霊威(れいい)」
だという。
こう言ってしまうと、なにやらスピリチャルや超常現象のようだが、私は
「言葉の持つ力」ではないかと思う。
例えば、人に褒められれば気分が良いし、逆にけなされれば癪にさわったり、
落ち込んだりする。
また、自分でも相手を思いやる言葉を口にするときは心が穏やかだし、
逆にけなすような言葉を吐くときは心が尖 . . . 本文を読む
9月9日(土)、西片町教会にて母初子のお別れ会をしました。
沖縄南部に生まれて、大正、昭和、平成と戦中戦後を
たくましく生きぬいた母は8月24日に
この世の旅を終えて天国へと帰っていきました。
93歳でした。
母は献体しており、遺言に「葬式無用」と記していました。
母の遺志を尊重しながら、家族で相談した結果、
母が生前熱心に通っていた西片町教会で
できるだけ質素にお別れ会をしようということに . . . 本文を読む
「神様が持たせてくれた弁当箱」はたまたま水野南北の思想を知りたくて
読んだ本なのですが、読みやすくて面白かったです。
水野南北は日本易学の中興の祖といわれています。
人相と運勢を研究するうちにある人生観というか思想に到達したようです。
要約すると心の持ち方次第で人生が変わる、ということなのです。
この本のタイトルは聖書の言葉にも通じるところがあります。
「野の花がどのようにそだつのか、注 . . . 本文を読む
5月の連休明けに植えたスーパーゴーヤーがもう最初の実をつけている!!
さすが、スーパーゴーヤー!!
**アロマテラピー&ヨーガ・レモングラス**
谷根千エリアのプライベートアロマテラピーサロン、
<レモングラス>のセラピスト、Yoyoです。
様々な紫陽花に出会うのが楽しみな季節になりました。
暑い日もあれば気温が低い日もありますね。
雨の予報のときには涼しくなりがちです。
傘と一緒に上に羽織 . . . 本文を読む