goo blog サービス終了のお知らせ 

工芸家を夢見る   千夢の世界

仲間で造るアトリエ模様(一歩)

工芸作品の紹介

千夢の周りの身近な出来事

~お知らせ~

●小林千夢の陶芸作品はオーベルジュ セゾンドはるなで展示しています。
●小林千夢の陶芸作品は陶螢庵 みとら窯のホームページでも紹介されています。
(※上記のリンクをクリックすると別ウィンドウで立ち上がります)

正月気分も抜け、作業に入る

2013-01-07 19:08:46 | 工芸作品
みなさーん、こんにちはー お留守番の昼猫で~す。

昨日は留守にしてすみません。

でも少林山ににも行きませんでした。

こまごまとした用事があるんですよねえー。

そういえば、年々、少林山に出向く人も減ってきたようです。

ひと昔前なら、わいわい、がやがや大混雑で、石段は通行規制がかかり、

長時間並んで待ったものです。

昨日、行った方の話を聞くと、ほとんど並ぶ所は無かったとのこと。

出店も少なかった。と話をしていました。

そう言えば、お正月のお飾りも飾る家が少なくなってきましたねー。

ですので、子供達が楽しみにしている『道祖神』で燃やす松飾りなどが

足りなくて係りの人たちが山に行って集める始末だそうです。

千夢の子供の頃は大きな山ができるほどお飾りが集まって豪快に燃やしたそうです。

そして、厄年の方が歳の分だけのお金を火の中に撒いて厄払いしたそうです。

子供達は火が消えるのを待って撒かれたお金を拾い集めるのが楽しみだったそうです。

まだお金が熱いうちに奪い合いをしたそうです。

千夢はキラキラ光る100円玉を見つけ、慌てて手を出したら、

アホ餓鬼に踏まれてしまったそうです。

そして、手の平に100円玉の火傷がの跡が付いてしまった。と言っていました。

皆が無我夢中で火が残る灰の中をかき回すので、顔から何から真っ黒けです。

洋服も焦がしてしまい家に帰ると、お母さんのゲンコツが待っていたようです。

今ではそんな風景も見られなくなりました。

鼻ったらしの腕白小僧も見られなくなりましたねー。

ではこのへんで・・・・・つづく・・・

お年賀を届けに行く

2013-01-06 16:55:18 | 工芸作品
みなさ~ん、こんにちはー お留守番のカエルのケロ子で~す。

えっ、昼猫はどうしたか? はいはい、じつは今日は少林山のダルマ市でしょう。

猫の手も借りたいほどの忙しさなので招き猫も応援に行きました。嘘ですけど・・・

千夢は朝から、お年賀を持ってあっちこっちに ご挨拶に回っています。

最後に榛名湖のレストラン『セゾン・ど・はるな』に伺いオーナーさんとオーケストラの蛙達に

ご挨拶しました。

思えば3年前、夏に二か月間の約束で蛙のオーケストラを展示させていただきました。

二か月間はあっという間に過ぎましたが、オーナーさんの要望で「秋まで置いといて。」

秋になると「せっかくだから年内いっぱい置いといて。」と展示期間はどんどん延び

結局、丸3年間も展示されています。

ここまで来たので千夢のアトリエが出来るまで蛙たちに頑張ってもらうことになりました。



千夢は美味しいコーヒーを飲みながらオーナーさんと今年の展望について、

あーじゃねえ、こうじゃねえ。と時の経つのを忘れて話し込んでいました。

帰りには、榛名富士が黄金に染まり輝いていたそうです。


二人の今年の予想は・・・・ 当たらないから止めましょう。

でも、色々と上向きそうですねー期待をしながら頑張りましょう。

ではこのへんで・・間がありましたら少林山に出かけてみてください。

もしかすると昼猫に遭えるかもしれません。・・・・・つづく・・・

新年の作業開始

2013-01-05 18:35:03 | 工芸作品
みなさ~ん、こんにちはー お留守番の昼猫で~す。

やはり、今年の千夢は気合いが入って入るようです、朝8時前には工房に来ました。

工房の室内温度は氷点下です。ストーブが温まるまでは冷蔵庫のようです。

本当は寒くて動きたくなさそうです、一歩踏み出すまでが辛いんですよねー。

でも、昨日の書き込みでかっこいい事を言ってしまったので早速、行動に移しました。

何時まで続くかはわかりませんが・・・・

来週から、また友達が手伝ってくれるので準備をするそうです。

欲張ってあれもこれもと計画を練っているようです。



この扉を開けると中に何があるのだろうと、ワクワクするような空間を作るそうです。

ワクワク空間は、今月の半ばくらいから着手するらしいです。

そして裏に周るとメインの談話室が出来るそうです。



「建物の中に小さな町並みも作ってみたい。」などと言ってます。


またまた、計画が大幅に変更しそうな気配です。

まあ、夢の世界を作るそうですので見守ってくださいませ。


扉の色が素敵だと建材市場の社長さんが誉めてくれたようです。

いえいえ、千夢のセンスではありません、高橋画伯が制作しました。

ではこのへんで・・・つづく

2013年  謹賀新年

2013-01-04 18:09:52 | 工芸作品
みなさ~ん、明けましておめでとうございます。

お留守番の昼猫で~す。

千夢は大晦日の除夜の音を聞きながら「さーて」と気合いを入れたので、初詣に行くの

かと思ったらごろんと横になり、朝まで生テレビをしっかり見ていました。

そして、元日のお昼までぐっすり寝てから、市内の神社に初詣参りに出かけました。

ご縁があるようにと50円銀貨を賽銭箱に入れ、神様に聞こえるようにと

大きな鈴をガラガラと鳴らしたそうです。

そして、あれやこれやと、色々とお頼みしたそうです。

あまりにも注文が多すぎて神様も全部覚えていなかったようですが・・・

皆様が今年も健康で過ごせることだけは、かなえていただけるそうです。

帰ってくるや、ストーブを抱えながら、またごろんと横になってしまいました。

そんな訳で、三が日は『食っちゃ寝、食っちゃ寝』と過ごしたものですから、

すっかり体が固まってしまったそうです。

困った千夢は、固まった身体をほぐそうと伊香保温泉に行ったそうです。

ところが、次々に入浴者が入ってきて、混雑し、まるで芋洗いのようです。

ゆっくりのんびりと、つかれる状態ではなかったので早々に引き揚げたそうです。

結局、ほぐれない身体を何とかしようと、帰りがけに「ほぐし屋さん」に飛び込み

1時間しっかりマッサージをしてもらったそうです。

ようやく疲れも取れ、明日からまた頑張るぞーと気合を入れていました。

みなさんは良い正月休みが過ごせましたか。

今年もそれなりに頑張っていきましょうねー。

今年、大事にしたい言葉は『一歩踏み出す 何事もこの一歩から』

ではこのへんで・・・