翁の徒然なる日々

日々是自遊

気になるスポーツの話題アレコレ

2023-10-08 11:30:00 | 日々の徒然
朝晩風が冷たくなった。富士山に初冠雪があったと報じられ、今年も秋は短くすぐ冬になるかもしれない。

◼️第19回アジア大会
今は中国杭州市でアジア大会が開催されているが中継はTBSのみなので、ほとんど視る機会がない。

10月1日に行なわれた男子サッカー準決勝対北朝鮮戦、日本が2−1で辛勝したが、北朝鮮チームはラフプレーを連発レッドカードが出ても不思議ではなかった。どうも半島国家の人たちはサッカーを格闘技と勘違いしているようだ。

一方、女子も決勝で北朝鮮と対戦、4−1で勝利、連覇を果たした。今回のチームは「なでしこ」ではないが10代の選手も躍動、アジアチャンピオンになった。YouTubeで試合を視たが、スピード、テクニック共に北朝鮮を圧倒していた。大したものだ。

なお、男子は昨夜決勝て韓国と対戦したが、惜しくも1−2で逆転負けで金メダルは逃した。まだ若いので将来Aチーム入りを目指して頑張ってもらいたい。

失礼ながら今大会は男女共言わばBチームの編成、それでもアジアでは決勝を戦える。つくづく強くなったなぁと思う。

その他、女子バスケットボールは2点差で涙を飲んだが、女子ソフトボール、女子ハンドボールは金メダルを獲得、アジアチャンピオンに輝いた。

それにしてもアジアで戦うことは半島の国々とも戦かわなくてはいけない。これが結構めんどくさい。スポーツマンシップなんて微塵も感じない連中なので、身体を壊さないことが一番のようだ。

日本の国歌「君が代」にブーイングする連中だから本当に失礼な国民性だ、なので民度はね当然高くはない。

監督の交代
セントラル・リーグで4位に沈んだ読売ジャイアンツの原辰徳監督が辞任、新監督にHCの阿部慎之助氏が新監督に昇格就任した。2年連続でCS進出を逃したので当然といえば当然だ。

でもどうせなら外部からスカウトすればいいものを内部昇格では野球の本質は変わらないと思う。結局原流を継承するのだろうか、そうすると当分"アレ“はないだろう。

日頃プロ野球は全く視ないので、関係ないがこれからCSが始まるようだが、何故3位のチームが出られるのかイマイチよくわからない。

昔のようにシーズン首位チームがセパで戦う、それが一番スッキリすると思うが。

そして監督が代わった球団は何故〇〇軍なんだ。戦時中ではあるまいし、令和の世に「軍」とは、“アレ"から遠ざかるのもわかるような気がする。時代錯誤も甚だしい限り。まぁどうでも良いけど。

札幌市2030冬期五輪招致断念
札幌市が2030年の冬期五輪、パラ大会の招致を断念した。理由は東京2020五輪、パラの役員の贈収賄事件の余波と言われている。

さもありなん。どうせ電通抜きでは成り立たないオリンピック、このままやっても彼らに甘い汁を吸わせるばかり。今騒いでいるジャニーズ問題も一番悪いのはテレビ局の影に隠れた電通だろう。この会社こそ消えるべきだと思うが如何だろうか?

今夜は大一番
そして、今夜はブレイブブロッサムの大一番、対アルゼンチン戦、勝って大輪を咲かせてほしい。ガンバれジャパンラグビー。

 今日も良い一日を・・・

備考:画像は「©いらすとや」さんで。



最新の画像もっと見る