goo blog サービス終了のお知らせ 

風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

秋名郵便局の風景印 (新規)

2019-05-21 | 〒風景印-鹿児島県
   

    この度、鹿児島県の郵便局で5月7日より51局もの郵便局で風景印が新規に配備され、2局の郵便局で
   風景印の図案が変更されたので、その全ての局に郵頼しました。令和になって最初の新規配備と図案変更です。
   12局目は、秋名郵便局です。


   
   秋名郵便局(鹿児島県大島郡龍郷町)。
   重要無形民俗文化財・秋名アラセツ行事、ショチョガマ(上)、平瀬マンカイ(左)を描く。2019.5.7使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大勝郵便局の風景印 (新規)

2019-05-20 | 〒風景印-鹿児島県
   

    この度、鹿児島県の郵便局で5月7日より51局もの郵便局で風景印が新規に配備され、2局の郵便局で
   風景印の図案が変更されたので、その全ての局に郵頼しました。令和になって最初の新規配備と図案変更です。
   11局目は、大勝郵便局です。


   
   大勝郵便局(鹿児島県大島郡龍郷町)。
   「本場奄美大島紬」で龍郷町の代表的な図柄である龍郷柄と秋名バラ、桜を描く。2019.5.7使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋仁郵便局の風景印 (新規)

2019-05-19 | 〒風景印-鹿児島県
   

    この度、鹿児島県の郵便局で5月7日より51局もの郵便局で風景印が新規に配備され、2局の郵便局で
   風景印の図案が変更されたので、その全ての局に郵頼しました。令和になって最初の新規配備と図案変更です。
   10局目は、屋仁郵便局です。


   
   屋仁郵便局(鹿児島県奄美市)。
   チヂン(奄美の島太鼓)の外枠に、蒲生神社の鳥居(左)、蒲生崎公園展望台(中央)、「田芋」の葉(右)を描く。2019.5.7使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠利郵便局の風景印 (新規)

2019-05-18 | 〒風景印-鹿児島県
   

    この度、鹿児島県の郵便局で5月7日より51局もの郵便局で風景印が新規に配備され、2局の郵便局で
   風景印の図案が変更されたので、その全ての局に郵頼しました。令和になって最初の新規配備と図案変更です。
   9局目は、笠利郵便局です。


   
   笠利郵便局(鹿児島県奄美市)。
   チヂン(奄美の島太鼓)の外枠に、大笠利カトリック教会、ウミガメ、八月踊りを描く。2019.5.7使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤木名郵便局の風景印 (新規)

2019-05-17 | 〒風景印-鹿児島県
   

    この度、鹿児島県の郵便局で5月7日より51局もの郵便局で風景印が新規に配備され、2局の郵便局で
   風景印の図案が変更されたので、その全ての局に郵頼しました。令和になって最初の新規配備と図案変更です。
   8局目は、赤木名郵便局です。


   
   赤木名郵便局(鹿児島県奄美市)。
   チヂン(奄美の島太鼓)の外枠に、笠利湾、赤木名立神、赤木名観音堂の踊りを描く。2019.5.7使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宿郵便局の風景印 (新規)

2019-05-16 | 〒風景印-鹿児島県
   

    この度、鹿児島県の郵便局で5月7日より51局もの郵便局で風景印が新規に配備され、2局の郵便局で
   風景印の図案が変更されたので、その全ての局に郵頼しました。令和になって最初の新規配備と図案変更です。
   7局目は、宇宿郵便局です。


   
   宇宿郵便局(鹿児島県奄美市)。
   チヂン(奄美の島太鼓)を外枠に、大瀬海岸の巨岩、朝日、野鳥を描く。2019.5.7使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名瀬佐大熊郵便局 (新規)

2019-05-15 | 〒風景印-鹿児島県
   

    この度、鹿児島県の郵便局で5月7日より51局もの郵便局で風景印が新規に配備され、2局の郵便局で
   風景印の図案が変更されたので、その全ての局に郵頼しました。令和になって最初の新規配備と図案変更です。
   6局目は、名瀬佐大熊郵便局です。


   
   名瀬佐大熊郵便局(鹿児島県奄美市)。
   夕焼けに染まるハイビスカスを描く。2019.5.7使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小宿郵便局の風景印 (新規)

2019-05-14 | 〒風景印-鹿児島県
   

    この度、鹿児島県の郵便局で5月7日より51局もの郵便局で風景印が新規に配備され、2局の郵便局で
   風景印の図案が変更されたので、その全ての局に郵頼しました。令和になって最初の新規配備と図案変更です。
   5局目は、小宿郵便局です。


   
   小宿郵便局(鹿児島県奄美市)。
   ハイビスカス、サンゴ、アダンの木、大浜海岸に沈む夕陽を描く。2019.5.7使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦上郵便局の風景印 (新規)

2019-05-13 | 〒風景印-鹿児島県
   

    この度、鹿児島県の郵便局で5月7日より51局もの郵便局で風景印が新規に配備され、2局の郵便局で
   風景印の図案が変更されたので、その全ての局に郵頼しました。令和になって最初の新規配備と図案変更です。
   4局目は、浦上郵便局です。


   
   浦上郵便局(鹿児島県奄美市)。
   大熊漁港で水揚げされるカツオを外枠に、有盛神社と鳥居を描く。2019.5.7使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永田橋郵便局の風景印 (新規)

2019-05-12 | 〒風景印-鹿児島県
   

   この度、鹿児島県の郵便局で5月7日より51局もの郵便局で風景印が新規に配備され、2局の郵便局で
   風景印の図案が変更されたので、その全ての局に郵頼しました。令和になって最初の新規配備と図案変更です。
   3局目は、永田橋郵便局です。


   
   永田橋郵便局(鹿児島県奄美市)。
   ハブ、ハイビスカス、夕日を描く。2019.5.7使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大島小湊郵便局の風景印 (新規)

2019-05-11 | 〒風景印-鹿児島県
   

    この度、鹿児島県の郵便局で5月7日より51局もの郵便局で風景印が新規に配備され、2局の郵便局で
   風景印の図案が変更されたので、その全ての局に郵頼しました。令和になって最初の新規配備と図案変更です。
   第二弾は大島小湊郵便局です。


   
   大島小湊郵便局(鹿児島県奄美市)。
   大島紬の着物、チヂン(太鼓)、海を描く。2019.5.7使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名瀬古田郵便局の風景印 (新規)

2019-05-10 | 〒風景印-鹿児島県
   

    この度、鹿児島県の郵便局で5月7日より51局もの郵便局で風景印が新規に配備され、2局の郵便局で
   風景印の図案が変更されたので、その全ての局に郵頼しました。令和になって最初の新規配備と図案変更です。
   まずは名瀬古田郵便局から。


   
   名瀬古田郵便局(鹿児島県奄美市)。
   リュウキュウアカショウビン(左)、アマミノクロウサギ(中央)、アマミホシゾラフグ(右)を描く。2019.5.7使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口永良部郵便局の風景印 (廃止)

2017-06-07 | 〒風景印-鹿児島県
   

    口永良部郵便局が6月5日より簡易郵便局に局種変更され、
   郵便局としての最終日である6月2日をもって風景印の配備が廃止となったので郵頼しました。


   
   口永良部郵便局(鹿児島県熊毛郡屋久島町)。
   海岸温泉に周辺の風景、伊勢海老を描く。1988.11.1~2017.6.2

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西山郵便局の風景印 (廃止)

2016-02-16 | 〒風景印-鹿児島県
   

    鹿児島県薩摩川内市の西山郵便局が2月15日より簡易郵便局へと局種変更されて、
   2月12日をもって風景印が廃止となったので郵頼しました。


   
   西山郵便局(鹿児島県薩摩川内市)。
   ナポレオン岩、カノコユリを描く。2003.10.20~2016.2.12

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東俣郵便局の風景印 (図案変更)

2015-06-05 | 〒風景印-鹿児島県
   

    鹿児島市の東俣郵便局で風景印の図案が6月1日より変更されましたので郵頼しました。

     
   東俣郵便局(鹿児島県鹿児島市)。
   左→旧図案・・・入来峠の大観望、桜島を描く。1978.9.20~2015.5.29
   右→新図案・・・「島津家」の紋章「丸に十の字」の外輪を外枠に、花尾神社(鹿児島県指定文化財)、桜島を描く。2015.6.1使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする