goo blog サービス終了のお知らせ 

工芸家を夢見る   千夢の世界

仲間で造るアトリエ模様(一歩)

工芸作品の紹介

千夢の周りの身近な出来事

~お知らせ~

●小林千夢の陶芸作品はオーベルジュ セゾンドはるなで展示しています。
●小林千夢の陶芸作品は陶螢庵 みとら窯のホームページでも紹介されています。
(※上記のリンクをクリックすると別ウィンドウで立ち上がります)

悩める人たち

2013-08-21 18:20:35 | その他
みなさ~ん、こんにちはー 悩める昼猫で~す。

いい時代なんですけどねー・・・・・

平和な国なのにねー・・・・・・・・

先進国の訳なんですけどねー・・・・

時間に正確な国なのにねー・・・・・

原発を除けば、美しい国なのにねー・・

金持ち大国なのにねー・・・・・・・

物余り大国なのにねー・・・・・・

恋愛も自由な国なのにねー・・・・・

宗教の自由、萬の神の国なのにねー・

海あり山あり川あり、清流と緑の国なのにねー・・

邪魔なほど自販機がある国なのにねー・・・

大都会から田舎まで、全国津々浦々コンビニがある国なのにねー・・・

病院もある大学もある大型店もある、何でもあるある国なのにねー・・・

何不自由のない国の様に思えるのだが・・・・・悩める人が増えているんですよねー。

千夢に相談したんです。

すると、俺も悩んでいるんだっていうんです。

何を悩んでいるのかと聞いてみたんです。

悩みと脳は似ているだろう、脳を使っていると言う事だ。

悩みは目覚めの兆しだーと言っていました。

全く意味が分かりませんが、何かが変わる時なのかも知れませんね。

何だかわからないまま、このへんで・・・悩みの話は終わりです、続きません・・・・

つるし柿

2011-11-02 08:58:58 | その他
よ~っし今日もいい天気、朝から寺内ギターを聴きながら寝よう。

留守番の昼猫です、起こさないでください。


そうそう一昨日、皮むきをした柿が吊るされています。

おもいっきり朝日を浴びて喜んでいるようです。



百目柿も甘くならないので友達に手伝って頂き、皮をむいて吊るすそうです。

お待たせしました、今日のゲストはペンギン7号さんです。

突然カメラを向けられ、食べていた物が喉につっかえてしっまったようです。


苦しそうなので、本日の取材は取りやめました…つづく。


昨夜、遅く工房の電気が灯いていたので覘いてみると、

千夢が黙々と作業をしていました。

作りかけた作品をゴミ箱に捨てた時は心配しましたが問題なさそうです。

逆に燃えているようです。

形が見えてきたら、こっそり写真を撮ってアップしてみますので、お楽しみに。








なんと、落花生の収穫

2011-11-01 12:10:53 | その他
秋晴れです、晴天です。留守番の昼猫です。起こさないでください。


収穫の秋ですねぇ~千夢は制作に畑に大忙しのようです。

去年、知り合いから生の落花生をたくさん頂いたそうです。

蒸して焼いて食べたらとても美味しくて20粒位を畑に蒔いたそうです。

落花生を蒔いたのは初めてだそうです。

ところが、こんなに沢山の実が付きびっくりしていました。



千夢は腕が良いからと言っていました。

いや~私が思うに、土の愛称が良かっただけだと思います。

ちなみに、期待していたサツマイモは根なのか芋なのか分かりませんでした。

その時、千夢は種芋が悪かったと、芋のせいにしていました。

収穫した落花生を、さっそく洗って干す準備をしているようです。


さて、今日のゲストはペンギン5号くん、そして6号くん兄弟です。


2人で魚を捕りに行きました。残念6号の弟は捕れませんでした。

兄ちゃんの後ろで「しょぼくれて」ています。

千夢は6号に、こっちに来なさいと声をかけてあげました。

お前には後で良い物を上げるから手伝いな。

落花生をカラスに食べられないようにペンギン6号が見張り役です。

本当に良い物をくれるのかか心配です。つづく

そうそう、ここだけの話です。

わたし昼猫は夜は強いです。皆が寝静まってから工房内を見回りします。

千夢は、今回の大作は完成するまでは誰にも見せないと言っていました。

こっそり覘いて見ると、作りかけの作品がゴミ箱の中に

無残に捨ててありました。

心を入れ替え、4日間も頑張って来たのにどうしたんでしょうねぇ。

でも、本人は帰るとき、何か吹っ切れたような顔をしていましたが・・・

「くわばら、くわばら」また内緒で報告します。


八夜柿の収穫

2011-10-31 09:49:39 | その他
う~ん、今日は良い天気。

留守番の昼猫です。満たされています起こさないでください。

もう一度、私を「どアップで」見たいと言う方がいたので…



いかがでしょうか?



千夢は朝から籠を背負って畑に行きました、気合が入っています。

たちまち戻ってきました。籠の中は赤く色付いた大きな八夜柿が17個。



4年前に苗を植えて、もうこんな収穫できたと大喜び。

来年は少なくとも倍になる、と言いながら柿の皮むきをはじめました。

9月に、山梨の甘草屋敷を訪れた時、干し柿の作り方を教わってきたようです。

硫黄を炊き40分くらい炙るそうです。

干し柿は私が寝ている上に吊るすようです。

出来具合は様子を見ながら報告して行きます。



さて今日のゲストはペンギン4号君です。

朝日を浴び、思いっきり深呼吸をして、これから腹ごしらえに行くそうです。



食欲旺盛で少しメタボになっているようです。

ではまた。




製麺機が完成!

2011-10-26 12:11:49 | その他
製麺機を分解して、錆や腐食等を取り除きました。

ネジがさび付いて苦戦する箇所もありましたが、何とか格好になりました。



製麺機の台は汚れがひどいので、廃材を利用して交換です。

せっかくなので色も変えてみました。

前のグリーンの方が良かったかな?



全ての作業が終わりました。作動部分の点検もしましたが問題なし!

切れ具合はどうかと紙を入れて試して見ました。



これも問題がなさそうです。

これで、やりかけの作業は終わりました。

さて畑と大作に励みます。

うん? …みとら窯からお呼びが掛かってしまいました。

とりあえず行って来ます。用事は頼まれないようにします。

当分、よそ見はしません! しませんよ!