goo blog サービス終了のお知らせ 

工芸家を夢見る   千夢の世界

仲間で造るアトリエ模様(一歩)

工芸作品の紹介

千夢の周りの身近な出来事

~お知らせ~

●小林千夢の陶芸作品はオーベルジュ セゾンドはるなで展示しています。
●小林千夢の陶芸作品は陶螢庵 みとら窯のホームページでも紹介されています。
(※上記のリンクをクリックすると別ウィンドウで立ち上がります)

渋川から伊香保

2013-01-21 20:31:49 | 工芸作品
みなさ~ん、こんにちはー 留守番の昼猫で~す。

昨日、千夢は午後から渋川の友人の家に遊びに行きました。

その友人は薪ストーブを5年も使っているので色々と相談にのってくれるそうです。

なんでも、千夢は、薪ストーブを利用して床暖房を計画しているようです。

帰りがけに、また伊香保に寄って温泉に入ってきました。

今回は大江戸温泉物語のお風呂に入ったそうです。

釜風呂が売りだそうです。



温度は50℃以下ですので、1時間くらいは入っていられるようです。

千夢は大の字になってゆっくり眠るそうです。


皆さんも、伊香保に行ったら利用してみてください。

二人以上であれば泊りで和洋中の美味しいバイキングを食べて

一泊一人6,800円ですって。

そうそう、千夢はフロントの女の子が大のお気に入りだそうです。

笑顔が良く対応が素晴らしいと褒めていました。

ではこのへんで・・・・つづく・・・

田舎者、アカペラ・ライブコンサートに行く

2013-01-19 18:37:13 | 工芸作品
みなさ~ん、こんにちはー  留守番の昼猫で~す。

昨日、千夢は作業を早めに切り上げ、ライブコンサートにでかけました。

いつも、トンカチやノコギリの騒がしい音ばっかり聞いているので、今日は

画伯や山ちゃんに素敵な歌声を聞かせてやるんだとはりきって行きました。

会場は市内の小さなカフェ 『ウイッチ』というお店です。

カウンターからテーブル席、全部合わせても、20名ちょっとしか入れません。

それなのに、アカペラグループは6名の大人数です。


可愛らしい女性4名、どうでもいい男性2名の、グループ構成です。

田舎者の千夢たちは、アカペラを身近で生で聴くのは初めてだったようです。

いやー、きれいな声、迫力も最高、本当によいひと時を過ごせた。と言っていました。

久しぶりに感動した千夢は、大盤振る舞いで、アカペラ6名の方にコーヒーを

ご馳走したそうです。


メンバーの方たちは、看護婦さんや主婦の方、そしてサラリーマンと普段は忙しく

過ごしているようですが、何時練習をしているのか、本当に息がぴったり

素晴らしかったそうです。

来月は市内のレストランでコンサートをするそうですので、千夢は「また、行こうっと。」

と言っていました。

ではこのへんで・・・つづく・・・

アカペラグループ 『ペチコート・ガバメント』さんでした。

人命救助???

2013-01-17 19:32:35 | 工芸作品
みなさ~ん、こんにちはー 留守番の昼猫で~す。

今日もみんなが、忙しく作業をしています。

お昼頃、一級建築士の友人が遊びに来て、「実に面白い改造だ。

何処を見ても不思議な気分になる、若い人に見せてあげたいねぇー」なんて

お世辞を言っていただいたので千夢は舞い上がってしまいました。

色々なアイデアを出しながら、今日も順調に作業は、はかどっていたようです。

そうそう、昨日、裏の公園で子供達が元気にボールを蹴って遊んでいました。

突然、男の子が泣き出したので千夢は慌てて駆け寄って行きました。

どうやら、友達がボールを蹴ったときに泥が目に入ってしまったそうです。

3日前に雪が降って公園はぬかるんでいたんですよねぇー。

千夢は子供達を工房に連れて来て、目に入った泥を洗い流してあげたそうです。

そして、先ほど昨日の子供達と、そのお母さんが「昨日は、助けていただいて

ありがとうございました。」と、手土産を持ってお礼に来てくれました。

じつは、千夢は子供が大好きなんです。

たまに、大声で怒鳴ったりもしていますが

アトリエが完成したら近所の子供達も遊ばせてあげたいそうですよ。

では、この辺で・・・・・   つづく・・・

そうそう、先ほど前橋の友達の友達が遊びに来て、「千夢が以前作った

陶器の時計を是非譲ってくれ。」、なんて言っていただきました。


納得のいく作品でないと言って断っていましたが・・・・

ギリシャ神殿

2013-01-16 18:38:24 | 工芸作品
みなさ~ん、こんにちはー 留守番の昼猫で~す。

今日は暖かかったですねぇー、作業もはかどっているようです。

なぜか、ギリシャ神殿を思わせるような柱が立ちました。



ますます、何が出来るのか解かりません。


でも、少しずつは格好になってきています。

汚かった扉もサンダーで処理をして、マホガ二色のキシラデコール(塗料)を

塗ったら、それはそれは美しい扉に変身しました。


春の花が咲くまでには何とか格好にしたいと張り切っています。

でも、みんなは「無理、無理!」と言ってますが・・・・・?

そうなんです、花が咲く頃には畑も蜂も忙しくなるので、千夢は焦っているんです。

明日も、頑張るそうです。

ではこのへんで・・・・・つづけるのは大変・・・

でも頑張る・・・・・?


爆弾低気圧、昼猫の街にも初雪

2013-01-15 16:18:04 | 工芸作品
みなさ~ん、こんにちはー 留守番の昼猫で~す。

成人になられた方、心よりお祝いを申し上げます。

「真衣ちゃん、成人式おめでとう!!」(私事ですみません、親戚の娘さんです。)

酒は飲んでも飲まれるな、飲んだらハンドルは持たない、シートを倒して寝る事。

お酒もたばこもほどほどが良いようです。

ヘビースモーカーだった千夢は、3年前にタバコをやめたそうです。

タバコをやめたら10歳若返ったそうで、煙にもまかれなくなったと言っています。

煙草は『百害あって一利なし』ですって!

動祖神の「起~きろ 起~きろ」の子供たちの掛け声で目を覚ますと

そと一面が雪で薄っすら白くなっていました。


お昼頃には降っていた雪も小雨に変わり、道路の雪も消えました。

天気が悪いせいか、工房に遊びに来る人もなく静かです。

昨日、千夢は畑から里芋をたくさん掘ってきました。

作業をを手伝ってくれる方々に「けんちん汁」ご馳走すると言ってストーブで

ぐつぐつと煮ています。


広い工房の中、いっぱいにけんちん汁の美味しい香りが漂っています。

どう見ても30人から40人前の量があると思います。

いつも作り過ぎるんですよねぇー、まあ、邪魔者が、いえいえ口だけの

お手伝いの方もたくさん来ますので直ぐに平らげてしまうと思いますが。


そうそう、先ほどテレビを見ると東京は10cm位の積雪になったようですね。

電車やバスにも影響が出たり、スリップ事故で大混乱の模様が映し出されていました。

みなさん、足元には気を付けてくださいませ、転ばないでくださいませ。

頭を打つと目から星が出ますよ~  びてい骨を打つと立てなくなりますよ~!

明日の朝は道路が凍ります、ゆだんすると高くつきますので注意をしてください。

ではこのへんで・・・・。つづく・・・

そうそう、画伯が作ったステンドガラスの材質は自動車のテールランプでした。

次の作品を楽しみに・・・・・

すみませ~ん、書き込みをしながら居眠りをしてアップするのを忘れてしまいました。

昨日の分でした。