goo blog サービス終了のお知らせ 

工芸家を夢見る   千夢の世界

仲間で造るアトリエ模様(一歩)

工芸作品の紹介

千夢の周りの身近な出来事

~お知らせ~

●小林千夢の陶芸作品はオーベルジュ セゾンドはるなで展示しています。
●小林千夢の陶芸作品は陶螢庵 みとら窯のホームページでも紹介されています。
(※上記のリンクをクリックすると別ウィンドウで立ち上がります)

旅に出たい

2017-01-26 21:39:07 | 工芸作品
   久しぶりに穏やかな暖かい日になりました。

ダウンジャケットを着ていると汗ばみます。

そうそう、セレブが豚皮のカバンを持って来てくれました。



「良かったら使って 」と 言うんです。

この鞄をハイエース号に積んで旅に出たくなりました、『寅さん』みたいに。

当てもない半年ぐらいの長い旅に出たいですねー。

でも無理なんです、91歳になる病弱な母がいるんです。

もう少し、親孝行の真似事をしなければなりません。

今日は暖かいので 皆が集まってきました。

皆でランチに出かけることにしました。



ついつい欲をかいて食べすぎてしまいました。

午後はパワー全開、薪割りです。

ではこのへんで・・・



アップルドール

2017-01-25 21:03:13 | 工芸作品
    1ヶ月前にリンゴを削って2階に乾して置いたんです。

すっかり乾いたので『アップルドール』の制作に入ります。



『じいさんとばあさん』です。



材料を探すので完成は10日後ぐらいですかねー。

今日も風が強く冷えました。

ではこのへんで・・・

制作が進まない

2017-01-24 21:25:39 | 工芸作品
  寒いですねー・・・ときめき展まで一ヶ月です。

工房から5人が出展する予定です。

最終仕上げに入っていますが・・・寒くて とまっています。



愛犬太郎くんは3頭目です。

今度は『遠吠え』だそうです、凄みが足りませんねー。



『微笑み太郎ちゃん』のようです、来週から手直しをするそうです。

画伯は以前、みんなで行った岐阜の馬篭宿を描きました。



椅子の上に置いて眺めたり、棚の上に置いたりと角度を変えて見ながら首をかしげていました。

さて、筆をどこに入れるのでしょうかねー。

わたしは、もう完成させたので次の準備に入ります。

作風を変えた陶芸に挑戦しようと思っています。



手ならしに茶碗を焼いてみました、金がきれいに出てくれました。

制作に集中できる時期は今なんです。

春になると畑が忙しくなりますからねー。

鼻水を垂らしながら頑張りましょう。

ではこのへんで・・・




うっ・・さむ~。

2017-01-23 21:14:07 | 工芸作品
   いやー 寒いですねー。

薪ストーブを全開に焚いても、広い工房は温まりません。

そんな寒い工房ですが、今日は沢山の人が寒さに震えながらもやってきました。

人の動きは不思議ですねー、連鎖するんですかねー。

集まる時は いっぺんに集まってくるものです。



水彩画教室のメンバーが帰ると 近所のおばさま。

次は蕎麦屋のマスターが来て、白菜の朝鮮漬けの打ち合わせ。

そして、大病で苦しんでいる仲間も 顔を出してくれました。

しかし この寒さです。

「工房は寒いから早く帰りな」と 早々に帰ってもらいました。

実は私も寒かったんです。

なんか、背中がぞくぞくと・・・ 風邪でも引いたら大変です。

ストーブも消して帰る準備をしたところに 故郷力士がやって来ました。

『榛湊(はるみなと)』は、まだ 序二段ですが、なんと 先場所も今場所も勝ち越しました。

嬉しいですねー 勝ち越しの報告に来てくれたんです。

図体はデカイですが、かわいいんです。



寒かったんですがお茶を入れて、お祝いもしてあげました。

結局、工房の電気を消したのは19時をまわってしまいました。

若干寒気がするんです。

急いで帰って熱い風呂に入って寝ます。

ではこのへんで・・・

大統領就任

2017-01-21 21:34:46 | 工芸作品
  ついにトランプ大統領の誕生です。

世界中が てんわやんわですねー。

アメリカの国民も大騒ぎです、中には暴動も起きているようです。

わたしが選んだわけではありません。

トランプさんが勝つだろうと言っただけです。


選んだのはアメリカ国民です。

しかたがないですよねー認めるしかないですよねー

さて・・・とりあえず静観してみましょう。

うーん 本当に書きたいのはアメリカ大統領のことではないんです。

やはり『少女像』なんです。

きょうはこのへんで・・・