goo blog サービス終了のお知らせ 

工芸家を夢見る   千夢の世界

仲間で造るアトリエ模様(一歩)

工芸作品の紹介

千夢の周りの身近な出来事

~お知らせ~

●小林千夢の陶芸作品はオーベルジュ セゾンドはるなで展示しています。
●小林千夢の陶芸作品は陶螢庵 みとら窯のホームページでも紹介されています。
(※上記のリンクをクリックすると別ウィンドウで立ち上がります)

ロッキングチェア 完成

2014-12-26 20:32:07 | 工芸作品
みなさ~ん、こんにちはー 千夢の作業を見守る昼猫で~す。

今朝、千夢は工房に来ると一番でロッキングチェアーの修復に入りました。

午前中には終わらせるんですって・・・ もう年内は作業はしないなんて言っていたんですけどねー。



昨日、買ってきた布を裁断して椅子のクッションの張り替えです。



エアーホッチキスでバチンバチンと打っていくだけなので簡単だそうです。

あっという間に張り替えは終わりました。



そうそう、朝一番で椅子のウッドの部分にはスプレーニスを塗っておきました。

2時間ほどで乾き、直ぐに組み立てて完成です。



片付けて終わったのは丁度お昼でしたねー、いい仕事が出来ました。

もし、ナオミカムバックがこのブログを見たらどう思うでしょうかねー。

「えっ?! こんなに綺麗になったの・・・ 悔しい・・・ 取り返したいー」なんてね。

残念でした、もうすっかり工房の仲間入りになってしまいました。

ではこのへんで・・・ つづく・・・




工房は焼却場の近く

2014-12-25 21:43:28 | 工芸作品
みなさ~ん、こんにちはー 気持ちばっかり焦る昼猫で~す。

年の瀬は何かと忙しいですよねー  千夢は、ウソウソウソと仕事をしています。

工房の大掃除は終わらせたんですがトイレや裏庭の掃除が残っていたようです。

皆さんも大掃除が始まったようです、工房の裏のクリーン道路(焼却場)に行く道が混雑しています。

そうそう、『ナオミ・カムバック』も大掃除をしたようです。

ゴミを焼却場に持って行く途中で工房に立ち寄りました。

「せんむ~ 椅子を捨てに来たんだけど工房に置いて行っていい?」・・・て言うんです。

千夢はしぶしぶ・・・「いいよ」

『ナオミ・カムバック』が 椅子を車から降ろすと・・ 「おっいいねー」・・・



もう年内は作業はしないつもりだったんですよね。

でも、早速ビーシーズに椅子の座る部分の生地を買いに行きました。

椅子を分解してウッドの部分の傷をサンドペーパーを掛けて補修をはじめました。



生地を張り替え、マホガ二ーのニスを塗り直せば、工房一番のステキな椅子に生まれ変わると思います。

今日は久しぶりの友達が数人来たのですが手を休めません。

「ストーブの上にお湯湧いてるよ、勝手にお茶でも飲んで・・ミカンでも食べて・・

悪いねーお構いできなくてですって・・

じっとしていられない性分なんですよねー。

ではこのへんで・・・つづく・・・

日光の輪王寺

2014-12-24 22:40:02 | 工芸作品
みなさ~ん、こんにちはー『ジングルベル♪・ジングルベル♪』 鐘を鳴らす昼猫で~す。

今日はクリスマスイブ、街の明かりが灯る頃 家路を急ぐ人達で道路は混んでいます。

忙しい合間を見て千夢は床屋さんに行ってきました、慌てて工房にもどり玄関を開けると「ギェー!!」

なんと千夢の一番苦手なガマガエルが・・・・・



(誰も並べてはいません、偶然にこんな格好に・・・)

いえいえ、ガマガエルではありませんでした、煉瓦のかけらと錆びた鎖でした。

5日前頃からこのような 姿で置いてあるんですけどねー 片付けよう 片付けようと・・・ 放置されたままなのです。

千夢は玄関の出入りのたびにギエーっと飛び跳ねるんです。


そうそう、セレブが日光の輪王寺にお札を受けに行ってきたんですって。

そして輪王寺のカレンダーと天海大僧正の色紙をお土産に持って来てくれました。

「この色紙 とてもいい教えが 書いてあるよ。炉理の部屋に貼っておいて。」と 渡されました。



セレブは 輪王寺の帰りに金谷ホテルの近くのレストランで食事をしたそうです。

かなり有名なレストランのようです。『ステーキハウス・みはし』ですって。

300グラムのステーキ、レアでペロリ。(¥6,500)だそうです。




『気は長く 勤めはかたく 色うすく 食ほそうして 心ひろかれ』

あれ・・・ セレブは この色紙の 教えをちゃんと 読んだんでしょうかねえ。

ちなみにセレブの体重は100キロ越えです。

お言葉の効き目はなさそうです。

ではこのへんで・・・ つづく・・・・・

釣りの師匠と待ち合わせ

2014-12-23 23:17:23 | 工芸作品
みなさ~ん、こんにちはー 明日はクリスマスイブですねー 昼猫で~す。

千夢と釣りの師匠はひと足早い前夜祭を迎えました。

今年の海釣りが不調だったでしょう、反省会を兼ねた食事会だそうです。

来年こそは超大物をねらうと・・・・・ 毎年言ってますよね・・・

今日は疲れ果てたので・・・ ではこのへんで・・  

母の生命力

2014-12-22 22:00:22 | 工芸作品
みなさ~ん、こんにちはー ご心配おかけしましたねー、昼猫です。

昨日は驚きました、千夢の母親は39度以上の高熱で一時は危険でした。

昨夜は千夢の兄がひと晩中付き添っていました。

今朝、千夢が交代するので母の床に行くと薄っすらと目を開け、気丈にも「大丈夫。」とうなずいたのです。

お昼に主治医が往診に来てくれました。

ノロウイルスの軽い症状だったようです。

でも体力のない母には きつかったのでしょう。

まる2日間、水分の補給以外は何も口にできませんでした。

ところが、午後になると突然 「身体を起こしてほしい。」というんです。

千夢がそうっと抱き起こしてあげるとベットに捉まりながら立ち上がりました。

そして、一歩二歩と伝わり歩きして、トイレに行ってくると言うんです。

危ないから駄目だと言ったのですが、自分の足で歩けたのが嬉しかったのでしょうねー。

「大丈夫だよ 気を付けて歩くから。」と ゆっくりゆっくり歩き始めました。

寝込んでからは足腰が余りにも痛かったので、二度と歩けないのでは・・・と思っていたようです。

体温は36度5分で安定するようになりました、お医者さんも「峠は脱出したねえ。」と言ってくれました。

虚弱体質ですが生命力の強い母親なんですねー、また命拾いをしてくれました。

早速、千夢は力の出るスープを作ってあげました、いやー 作った本人もびっくり、美味いのなんのって。

レシピ

千夢ファームのじゃが芋と葉野菜をボイルして牛乳とナチュラル豆腐を一緒にミキサーにかけました。



そしてゆるめに水で割って煮詰め、良く煮込んだところに北海道シチューの素を入れます。


とろ火で10分煮込んで完成です。

他の調味料などは一切入れません、濃厚で美味しいスープの完成です。

是非是非お試しくださいませ。ではこのへんで・・・つづく・・

そうそう、制作中のトトロ君も安心したのか・・・ほっと 一息