今日の朝、中古車のセールスさんから電話がかかってきて購入予定の車が来たので見にきてくださいということでした。
中古車店の他にも用事があったので雪の中出かけることにしました。
到着するとそれらしき車が見えました。
ボディーは黒でホイールはガンメタでなかなかカッコよかったです。
特別仕様のブルーのシートも良かったです。
内装やメーター類も特別な雰囲気できにいりました。
室内はなかなか広いです . . . 本文を読む
ここのところの大雪で車がFFなので4WDが欲しいなって思い始めていました。
先週の日曜日にあるメーカー系のの中古車屋さんに行ってみましたが、あまり好みの車がありませんでした。
知り合いのセールスにネットワークで見てもらったところ、結構好みの車種の4WDが県西部の系列店にあると言うことでした。
特別装備でカッコよくて、DVDですがナビもついていると言うことでした。
でも3年落ちで走行距離が340 . . . 本文を読む
今見終わりました。
マッサは完璧なポールからの優勝。
アロンソが2位。
ライコネンが3位。
でも笑顔のない表彰台。
ハミルトンが最終コーナーでグロッグをかわして5位。
そしてワールドチャンピオン。
天国と地獄。
一瞬でひっくり返る。
でも楽しかった。かな。
また来年も楽しませて欲しい。かな。
まだ力抜けてます。 . . . 本文を読む
ということで今起きてきました。
で見てみるとなんと雨でスタート遅延のようです。
そしてスタートしましたがマッサ好スタートもアクシデントでセーフティカーが入りました。
どうなるかわかりませんが、頑張れ!マッサ! . . . 本文を読む
録画していたブラジルGPの予選を見ました。
結果はなんと!マッサの逆転チャンピオン向けてこれ以上ない順位でした。
ポールポジションは地元でノリノリのマッサ。
2番手は大検討のトゥルーリで、3番手がマッサを援護射撃のライコネン。
そしてハミルトンが4番手という結果でした。
ハミルトンを援護する必要があったコバライネンはさらにその下でした。
さて今年もブラジルでの逆転劇が見られるでしょうか。 . . . 本文を読む
何の波乱もなくハミルトンがポールトゥーウイン。
スタートを決められたのがいけませんでした。
まあしかたないです。
ライコネンとマッサも危なげなく2位3位をキープしてましたがハミルトンをおびやかすほどまでいかなかったのが悔やまれます。
で最後の20周位からはライコネンがどうやってマッサを行かせるのか、それとも行かせないのかが気になり始めました。
どうなったかというと、ライコネンがマッサを行か . . . 本文を読む
この男は何度ライコネンの邪魔をすればすむのか。
特に今回はマッサにさえ勝てば良いような状況なのにライコネンに突っ込んでレースを台無しにしちゃいました。
(リプレイをよく見たらコバライネンも同じ方向に一緒に滑って行っていたよ。ジェットストリームアタックだね。)
勘弁してくれよ。
そして見苦しい言い訳。
ハミルトン 最終2戦はレース勝利を目指す(GPUpdate.net) - goo ニュース
「 . . . 本文を読む
録画した日本GPを見終わりました。
優勝はマレーシアに続いてアロンソでした。
やはりチャンピオンはこんな感じだよな。というような勝ち方でしたね。
残り十数周のクビサとライコネンのバトルも素晴らしかった!
フェアで見てて気持ちいいバトルでした。
ライコネンは勝てませんでしたが、双方の気持ちのこもったバトルでスッキリでした。
レース後もライコネンからクビサに握手を求めてスポーツマンらしく気持ちよ . . . 本文を読む
今日はアイシスの点検のためにトヨタに行きました。
するとF1の放送がTVに映っていたので電源を切っちゃいました。
結果を知らずに録画したのを見たかったからです。
その後他のお客さんがテレビを点けたのでできるだけ遠くに行って何も聞こえないようにしていました。
なんとか何も知ることなく今に到ってます。
これから録画した番組を見ます。
楽しみです。 . . . 本文を読む
最近のハミルトンのドライビングには何か気分悪く思っていました。
すると今日こんな記事が出てました。
ハミルトンの走りにドライバーから不満の声 - goo 自動車&バイク
『論争を巻き起こしたベルギーGP(7日決勝)でのペナルティから1週間以上が過ぎ、再びルイス・ハミルトンのコース上の行動が注目を集めている。
ベルギーGPの翌週行われたイタリアGP(14日決勝)でハミルトンは元チームメ . . . 本文を読む
前戦のイギリスGPでは完璧なトップ走行中の残り3周にエンジントラブルでリタイヤしたマッサが優勝しました!
最高に完璧なレースで今回は最後まで走りきれました。
本当におめでとうと言いたいです。
その一方でライコネンはピットインでのクルーのミスでタイムロスした直後にエンジンブローでリタイヤという情けない結果でした。
最初のピットインから出てきたマッサに目の前に入られたり、のってない上についてないと . . . 本文を読む
ハミルトンが優勝という僕的には全く嬉しくない結果でしたが、今回のイギリスGPはなかなか面白かったですね。
バリチェロの表彰台なんていつ以来なのかな?
最ベテランの嬉しそうな表彰台は微笑ましかったです。
この前のクルサードの表彰台に続いてなかなか良い光景でした。
ところでライコネンは周回を半分以上を残してタイヤ交換の失敗のために2回目のピットインをした時に、ガソリンは少ししか入れなくて足りな . . . 本文を読む
最終的にはフェラーリのワンツーでしたが、エキゾーストのトラブルでライコネンが2位だったのは残念でした。
でも無事に走り切れて良かったです。
で今回の一つ目のポイントはトヨタのトゥルーリが3位に入ったことですね。
WRCでもトヨタを率いていたオベアンダーソンが亡くなったということでいつもより頑張ったみたいですが、最後の数周コバライネンを押さえ込んだのはすごかったですね。
もう一つのポイントはピケ . . . 本文を読む