goo blog サービス終了のお知らせ 

工芸家を夢見る   千夢の世界

仲間で造るアトリエ模様(一歩)

工芸作品の紹介

千夢の周りの身近な出来事

~お知らせ~

●小林千夢の陶芸作品はオーベルジュ セゾンドはるなで展示しています。
●小林千夢の陶芸作品は陶螢庵 みとら窯のホームページでも紹介されています。
(※上記のリンクをクリックすると別ウィンドウで立ち上がります)

元気だった母に異変

2014-12-21 19:20:50 | 工芸作品
みなさ~ん、こんにちはー 今年も残すところ10日を切りましたねー 昼猫で~す。

昨日はアップできなくてすみませんでした。

実は 大変だったんです。

昨日、制作中のトトロ君が乾かないうちにと、千夢は昼食抜きで頑張っていました。



やっとひと息つくと、時計は午後の3時をさしていました。

千夢農園の里芋を掘ったので早速蒸かして『3時のおやつ』として母と一緒に食べてみました。

軽く塩をパラパラと振って食べてみましたが、美味いのなんのって・・

母も一個だけ美味しいと言って食べてくれました。



陽も落ちて夕食の時間になったので母の所に行くと、ガーン・・・・ ベットに倒れこんでいたんです。

つい先ほどまで元気だったのに・・・・・

身体は熱く体温を計ると39度もありました、呼吸も荒く苦しそうでした。

お医者さんを呼ぼうとしたのですが、母は意識が朦朧としていながらも拒否するのです。

たしかに、お医者さんが来ても手の打ちようがないのです、いつも原因不明・・・ 点滴するぐらいなんです。

今 何処が悪いという病名もありません。

昔から虚弱体質なんです、精神力で今日まで来ているんですよねー。

高熱は一晩中続きましたが、今朝になりやっと37度台まで下がり落ち着いてきました。

引き続きこのまま安定してくれればいいのですが・・ 明日は主治医が来てくれる日なので・・・


そうそう、トトロ君の顔ちょっと変ですよねー、母を心配してくれているんでしょうかねー。

明日、母の容体が良ければ良い顔になってくれますかねー・・・ではこのへんで・・・ つづく

あっ、右手には傘を持たせるつもりです。

今日は 予定を立てて動く。

2014-12-19 20:48:16 | 工芸作品
みなさ~ん、こんにちはー 今日は暖かいですねー 屋根の上でのんびりの昼猫で~す。

二日間も作業や制作が出来なかった千夢は、朝から気合が入っています。

今日は誰が来ても手を休めないんですって。

午前中はトトロ君の制作に集中します。ですが母親の朝食には40分費やします。

食の細い母親なんです、食べることに集中させるとプレッシャーで食べられなくなってしまうんです。

ですので千夢は世間話や工房の話、仲間の話をしながら気をそらせて食べさせているんですって。

千夢の話が面白いときは食も進み、「あれ・・・・ こんなに食べちゃったんかい」と本人もびっくりです。

夕食には1時間かけるそうです、最近は食後のデザートが楽しみになって来たようです。

今晩のデザートは冷凍にしておいた巨峰に苺ジャム添えです。

巨峰3個くらい皮を剥いて小さめに切ります、千夢のお手製の苺ジャムをかけてあげました。

ヨーグルトが苦手なんですが、やはり苺ジャムを混ぜてあげると美味しいと言って食べてくれるんです。


話は変わり、午後からは畑に行き 里芋堀と大根の土寄せをしてきました。

畑が終わると、美大卒のキノコ兄ちゃんのお母さんが作ってくれたコンニャクを煮るんです

毎年、10kgぐらい手造りコンニャクを作ってきてくれるんです。



このコンニャクを食べたら、市販のコンニャクは食べられないと言います。

さっそく、大鍋を用意して煮るようです。



こんなに沢山ありますが、2~3日もすると全部なくなってしまいます。

「良い匂いがするねー」早速誰か来ました・・   匂いに誘われて明日は何人くるでしょうかねー・・・

ではこのへんで・・・つづく・・・




トトロ君、乾きそう

2014-12-18 21:35:39 | 工芸作品
みなさ~ん、こんにちはー 色々と時間が足りない昼猫で~す。

昨日は皆で湯沢にでかけたでしょう、大雪でしたが無事に帰還することが出来ました。


今朝、工房に来ると一番でシーツに包まれているトトロとのご対面です。

寒さで凍らなかったか、乾いてはいないか 心配だったようです。



今日は朝から制作に入ろう!!と気合を入れていると・・・・ 「おはようさ~ん。」

セレブです、「昨日は凄かったいねー、そうだいねー」・・  まあまあ お茶でもとストーブを囲みました。

「こんにちはー」・・・次に 半年ぶりに顔を見せてくれたのは倉渕村の水道屋のおやじさん。

こんな調子で、典礼センターのぽっちゃりさん、蕎麦屋のマスター 千夢ファームの友達。

そうこうしているとすっかり夜になってしまいました、イタリアンが最終のお客さんでした。

今日もまた制作はできませんでした。

トトロ君は大きすぎて発泡スチロールの箱には入れられないでしょう、養生が大変なんです。


明日こそは・・・明日こそは・・さてさてどうなる事でしょうかねー。

ではこのへんで・・・つづく・・・

湯沢で雪に埋もれる

2014-12-17 22:58:43 | 工芸作品
みなさ~ん、こんばんはー 湯沢は大雪のようです、留守番をしている昼猫で~す。

今日は 工房のメンバーの日帰り忘年会です。

画伯は爆弾低気圧を心配していました、もし雪に埋もれて立ち往生でもしたら大変だ。

もしもの為にと緊急非常食だといって、チョコレートや頂いた蒟蒻ゼリーをもちました。

そして午後の3時から工房のメンバーは湯沢に向けて出発しました。

関越トンネルまでは雪らしい雪はありませんでした。

「なんだ 心配して損したな。」なんてね。

ところが、トンネル抜けると どひゃー!! 雪の壁でした。

普段なら目をつぶってでも行ける目的地なのに、吹雪で視界も悪く、迷ってしまいました。


ホテルに着いても雪はいっこうに止む気配はありません。

みるみるうちに雪が積もっていきます。

長居をして道路が通行止めにでもなったら大変です。

工房の1年の疲れを癒そうと、ゆっくりお風呂に浸かり食事でもと思ったのですが・・・


入浴を済ませ食事のバイキングは1時間足らずで切り上げました。

わずか2時間半ぐらいの滞在で20cm以上も雪が積もるほどでした。


雪にハンドルを取られながら湯沢ICに入り無事帰る事が出来ました。

そうそう、今回利用したホテルは『湯沢スポーリア』です。

悪天候で疲れましたが、ホテルのスタッフの方々の気配りや対応の良さに癒されました。

全員のスタッフが笑顔で接してくれました。

このホテルに売り物らしいものは何も見当たりません、でも心遣いには 感心しました。

やはり肝心なのは人ですかねー。

ではこのへんで・・・つづく・・・

初雪

2014-12-16 21:23:40 | 工芸作品
みなさ~ん、こんにちはー 寒くて背中を丸める昼猫で~す。

いやー寒いですねー、爆弾低気圧の到来です、ストーブを焚いても工房は温まりません。

朝からストーブは真っ赤になってます、ヤカンのお湯はぐらぐらと煮えたぎっているんです。

でも、180坪もある工房ですから1台のストーブでは無理ですよねー。

今日は特別冷えるので、談話室の薪ストーブも焚きました。

談話室は天井も低いので部屋も温まるので、快適で出たくなくなるんですよねー。



千夢はトトロの制作中なんです、「寒くなんかねー」と強がって頑張っています。

夕方になると外はみぞれから雪に変わりました。

回りの田畑が薄っすらと白くなりました、寒いですよねー。

明日は大荒れになりそうです、みなさん気を付けましょう。

そうそう、工房の仲間たちは、この悪天候の中、明日は湯沢に行くんです。

吹雪で遭難しなければよいが・・・ まあその時は諦めてもらいましょう。

千夢は備えあれば愁いなしと、雪用スコップや牽引ロープをハイエース号に積みました。

ではこのへんで・・・つづく・・・